∞doors 八戸探検隊

8を倒すと∞になる!青森県八戸市の美味しいもの、楽しいところを紹介します。生活や観光に役立つデータベースを目指します!

八戸ポータルミュージアム 『はっち』 No.2-3

2011年06月29日 | 名所

前回に続き、はっちの2階を紹介します。


カッコ船 実物の展示
箱メガネで海中を覗きながらあわび、うになどを採ったり、地引網漁にも使われていた。
現在では木造船は各港に1,2隻が残るのみだという。



昔ながらの漁具を見ながら、みなと八戸を実感できる展示スペースとなっている。


採る展示の次は売る展示。



ミニチュア工房ちびっつ@作成の片町朝市の精巧なミニチュア

片町朝市について
片町朝市のはじまりは昭和22年頃。
農家に嫁いできたお嫁さんが、お姑さんに八戸の街に行って野菜を売って来いといわれる。
しかし恥ずかしがりのお嫁さん、家々を訪問して売ることができない。でも、売らずに帰るとお姑さんにしかられる。
途方にくれ、片町の南角にぺたんと座り込んでしまう。
すると、たまたま通りかかった人が野菜を買ってくれたのだ。さらに座っているとまた別のお客さんが野菜を買ってくれて、野菜は完売。

次の日も同じ場所で野菜が売れたので、お嫁さんは毎日そこで野菜を売ることにした。
ある日、いつもの場所で野菜を売るお嫁さんの隣に別のお嫁さんが来て座り込んだ。彼女もまた行商の苦手な人だったのだ。
二人で並んで野菜を売っているうちに、お客さんも売り子も次第に増えていき、大きな市が立つようになったという。



歴史ある片町朝市でしたが、早朝の騒音などの問題で2010年5月に終了。
その後、長根運動公園にて開催、さらにその後、現在では白山台のグランドサンピア(旧ウェルサンピア)にて開催されています。

街の朝市 平日 4:30~7:00 30店舗
八戸ニュータウン朝市 土曜:5:00~8:00 30店舗
丘の朝市 日曜 4:30~7:00 30店舗

と、グランドサンピアでは毎日、朝市が催されています。すごいですね!



 
朝市の入り口、北村米店の様子。
紅白屋根の左に見える注意書きは朝市の出展者に向けたもの。
そこまで再現されているのに驚く。
また、いまだ残っていることに涙。

あえて人形を置かないというちびっつ@の作品。
でも、おじさんのメガネやおばあちゃんのほっかむりなど、その人の持つ特徴的なアイテムが配されていて、人の気配を感じさせるものとなっている。探してみる?
ちびっつ@HP

 

 

 

実際の風景との比較。
恐ろしいまでのこだわりと再現度。

  
売り物いろいろ。食事コーナーの灰皿には火のついたタバコ。読みかけの新聞紙には銀縁のメガネ。
早朝のひとときを談笑する人たちの声が聞こえてきそう。




同じくちびっつ@作成の郷土料理のミニチュアがガラスケースの中に並んでいます。



当地ではおなじみの料理たち。いくつわかるかな?


おなじみむつ食品のお好みフライ。親指の爪ていどの大きさ。その精巧さに驚きです。


はちのへ発のイベントB-1グランプリのB級グルメも大集合!


魚が入っていた木箱の上に、市場を再現するという面白い展示も。


ちびっつ@の模型の精巧さにため息が出るやら、お腹がへるやら。
何を食べようか決めるときにも楽しい展示かもしれません。



朝市の情報:はちのへど~楽

同ページ
圧巻の館鼻朝市map
来月3日から再開される館鼻朝市。このマップで予習しよう!



【今日のYoutube】
JAPAN 2011 【8分で日本の1日を回れる動画】

日本のあちこちの朝昼晩一日を時間ごとに紹介する動画。
八戸も出てくる?

