∞doors 八戸探検隊

8を倒すと∞になる!青森県八戸市の美味しいもの、楽しいところを紹介します。生活や観光に役立つデータベースを目指します!

皆既月食

2007年08月28日 | 自然
 

 今日の月を見たとき、なんか赤くて不気味だな。とおもっていたのですが、帰ってニュースをみて、6年ぶりの皆既月食だと知りました。

 皆既月食は月と太陽の間に地球が入り込む状態です。月は地球の影にすっぽりと入ってしまうため、太陽からの光が届かず暗くなります。ただし、地球の大気を通る光が屈折してわずかに月に届きます。特に赤い光は波長が長く、大気内のゴミやホコリの影響を受けづらいため、より月まで届きやすく、月が赤く見えるということです。


  ● ○←---------------Σ◎  
  月 地球        太陽


部分月食は来年の今頃も見ることが出来るそうなのですが、皆既月食となると次回は2010年12月21日だそうです。その頃には、青森まで新幹線が延びていますね。


 写真は月食の終わり頃。左下の部分には光が当たって明るくなっているのが見えます。光っている部分がだんだん大きくなっていき、最終的にいつもの月に戻ります。

まるでガンダムのオープニングみたいでした。(例えが貧困ですいません。)

詳しく知りたい方は国立天文台のページへどうぞ。

嶽きみ(嶽のきみ、だけきみ)

2007年08月25日 | 名物
 「その“とうもろこし”は甘くやわらかい。そのやわらかさは生で食べられるくらいで、果汁が口いっぱいに広がり、まるで果物を食べているかのようだ・・・。」
 知人の話を聞いたときに、以前読んだマンガ『美味しんぼ』の一節を思い出した。主人公が、知人のとうもろこし嫌いを治すため、彼を九州に連れて行き、とうもろこしを食べさせる。そのとうもろこしは生で食べられるほど甘く、ジューシーで、知人のとうもろこし嫌いはすっかり治ってしまう・・・。

 私は思った。「そんなバカな」と。北海道出身の私は、とうきび(とうもろこし)に関してはかなり多くの量を食べているという自負があった。甘いといってもピーターコーンやハニーバンタム程度のものだろうと。まして生で食べてそんなにうまいはずがない・・・と。

 しかし、そんなとうもろこしが青森にもあったのだ。
その名を嶽きみ(だけきみ)という。

 嶽きみは青森県の西北にある岩木山(1625m)のすそ野に広がる「嶽高原」(標高400m)で栽培されるとうもろこしである。夏は日中と夜間の寒暖の差が10度以上と激しいため、甘みが強くなるのが特徴である。品種は実が全て黄色の「味来(みらい)」と、白と黄色の混じった「ゆめのコーン」などがある。

 その嶽きみと不意に近くのスーパーで出会ってしまったのだ。 
 生の嶽きみを買い、ためしに一口食べてみる。「なんだこれは?」。
心地よい歯ごたえで、実を噛むと中からジュワッとあふれ出す果汁。果汁はたとえるなら20世紀梨のような甘さがある。とうもろこし特有のいやなにおいもせず、うっすらと草の匂いがした。皮も柔らかく、歯に詰まるいやな感覚も無い。

 一口だけ生で食べ、あとは帰ってから茹でようと思っていたのに、夢中で貪るうちに丸々一本を生で食べてしまった。
明日、おなかが痛くなりそうで怖いです。


食べたのは黄色と白の実が見えることから「ゆめのコーン」と思われる。


美味しんぼ (70) (ビッグコミックス)
紹介したストーリーは70巻の『新聞記者とトウモロコシ』に収録されています。

いちごのリキュール 四季の輝き

2007年08月12日 | その他

青森のめぐみ
四季の輝き 「八戸産いちご」使用 苺のリキュール
「がんじゃの水」使用
リキュール
アルコール分 14% 
原材料 いちご、醸造アルコール、加糖ぶどう糖液糖、酸味料、香料、アントシアニン色素、カラメル色素
容量 500ml

製造者 合同酒精株式会社 八戸工場


八戸産の苺を使ったリキュールです。
甘くフルーティーで、冷やしたり、ロックで飲めば14%というアルコールを全く気にすることなく飲めてしまえます。
私には少し、甘すぎました。ともあれ、色もきれいで女性に人気が出そうなお酒ですね。

