∞doors 八戸探検隊

8を倒すと∞になる!青森県八戸市の美味しいもの、楽しいところを紹介します。生活や観光に役立つデータベースを目指します!

イギリストースト 工藤パン

2011年06月20日 | 食べ物



2枚の食パンでマーガリンとグラニュー糖(ざらめ)をはさんだイギリストースト。
ユニオンジャックもまぶしい、工藤パンの看板商品だ。


マーガリンの濃厚さと、グラニュー糖の甘さが朝の寝ぼけた脳みそを起こしてくれそう。
苦めのモーニングコーヒーともよく合いそうだ。


パンの耳を落とし、四方を閉じたランチパ○ク風の商品、フレッシュランチイギリストースト風も発売されている。


さらに他のバリエーションとして、



小倉&マーガリン!
名古屋ではおなじみ。あんことマーガリンのハーモニーが響きあう!
黒と紫のカラーがしぶいやつ。


ブレンドコーヒークリーム!
コロンビア・ブラジル産などの豆をブレンドしたコーヒークリームをサンド。
ブラック&ゴールドがもたらす高級感。大人の味?


牛乳ホイップ&カスター。
スカイブルー+メローイエロー。キュートでポップな色使いは女性好きのしそうなミルク&カスタードの甘いヤツ。
青森県産牛乳使用。イギリス国旗は色褪せているかのようだ…。


もはやどのへんがイギリスでどのへんがトーストなのか、この国旗の色使いは何オンジャックなのかわからないが、様々なバリエーションが登場しているようだ。

ネットで調べる限り、過去には

赤×白 ジャム&マーガリン
赤×橙 メープル&マーガリン
赤×茶 とろ~りチョコクリーム
赤×黄×白 厚切り ジャム&マーガリン
緑×紫 ブルーベリージャム×チーズクリーム
茶×橙 生キャラメル

などなど



あった様子…




4人揃ってイギリストースターズ!!



「待て~い!!」




そこに、イチノベパンのイギリスサンド登場!!
サンドといいつつ、マーガリンが前面に押し出されている。


みんな!こっちだ!
だまされるな!そいつはニセモノだ!
違う!そいつがニセモノだ!
???どっちが本物なの!?
イギリストーストのバカ野郎!!

・・・!?
なんだと!?このコーヒー野郎が!!

フッ。どっちが本物かわかったな。
2色の帯の有無で見分けるんだ!
チッ。見破られたか。
4人揃ってイギリスキーック!
やられた。。。



6枚切り食パン『イギリスブレッド』もあるよ!
もっちりしていておいしい食パンでした。


ランチパックの本
ヤマザキの定番商品、ランチパック。
これまでに250種類以上が発売されたらしい。



楽天で売っててびっくり・・・。



今日のドコカナ?一枚。有名すぎるかも。

【今日の感心したシリーズ】
日頃の感謝をカタチにして贈ります♪ 抱き枕 しょくぱんまん しょくぱんまん アンパンマン
Q.食パンマンの顔は何枚切りなんですか?
A.何枚切りだろうが、彼は二枚目です【yahoo!知恵袋】


【今日の調べてみたシリーズ】
Q.パンはふつう食べるものですが、なぜ食パンだけ食という時がつくの?
A.明治初期に外国人の「主食用のパン」であることを示すために定着したというのが一般的【wikipedia 食パン】



その後。。。追記



これが岩手県盛岡市のシライシパンから発売されている『ネオトースト』
かつてはイギリス国旗があしらわれたデザインだったようで、赤白青の三本線ラインに名残を残す。
デザインされているのはシライシ坊や。
裏面のシライシ坊やからひとこと…というコーナーによると、『このパンのルーツは、昭和30年代、工場内で夜食にマーガリンとグラニュー糖をつけてオーブンで焼いて食べたという発想から商品化につながりました。』とある。

まるごと青森さんの記事によると、工藤パンのイギリストーストの誕生は昭和42年とのこと。
もしかして、シライシパンのほうが元祖なのか!?


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ
いつもクリックありがとうございます!


面白かったら、クリックで応援よろしくお願いします!!



なかのひと

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (SUKIPPA B)
2011-06-20 22:27:13
∞doorsさん、夜分恐れ入ります。パンの日付、一ヶ月前から準備していたのですね。これに白石パンが加わったら三つ巴戦でした。  
 最後の門ですが、もしかしたら多分、今日の私の記事で載せた写真一枚目の通りを反対の西側へ?  
シライシパンも!? (∞doors)
2011-06-21 00:45:42
すごいですね。イギリス○○シリーズ!!
というよりマーガリン+砂糖シリーズ!
調べてみたら
・シライシパン ネオトースト
・オリオン(花巻) イギリスサンド
が出てきました。
全種類コンプリートしたいですね!

確かに賞味期限が一月前ですね。準備してたという大それた者じゃないです(笑)。ただ単に更新が追いついてないだけという…(T_T) 。

『氷』は門とわかってらっしゃる時点で既に正解ですね!写真を後ろ向きに進んで、右側ですね!
さすがです!
工藤パンはニューカツサンド、チョコレイも載せたかったのですが、見つけられませんでした。明日あたり写真を左折して、デイリーヤマザキに行ってみますか…。
面白いですねー (umitaro)
2011-07-13 10:55:57
にやにやしながら読ませて頂きました
はじめまして

いやーここまで揃えると楽しくなりますね
子供の頃は良くこのイギリスパンを食べてました
あの頃はサンドした部分だけじゃなく上全面にも塗ってあってそりぁ美味しかったです
いつの頃からかザラメが少なくなりマーガリンも真ん中だけになって悲しくなった覚えがあります
面白いですよね。 (∞doors)
2011-07-13 14:15:58
umitaroさんはじめまして。
にやにやしていただけて幸いです。
私もにやにやしながら書いています。

過去には三枚重ねもあったそうですね。非常にシンプルな味わいだからこそのロングセラーなのでしょうね。

最近、紫×緑をよく見ます。
ごはん派の私もこれを書いてからコンビニのパンコーナーから目が離せません!
Unknown (藤村眞樹子)
2011-07-22 11:53:58
こんにちは。

工藤パンとはなつかしい。
工藤パンのサンドウィッチで焼き玉子が入っていたのがあったのですが、今でもあるんでしょうか。子どもの頃、夢のような味だって思ったものですから。シンプルだけどおいしかったんです。
たまごのパン (∞doors)
2011-07-23 00:56:00
よく見るのはスペシャルいちご、スペシャルバナナ、あとニューカツサンドですかねぇ。
卵が入ってるのは何なんでしょう?
調べてみたら、ランチパックのくどぱんバージョンフレッシュランチにタマゴって言うのがありました。このシリーズも集めてみたいですねえ。

県南でたまごのパンといえば、イチノベパンのたまごパンをよく見ます。

コメントを投稿