ウマさんの気ままな行動日記(その2)

趣味の釣り・日帰り温泉・街道歩き・ウォーキング情報等を発信していきたいと思っています。コメント歓迎します。

日本100名城巡り No.78 丸亀城

2011年05月17日 | ウマさんの「日本100名城」巡り
2011年5月17日(火)


丸亀城は、標高66mの亀山に築かれた平山城で、別名亀山城とも呼ばれている。
また、蓬莱城ともいわれ、生駒氏によって築かれたものである。
生駒親正は天正十五年(1587)播州赤穂から17万6千石の領主として讃岐に入り、高松城を築き、
次いで西讃の鎮めとして慶長二年(1597)から丸亀城の築城にかかり、同七年(1602)に完成した。
しかし、その後の一国一城令により廃城になった。
生駒家四代の後、寛永十八年(1641)肥前富岡城主から入城した山崎家治が修築にとりかかり、
現在の城郭はほぼこの時代のものである。


丸亀城天主閣を仰ぐ。
丸亀城の美は何と言っても石垣の美しさであろう。


天守は全国に現存する木造12天守の一つで、昭和十八年(1943)に国宝に、
昭和二十六年(1951)に重要文化財に指定されている。


堀側の高麗門が丸亀城の大手ニの門で現在の正門になっている。


内堀


内堀


大手ニの門(高麗門)を内側から見たところ。


一の門と二の門の間は、大手枡形と云われる。
もとは南方にあったが、京極氏の入城直後の寛文十年(1670)にこの場所へ移築された。
巨石を用いた堅固な枡形で、甲州流軍学の標準となる、五間と八間の「五八の枡形」を凌ぐ、
十間(18m)と十一間(19.8m)の巨大なものである。


丸亀城大手一の門
城内側の櫓門を大手一の門と呼ぶ。
一の門は楼上に太鼓を置き、城下に刻を知らせたことから、太鼓門とも呼ばれている。


内側から見た大手一の門
実に堂々とした造りである。


玄関先御門
この門は京極氏の屋敷の表門にあたり、形式は薬医門である。
中は、かつては藩主の屋敷があった。


大手門から山上に向かう山道は見返り坂と呼ばれている。
見返り坂(登城坂)を上る。


きれいな曲線を見せる石垣(三の丸付近)
三の丸北側の石垣は、丸亀城の中で最も高く、20m以上ある。
隅角部の石垣は美しい曲線で、「扇の勾配」と呼ばれている。


見返り坂から石垣を見る。
丸亀城の石垣の曲線は”扇の勾配”とも”清正流三日月勾配”とも呼ばれ、
天に向かって弧を描いて反りかえる様は、まさに石の芸術品と云われる。


三の丸への上り口はかなり急な坂道になっている。
下る時は気を付けないと転びそうになる。


北東櫓台
三の丸にはこの他にも3か所に隅櫓があった、とされる。


北東櫓台からの眺望


三の丸月見櫓跡からの眺望
讃岐富士(飯野山:標高421.9m)が美しい。
一度登ってみたい山である。


二の丸から見た天守閣
二の丸には、本丸同様石垣上に隅櫓や多聞櫓があった。


二の丸搦手口から見た石垣


二の丸の井戸
丸亀城で最高所にある井戸で、深さは36間(約65m)ある、とのこと。


覗いてみると、今でも水が溜まっているように見える。


二の丸から本丸へ上ると、天守閣が目に入る。
三層三階の現存木造天守で、高さは15m、日本一小さな天守である。


四国内で最も古く、万治三年(1660)に完成している。


本丸天守台からの眺望


天守閣内には、丸亀藩第六代目藩主京極高朗などの絵が展示されている。


天守閣の最上階
日本一小さい天守であるため、正直狭い。


天守閣からの眺望(その1)


天守閣からの眺望(その2)


天守閣からの眺望(その3)


三の丸を一回りすることにした。
勤王碑
丸亀出身の二人の勤王の志士、土居大作村岡宗四郎を記念したもの、とのこと。


延寿閣別館
麻布にあった、旧藩主京極家の江戸屋敷の一部を移築したもの。
内部は藩政時代の大名の生活が偲ばれるように昔のまま保存されている、とのことだったが、
鍵がかけられていて中には入れなかった。


二の丸北虎口付近から見上げた天守閣(その1)


二の丸北虎口付近から見上げた天守閣(その2)


三の丸帯曲輪を一周して、丸亀城の石垣の美しさを堪能した。
石垣(その1)


石垣(その2)


石垣(その3)


石垣(その4)


石垣(その5)


石垣(その6)


搦手口
三の丸南側の搦手口は、山崎氏時代の大手である。


石垣を巧みに配し、城内でも一番堅固に造られた場所である。



丸亀城の帯曲輪を一周し、壮大な石垣の美しさを目の当たりにして、
大手一の門辺りで、懸命に丸亀城の石垣を自慢していた御仁の気持ちが
少し分かった気がした。
これからも大いに自慢してもらいたい。


ウマさんの「日本100名城巡り」の目次(日付順)に戻る。
ウマさんの「日本100名城巡り」の目次(お城順)に戻る。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本100名城巡り No.... | トップ | 日本100名城巡り No.... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウマさんの「日本100名城」巡り」カテゴリの最新記事