内田ブログ -ももくり3年書き始め-

中野新橋・内田工務店がお届けする楽しい日常顛末記

シチリア旅行 六日目 (4)街歩き 2

2018-02-02 | シチリア旅行

宿泊したホテルのとなりは市民公園。池があって鯉が泳いでいます。

野外植物園になってます。花が咲く頃は綺麗かも。

今にも朽ち果てるような建物。

公園から見た眺めです。

窓辺にはお花が、素敵です。

ウンベルト通りを挟んで、細かい路地の階段が多いです。

子供もおしゃれです。

とにかく外が好き。

郵便ポストは黄色なのだけど、国内向けかな。でも汚い。

お客のいる店といない店があります。

スペースさえあれば、路上はカフェ。

ウンベルト通りから裏通りを歩くと、人通りはありません。住宅街になっています。

道は狭く、獣道のようです。

細い道を抜けると、広場に出ます。

お店のある道は、きれいです。

素敵な取手。

カターニャ門を出ると、バスのターミナル駅があります。

そこには、子供が楽しめるように、遊具が設置されています。

日が暮れてきます。

シチリア銀行です。今日は土曜日、明日は日曜日、閉店です。両替屋休み。

実は現金が乏しい。調達しなければ、明日はタクシーにも乗れない。

カードが飲み込まれる恐れ有りの魔のキャッシングをすることにした。

入口は、自動ドアになっていて、カードを当てると開きます。安心です。

インターネットで調べた通りにキャッシング、お札とカードが出てきた時は感激しました。

成功です!旅をして、現金のない心細さをしみじみ感じました。

「バンコマット」ありがとう! 抱きつきたくなりました。

ウンベルト通りでは一番華やかかなジェラート屋さん。現金あるし。

選ぶのに迷います。

シチリア人は、みなさん気さくです。

ジェラートはいいね。とにかく種類豊富です。

夜になるとイルミネーションが付きます。

夏のバカンス用の服が飾ってありました。もちろん、店は閉まってます。

夜になると、また人が出てきます。

似顔絵描き屋さんがいました。お金になるのかな。

 夜8時、さて夕食はどこにするか迷います。店が多くて・・・。

日本語メニューがあったこの店にしました。メニューは写真がわかりやすいのだが。

お客さん誰もいません。ちょっと心配!

日本語メニューがあったので、とりあえず、白ワイン、カルパッチョ、スパゲティ。

サービスなのかな?

海鮮盛り合わせカルパッチョ、マグロ、サーモン。

イワシのスパゲティ。さすが日本語メニューがあったので日本の味に近い。

給仕さん、食事も満足です。

現金も手に入れたし、気分は上々、ほろ酔いで、ホテルに帰る。

帰り道に出会ったお手伝いするこどもたち。

さあー、明日は電車に乗ってシラクーサへ行きます。

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