デジタル一眼レフ キヤノン5Dmk2で撮影した動画だそうで、画面の精緻感がスゴイ!
1080Pで画面いっぱいに表示してその臨場感を楽しんでいただきたい。


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ








なかのひと

八戸ポータルミュージアム 『はっち』 No.2-2

2011年06月24日 | 名所

前回の紹介からかなり時間が経過してしまいましたが、はっちの見所を紹介したいと思います。
前の記事八戸ポータルミュージアム 『はっち』 No.2は震災の前日に書かれてました。




『2』のうみねこキッチンを背中に、八角形の吹き抜けを右回りに回ると暮らしと祭りのゾーン。




見えてくるのは巨大な八角形の台座に展開される八戸えんぶりのジオラマ。

20人以上で構成されるえんぶり組とそれを見守る観客とが立体化されています。
まるで、えんぶりが摺られている空間を空気ごとまるまる切り取ってきたかのよう!!

この展示方法では主役である太夫の摺りの他、ザイを振る親方や演奏する囃子方、後ろで出番に向けて待機する子供達など、写真やビデオ動画ではフレーム外においやられそうな姿さえ描かれています。写真では伝わりにくいえんぶりという祭りの独特の雰囲気がヒシヒシと伝わってきます。
製作者は下崎雅之さん。



観客の中で熱心に太夫のスケッチを取る人は下崎さん本人の姿。
傍らで木のそり片手にえんぶりに見入る少年は少年時代の下崎さんらしい。きっと子供の頃、お気に入りだったセーターを再現したのかしらん。
観客の着物が古き良き昭和を思わせるのも楽しいのです。


若き藤九郎とそれを満足げに見つめる漁師風の初老の男。
老人はかつて、太夫を勤めていたのか?それとも二人は親子?
勝手なストーリーを考えるのも楽しい。



下崎さんのえんぶり人形:夢百貨ギャラリーでの展覧会にて。
細部へのこだわり、その表情の豊かさがハンパでない。
実物を見た後で、人形を見ると、「あ、この太夫、見たことある!」と思えるほど。





例)八太郎えんぶり組の恵比寿舞。
黒いフリルのついた服装や扇子など、再現度が高い。


はっちに展示されているのは中居林えんぶり組。
多くの場合、3人の太夫が摺るえんぶりが、中居林では5人であること。
藤九郎の烏帽子には牡丹の花がついていることからドウサイえんぶりとわかること。
取締りえんぶり組なので帯刀していること。

などなど、特徴的な部分がしっかりと小さな人形に込められていることがよくわかります。
なぜ、それぞれの特徴があるのかを中居林えんぶり組サイトで調べてみると、より楽しめると思いますよ。

下崎さんのえんぶり人形で、冬の気候とえんぶり組が織り成す“凛”とした空気を味わっていただきたいと思います。


下崎さんのホームページ:えんぶり工房:伊藤屋


そして。。。



そのお隣にあるのが、


えんぶり和紙人形。製作者は高橋寛子さん。

色彩を一切排除し、素朴な和紙の風合いを大事にした和紙人形。
一見して、色彩豊かで写実を追及した下崎さんの人形と対照的にリアルさの描写を放棄するかに見える。


しかし細部に目を転じると、衣服の皺や風合い、履物のワラのけば立ち、手持ち道具の精密さ。
そこかしこに、鋭い観察の目とそれを具現化する技術があるのに気付く。
限られた材料だからこそ追求された形状の描写にハッとさせられます。

そのポージングは勇壮な太夫の摺りがカッコよく決まった瞬間そのもの。
太夫の魂がこもったような迫力すら感じられるのだ。
これは人形と言うよりリアルなENBURIフィギュアといった感じ。
伝統芸能×和紙といった取り合わせが外国の方に特に受けそうです。


高橋さんへのインタビュー記事。
カネイリミュージアムショップ:ポストカードやプリントTシャツをお買い求めいただけます。
IKANOFアーカイヴ:IKANOF(イカノフ)は
I : Interactive 
C : Community・Communication・Correspondence・.Com
AN:Art Now・Artist Node
OF:Ol-Factory(嗅覚)
の略で八戸市民とアートとを近づけるための団体のようです。ずっとイカの腑=イカの内臓だと思ってたのですが、正しくはイカの府=イカの街=八戸のことだそうです。


