この3連休は日本共産党の全国いっせい宣伝行動が取り組まれています。私も25日に山添拓参議院議員、松村りょうすけ衆議院東京23区予定候補とともに町田駅で訴えます。
世の中は、クリスマスでイルミネーションなどが街中にあふれています。とはいえ、3連休はスケジュールでびっちり埋まっています。その合間を縫って、昨夜は友だちファミリーと一緒に一日早いクリスマスパーティをやりました。
明日はいよいよクリスマスイヴ。ラップランドからサンタクロースが世界中を回る旅に出発します。
— フィンランド政府観光局 (@visitfinlandjp) 2016年12月22日
写真:Juho Kuva #VisitFinland #クリスマス #サンタクロース pic.twitter.com/W2l4JGgXAF
22日には、保育園でもクリスマス会があったそうで「サンタさんからプレゼントをもらった」と激しく喜んでいました。
NHKスペシャルでは、「#長時間労働」の特集が組まれていました。「深刻な問題を抱えたまま年は越せない」と、クリスマスイブに攻めた番組でした。
ブラック企業大賞には電通が選ばれました。
【ブラック企業大賞:株式会社電通】何人もの労働者がこの企業によって殺された。電通は日本を代表する大企業である。それは輝かしい意味でではない。社会的に決して許されない人権侵害を続けた代表的企業である。ここに、強い怒りを込めて「ブラック企業大賞2016」の大賞を授与する。 pic.twitter.com/un1iYNN7WZ
— ブラック企業大賞 (@black_award) 2016年12月23日
マルクスが、『資本論』で「『大洪水よ、わが亡きあとに来れ!』これが全ての資本家国家のスローガンである。それゆえ、資本は、社会によって強制されるのでなければ、労働者の健康と寿命にたいし、なんらの顧慮も払わない」といったことがありましたが、社会的規制(=具体的には残業時間の規制など)がなければダメなのだと思います。
クリスマス、どれだけの親が子どもと関われているでしょうか。別にクリスマスなんて関係ないよという方もいるかもしれませんが、子どもたちにとってはとても楽しみな瞬間だと私は思います。
にほんブログ村←日本共産党池川友一のオフィシャルブログ「都政への架け橋」を見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。