goo blog サービス終了のお知らせ 

苦楽の彼岸~クサガメ飼育記~

2008年1月2日クサガメの飼育開始。
名前は「デカ長」と「ちび犬」。

他に生活や料理、山歩きのことなども。

11月10日。 夜のちび犬たち。

2009年11月10日 | ちび犬
夜の陸場保温は、エキゾテラのヒートグロー赤外線放射ランプ(75W)です。

我が家の就寝前に消灯するよう、しています。
亀たちが陸に居なければ、さっさと消してしまいます。






水の中には、
ポッチャンポッチャンと泳ぎまくってるデカ長。






ちび犬は気持ちよさそうに寝ています。






~~~~umebocのよもやま~~~~~~~~~~~~~~

市橋、逮捕されましたね。

両親、顔出ししていますが、マスコミは何を考えているんでしょうね。

正義漢ぶった変なのに狙われてしまいますよ。

それにしても、よく逃げたものです。逃げる、というところが、とくに分からない。

11月9日 デカ長たちの近況。

2009年11月10日 | 飼育の経過
デカ長たちはあいかわらず元気です。

ちび犬はバスキングが大好きで、頭が白くなるくらい。
デカ長は落ち着きがなくて、朝から晩まで動いています。

だいたいデカ長は夕方からバスキングし始めるところがおかしい。

天気が良い日は強制日光浴。







デカ長。



な~に?


ピンボケするな。デカ長は。






ちび犬。



ん?



ガラス水槽にしましたって・・・・言ってましたっけ?
60センチの45センチです。
やっぱりガラスは美しく見ることが出来ますね。

水深も少し、深くすることができました。

デカ長は嬉しそうです。






ヒーターも入れました。

25度の設定なのに、なんでか28度くらいあります。

フィルターは2日もすると真っ黒です。

ヒーターを入れると、やはりご飯をよく食べるようになります。

そうそう、最近はレバーとか砂肝とか、エビとか、

生のものをおやつにあげることが増えました。