goo blog サービス終了のお知らせ 

日本共産党都議会議員(町田市選出)池川友一「市民とつくる都政への架け橋」

日本共産党東京都議会議員の池川友一のオフィシャルブログです。地方政治の現場からいろいろと発信していきます。

子ども子育て支援新制度について討論──さらなる質の向上、保育条件の改善、自治体としての公的責任の発揮

2014-10-07 | 町田市政・市議会のこと

 昨日の本会議での各議員の態度が公表されました。

Pyon024

 私は、子ども子育て支援新制度に関わる3つの条例に対して、賛成討論をおこないました。新制度への移行は、非常に問題が多く、今後の子ども子育て支援計画、今後の申し込み手続きなどしっかりとその内容をチェックしていかなければなりません。

 討論の内容は次の通りです。

 日本共産党市議団の一員として、通告に基づき第85号議案「町田市家庭的保育事業等の設備及び運営の基準に関する条例」、第86号議案「町田市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営の基準に関する条例」、第87号議案「町田市放課後児童健全育成事業の設備及び運営の基準に関する条例」に対して、一括で賛成討論をおこないます。

 本条例は、子ども子育て支援新制度が来年度から開始されるにあたって制定されるものであります。私は、新制度への移行は、保護者の願う子どもたちの健やかな育ちや安心の保育環境が優先されるのではなく、内閣府政策統括官が「株式会社を含む多様な運営主体が認可保育園に参入しやすくする」(2011年5月23日「日経」)とインタビューに答えていることからも保育の「営利化」「規制緩和」が優先され、子どもの保育に格差が生じ、公的保育の後退につながるのではないかという危惧をもっています。これは、現段階においても変わっていません。また、移行準備が厳しい状況についても変化がありません。

 同時に、条例本文のなかでは内閣府令、厚生労働省令とほぼ同じ基準が明記されていますが、質疑を通じて、これまでの町田市における施設や職員の基準などについては、「現状を維持する」「質を向上させていく」という方向性が出されました。原則論から言えば、条例の本則に明記すべき性質のものありますが、現行制度を維持していくと明言されたことは重要だと考えます。

 今後、さらなる質の向上、保育条件の改善、自治体としての公的責任の発揮を強く求めて賛成討論とします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


町田市議会で、シルバーパスの改善を求める意見書を可決

2014-10-06 | 町田市政・市議会のこと

 町田市議会2014年第3回定例会(9月議会)の最終日。

 市長提案の一般会計補正予算は、全会一致で可決。昨年度の一般会計・特別会計決算認定と病院事業会計決算認定は、日本共産党以外の賛成で可決しました。

■シルバーパスの改善を求める意見書を可決

 日本共産党市議団は、5つの意見書を提出しました。結論から言えば、「シルバーパスの改善を求める意見書」は賛成多数で可決することができましたが、他の4つは賛成少数で否決となりました。

 シルバーパスの改善は、①シルハ?ーハ?スの料金を所得に応し?て軽減すること、②都県境をまたく?ハ?ス路線て?もシルハ?ーハ?スを利用て?きるようにすること──を求めています。この内容が、多数で可決したことは非常に重要だと思います。

 70歳以上の方が移動するための必需品であるシルバーパスをさらに使いやすくしていくことが求められています。

 町田市議会としてあげた意見書を、東京都と東京都議会は真正面に受け止めて改善を図ってほしいと思います。

0316

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


「戦争はごめん!! まちだ市民デモ」がおこなわれます──集団的自衛権行使容認はイヤだと願うすべてのみ

2014-10-05 | ごあいさつ・告知・紹介

 「戦争はごめん!! まちだ市民デモ」がおこなわれます。

 安倍政権が集団的自衛権の行使を容認する「閣議決定」をしました。文字通り「戦争か、平和か」の歴史的岐路に立っています。

 町田では、8月13日に「集団的自衛権NO!! まちだ市民のつどい」を開催し、300人を超える方が参加しました。その実行委員のメンバーを中心にアピール行動が計画されました。

 「戦争はごめん!」と願うすべてのみなさんといっしょに、町田駅周辺をアピールウォークしたいと思います。

 とき●10月26日(日)14時~
 ところ●原町田わかば公園集合~市民ホール横の公園まで

141026machidashimindemo

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


町田シバヒロに初上陸のオクトーバーフェストに行ってきました

2014-10-04 | 活動のこと

 町田シバヒロで開催された、オクトーバーフェストに行ってきました。

Img_3241

 短い滞在時間でしたが、美味しくビールを呑みました。初開催ということで、いろいろと課題もありそうですが、今後とも攻めの企画を打ってほしいものです。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


子ども子育て支援新制度について、町田市による市内の説明会がはじまっています

2014-10-03 | 町田市政・市議会のこと

 子ども子育て支援新制度について、町田市による市内の説明会がはじまっています。

 制度が複雑化し、利用者のみなさんにとってもわかりにくい制度となっています。町田市も制度についての解説ページをつくっていますが、これを読んでもわかりにくいのが実情です。

 準備不足のなかで、来年度から新制度への移行をすすめようというのですから、きわめて厳しい状況であることは明らかです。町田市は、職員体制も非常に厳しい中で準備を進めていることは、市長も私の質疑に対して答えたところです。

 まずは、市の説明会にぜひおでかけください。

 10月16日(木)町田市民フォーラム10時~
 10月17日(金)和光大学ポプリホール鶴川10時~
 10月26日(日)町田市役所3階会議室①10時~、②13時~

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。