がんじゃの水とは八戸市蟹沢から湧出する名水で、お酒造りに適した水だそうです。

五所川原 立佞武多(たちねぷた)祭り

2007年08月08日 | イベント

8月4日~8日まで行われていた立佞武多(たちねぷた)祭りが終了した。

立佞武多祭りも青森ねぶた同様、大きな人型の灯篭が町を練り歩くお祭りですが、青森ねぶたとの最も大きな違いはその高さです。最大のものでは高さ22mもあり、立佞武多の館HPによると、『青森市の「青森ねぶた祭り」よりも迫力があり、弘前市の「弘前ねぷた祭り」よりも優雅と言われ、年々観光客を増やしております。』

確かに、ビルの向こう側からヌッと現れる灯篭は、まるで映画の怪獣登場シーンのような迫力があります。

青森のねぶたがあまりにもすごかったので、立佞武多には正直、あまり期待せずに行ったのですが、最初の山車をみてすぐに考えを改めざるを得ませんでした。
その大きさが予想以上だったためです。大きいということはそれだけで人を圧倒するのだと思いました。
よく村おこしとかで『世界一の○○を作る!』(○○には大抵食べ物が入る。)
とかやってますが、TVで見てる分には感じない何かがあるんだろうとか思いました。

同じ青森県内で、灯篭のお祭りは有名どころだけでも「青森ねぶた」「弘前ねぷた」「五所川原立佞武多」とあるわけですが、それぞれが灯篭の形からお囃子まで違い、様々なバリエーションがあることに驚きます。

立佞武多の館HP


ガンダムたちねぷた
今年はガンダム立佞武多の登場が話題ですが、その出来は特筆すべきものがあります。祭り終了後は8/18~19に幕張メッセで行われるC3×HOBBYキャラホビ2007というイベントに運ばれ、展示されるそうなので、行かれる方は是非、立佞武多職人の技術に驚いて欲しいです。驚かれた方は来年は五所川原にお越しください。もっと驚きますよ。
このガンダム立佞武多は全高11m、ガンダムの高さが6mだそうです。設定ではガンダムの全高は18mですから、1/3スケールガンダムということになります。

たちねぷたでは、以前は桃太郎電鉄やドラゴンボールのたちねぷたを作ったこともあるそうで、なんとも遊び心に溢れてますね。


ガンダム五所川原に立つ!

複雑な顔の形状もこのとおり

あまり見ないバックショット

今まさに発進すべく、おなじみの中腰ポーズで煙を噴射するポーズのガンダムの立佞武多ですが、顔の形状、ビームライフルとそれを握る指、バックパックの形状、ヒザ、くるぶしのネジ(?)など細部に至るまでリアルに作られており、ここまで作れるものかと驚かずにはいられません。

みちのく津軽の祭り 熱舞台 ~青森ねぶた・弘前ねぷた・五所川原立佞武多

立佞武多
徳間ジャパンコミュニケーションズ
吉幾三(アーティスト)野村豊(Adapter)京建輔(Adapter)
発売日:2001-04-25
発送時期:通常24時間以内に発送
ランキング:57750
Disc.1
1 立佞武多(たちねぷた)2 立佞武多(オリジナル・カラオケ)3 民謡(うた)はふるさと4 民謡はふるさと(オリジナル・カラオケ)


青森もそうでしたが、五所川原市が町全体をあげて、祭を盛り上げようとしているのが良くわかりました。たちねぷたが通る進路を横切る電線が全く無いのもそうですが、エルムという大型ショッピングモールに車を止めさせて、そこから100円シャトルバスを発車させたりと、全くストレスを感じずに、祭を楽しむことが出来ました。

八戸三社大祭終了

2007年08月04日 | イベント

 31日~4日まで五日間にわたって行われていた八戸三社大祭が終了した。

 八戸三社大祭は八戸地方では最大の祭りで、昔話、歌舞伎、歴史上の人物などをかたどった巨大な山車が街中を練り歩くお祭です。期間中100万人もの人が訪れるそうで、青森県各地で時を同じくして行われる、ねぶた・ねぷた祭とともに東北の短い夏を彩る風物詩です。
 公式ホームページによると280年もの歴史と伝統があり、国の重要無形民族文化財にも指定されているそうです。

 山車はどれも豪華絢爛で、ただでさえ巨大ななのですが、左右に開く、上にせりあがるなどの仕掛けで、最大時は幅8m、高さ10mにもなるそうです。
 最終日の今日は山車が市役所前、メインストリートに設置され、その艶やかさを競っていました。前日までの運行も良いのですが、仕掛けを展開した状態の山車を落ち着いて見られる最終日もいいものですね。

写真は今年の最優秀賞 吹上山車組の『川中島決戦 甲斐の虎「武田信玄」越後の龍「上杉謙信」』

八戸三社大祭公式HP