いやぁちょっとバカバカしく思えてくる。
ある人にパソコンの話をした。
「え?パソコンで何するの?」
と、悪く言えば時代遅れのような感じの人だ。
「Windows」とか「メモリが512」とか通じるが、
話のはじまりは何か接点が合わなかったが
「コンピュータってさ、問いに答えたりできればいいね。」
と、SFっぽい話になってきた。
彼のイメージは
操作盤から巨大なコンピュータを操作して動かすような
もので
確かに私もパソコンを手にする前は
「家にコンピュータがやってくる」とわくわくしたものだ。
懐かしくなる話だ。
そう考えるとやっぱり、
パーソナルコンピュータのコンピュータという概念はどうなのか
疑問に思ってきた。
確かにテレビになったりプレイヤーになったりする
そういうイメージは当時の将来像としては近いかもしれない。
でも擬人化というのは萌という流行りで終わるよりは
例えば会話ができたり、何かを教えてくれたり、
性別は関係なしにそういう事ができる方が
ずっとコンピュータの理想に近い。
私は遠回しにWiiがいいと言っているわけではない。
例えば電子ジャーもコンピュータ制御で、
今では30分待てばできる。要するに
パソコンは本体、ディスプレイ、キーボードというものと思っていた。
そう考えると私のパソコン考え方は浅いと思った。
親しいDr.○氏の方が頭がやわらかい感じがしてきた。
もっと広く考えたい。
ある人にパソコンの話をした。
「え?パソコンで何するの?」
と、悪く言えば時代遅れのような感じの人だ。
「Windows」とか「メモリが512」とか通じるが、
話のはじまりは何か接点が合わなかったが
「コンピュータってさ、問いに答えたりできればいいね。」
と、SFっぽい話になってきた。
彼のイメージは
操作盤から巨大なコンピュータを操作して動かすような
もので
確かに私もパソコンを手にする前は
「家にコンピュータがやってくる」とわくわくしたものだ。
懐かしくなる話だ。
そう考えるとやっぱり、
パーソナルコンピュータのコンピュータという概念はどうなのか
疑問に思ってきた。
確かにテレビになったりプレイヤーになったりする
そういうイメージは当時の将来像としては近いかもしれない。
でも擬人化というのは萌という流行りで終わるよりは
例えば会話ができたり、何かを教えてくれたり、
性別は関係なしにそういう事ができる方が
ずっとコンピュータの理想に近い。
私は遠回しにWiiがいいと言っているわけではない。
例えば電子ジャーもコンピュータ制御で、
今では30分待てばできる。要するに
パソコンは本体、ディスプレイ、キーボードというものと思っていた。
そう考えると私のパソコン考え方は浅いと思った。
親しいDr.○氏の方が頭がやわらかい感じがしてきた。
もっと広く考えたい。