内田ブログ -ももくり3年書き始め-

中野新橋・内田工務店がお届けする楽しい日常顛末記

シチリア旅行 三日目 (4)シチリア近代美術館 

2018-01-22 | シチリア旅行

やはり、門は裏通りです。

特別展示の写真展も鑑賞。とても良かったです。撮影禁止でしたので、写真はありません。

「HENLI CARTIER BRESSON」世界を股に架けた写真の素晴らしいピントと視点は感動します。

何を見ているか、何が写っているか、写真が無言で語りかけてきます。

近代美術館の展示を見ましょう。

近代ですから江戸時代後期から明治、大正、昭和でしょうか。

笛吹く少年ですが、とても良いです。マンズー先生なんかも参考にしてるんでしょね。

さりげない子供の姿がいいですね。

大理石ですが、細かい部分もスキのない丁寧な作品です。

ものすごい技術を感じます。

ラグーザ作。 奥様のたまさんです。パレルモに50年住んでおられました。

ラグーサ作。日本の明治政府に呼ばれ、日本で数年間彫刻を教えています。

すごい技術力です。

エミリオ・グレコ作。近代のイタリア彫刻全盛の頃の一人です。

 

葉っぱで隠してあるのが、不自然です。

イタリア近代絵画でも、印象派等の影響が強いです。

クリムトを思わせます。

1900年前後のヨーロッパの芸術活動は、さまざまなスタイルを生み出した。

とても楽しい時代だった気がする。

いまテクノロジーの発達は凄まじいものがある。

美術や芸術の世界はどうだろう?

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