ウマさんの気ままな行動日記(その2)

趣味の釣り・日帰り温泉・街道歩き・ウォーキング情報等を発信していきたいと思っています。コメント歓迎します。

JR牛久駅から関東鉄道竜ヶ崎駅へ

2011年09月16日 | ウマさんの「健康ウォーキングの会」
2011年9月16日(金)


毎週金曜に地元土浦周辺を歩く同好会「健康ウォーキングの会」が主催する、
本年第29回「JR牛久駅から関東鉄道竜ヶ崎駅」を歩くウォーキングに参加した。

この日、集合場所のJR牛久駅改札口に集まったのは10名といつもと比べてやや少ない。


改札口で準備体操をする訳にもいかず、場所を移動。
牛久駅では、これまで一度も準備体操をやったことがない(と記憶している)が、10名程度が体操をする場所はあるだろう。


駅の階段下の小スペースで、準備体操を開始。
通勤タイムも終わり、通り過ぎる人影もまばらで、好都合である。


8時45分、関東鉄道竜ヶ崎駅目指していざ出発!!
旗をリュックに差して先頭を行くのはOさん。
今日も張り切っている。


牛久駅前のけやき並木
まだまだ緑がいっぱい、紅葉は大分先になるだろう。


県道272号線下柏田交差点目指して進む。


下柏田交差点を右折すると今度はポプラ並木である。


先頭を颯爽と歩く姿は格好良い!
しんがりは、会長が務める。


この日も暑い。
歩き始めてまだ30分ほどしか経っていないが、早くも体中汗びっしょりである。
木陰を見つけて小休止、早めの水分補給だ。
熱中症対策に抜かりはない。


2つ目の信号を左折し、通称”女化街道”に向かうと、並木はかえでに変わった。
道路が変わる度に並木も変わるので、その変化を楽しむのも良い。
紅葉時期にはそれぞれ見応えがあると思われる。


道端に無人の野菜直売場があった。
採れたてと思われるいろいろな野菜が所狭しと並べられている。
一袋100円から300円までと多彩である。


女性陣はこういう類には目がない、というか直ぐに反応する。
ウォーキングそっちのけで、買い求めている。
ここは、しばし待つことにしよう。


蕎麦処「志波田」の交差点を左折し、さくら台方面へ。


この道は車の往来が意外と多いが、歩道が広いので、安心して通れる。


規模は小さいが、北海道を思い起こさせるような光景ではないだろうか?


9時45分、出発してちょうど1時間経過、2度目の休憩だ。
小まめに休憩して水分補給することが大事である。


県道46号線から女化神社方面へ分岐した辺りを整然と進む。
歩道のない道だが、車は少ない。


黄色い建物が印象的な女化区民会館を通過
女化神社は近い。


女化神社の裏側から入る。


女化神社の本殿
いつ見ても、立派な建物、という印象である。


皆さん、それぞれの想いを込めてお参りだ。


小休止の後、竜ヶ崎駅を目指して出発!


女化神社の境内は木陰があり、多少なりとも暑さを凌げるのが嬉しい。


鳥居を過ぎると、また強烈な太陽が容赦なく照りつける。


道端に栗の実が落ちていたので、皆で拾い集めると意外にも手のひら一杯になった。
『今夜は栗ごはんにしていただいちゃおうッと』


竜ヶ崎ニュータウン北竜台地区
県道243号線の馴馬町中根台四丁目交差点を渡る。


北竜台4号公園に隣接する、羽原川調整池はばらがわちょうせいいけ


森尾電機龍ヶ崎工場を過ぎた辺り。
右は森尾電機の専用駐車場となっている。


木陰を見つけて最後の休憩を摂る。


田んぼでは稲刈りの真っ最中だ。


龍ヶ崎市のシンボル銅製の”龍”の像が道路脇に建てられている。


龍の足が玉を鷲摑みしているものも。


龍ヶ崎市役所だ。


県号5号線を渡ると間もなく関東鉄道竜ヶ崎駅である。


11時30分、竜ヶ崎駅前の米町の薬師堂(瑠璃堂)に到着。
案内によると、
この薬師堂は、竜ヶ崎の東西の固めとして、砂町の薬師堂(医王院)とともに置かれた、とのこと。
米三粒を麗水で含み、秘文を唱えると難病の娘が快癒したことから、「米の薬師堂」として信仰された、そうである。


整理体操をして・・・
『はいっ、今日も暑い中お疲れ様でした!』


このまま直ぐに帰るのも何なので、市内で昼食をして帰ることに。
と言っても駅前には、これと言って食事をするところは見当たらない。
いったん県道5号線まで引き返し、ファミレス(ガスト)に入ることにした。


昼食も済ませ、再度竜ヶ崎駅へ。
駅前には、タクシーと普通車が数台止まっているだけの静かな駅である。


関東鉄道竜ヶ崎駅
開通から111年経ったという歴史のある駅なのだ。


竜ヶ崎駅のホーム


しばらくするとJR佐貫駅からの1両編成の列車(ディーゼル)が到着。


早速乗り込む。
佐貫駅方面に向かう乗客は30人前後で、ゆったりとしている。
乗り込むと同時に大きな欠伸が・・・ややお疲れ気味の様子。
『お疲れ様でしたっ』


今回の参加者は10名といつもよりやや少なかった。
まだまだ暑い日が続いているので、参加を見合わせた人も多かったようだ。
涼しくなってからの参加に期待したい。


ウマさんの「健康ウォーキングの会」の目次

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旧水戸街道を歩く 第6回 ... | トップ | 旧水戸街道を歩く 第7回 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウマさんの「健康ウォーキングの会」」カテゴリの最新記事