これまではホテルや旅館、病院など限られた場所でしか見ることができなかった高橋さんのえんぶり和紙人形。下崎さんのえんぶり人形も、えんぶり会期に行われる展覧会でしか見られなかったのですが、これらがはっちができたことで、いつでも見られるようになったのはうれしいことです。

八戸市内で行われるイベントには全国から様々なアーティストがやって来ます。それぞれの才能が見せてくれるものはどれも新鮮な驚きと発見があります。はっちの機能の一つ『アーティスト・イン・レジデンス』の構想もそこから来ているものです。しかし、個人的思いの正直なところを言えば、八戸のPRを余所から来た人が行っているということを少し残念にも思っていました。
ここ、はっちには八戸在住の才能が惜しみなく展示されています。これからも、八戸の才能が集い、育み、開花させる施設であってほしいと願います。



シアターが設置され、三社大祭やえんぶりの動画を見ることができます。


その裏にはえんぶりの烏帽子が。
せっかくの現物展示なのに、格子のせいでよく見えません。これは残念。


八戸市博物館の三社大祭とえんぶりの展示。
真ん中に三社大佐の山車の出発点となった人形、左側にえんぶりの烏帽子が展示されてるが、展示はこれだけ。
なんとももったいない!!
同館では毎年『えんぶり展』が実施されていますが、こちらには古くから伝わるえんぶりの道具や衣装など興味深い展示がなされているので、ぜひとも常設してもらいたいところです。
現在、昔ばなしを展示している一部屋をえんぶりと三社大祭の展示スペースにするなんて無理でしょうか?また、土器類の多くを今度完成する縄文館に移して、そのスペースを使うとか…。

はっちはもともと街なかに三社大祭の山車を展示するスペースをとの要望にこたえる形で企画がスタートしたはず。山車がはっちに常設展示されることを願います。設計ミスで山車を館内に入れることができないらしいけど、裏の番町スクエアにかんたんな屋根を取り付けて展示することなんてできないのでしょうか?

現在、八戸駅に天覧山車が展示されてるが、かなり古いものらしく現在の三社大祭の形と異なってきている。
三沢市の温泉旅館『青森や』には、昨年の最優秀賞に輝いた山車の他、ねぷた、ねぶたがそろいぶみだと聞く。
商業施設と公共施設の違いはあるのかもしれないが、素晴らしい祭りを八戸にやってくる人たちにアピールしていきたいですよね。



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ
いつもクリックありがとうございます!



面白かったら、クリックで応援よろしくお願いします!!



なかのひと

マリエントにはやぶさが来た!

2011年06月23日 | イベント



マリエントに小惑星探査機はやぶさがやってきました。
展示期間は9:00~19:00 22(水)~26日(日)


入場料は小学生以上200円

4階ではやぶさのパーツが展示されます。





展示されるのは
前面ヒートシールド(模型)
背面ヒートシールド(実物)
インスツルメントモジュール(実物)
搭載電子機器部(実物)
パラシュート(実物)
帰還カプセルカットモデル(模型)

以上撮影禁止。


はやぶさ模型(1/8サイズ)
はやぶさの軌跡パネル展示

これは撮影OK。
本体寸法約1m × 約1.6m × 約2m
ソーラーパネル展開時5.7m

はやぶさ自体はそれほど大きなものでなく、ソーラーパネル展開字はちょっと背の高い軽自動車と同じくらいか。


大気圏突入の際、大気圏との摩擦熱(ストーブ1万5千台分!)にさらされ、秒速140kmものスピードで地上に激突しながらも小惑星イトカワの貴重なサンプルを守ったという前面ヒートシールドの実物を見てみたかったのですが、貴重な資料の一つで研究にまわされているため、現在見ることができないようです。

3階うみねこシアターでは
「はやぶさ特別映像」が上映されます。
上映時間は以下のとおり。

9:30~18:30までの各時00分と30分の全19回(22分)

実際に展示されているのは、はやぶさ内部の中華なべのような部品なので、事前に予習をしていったほうが楽しめるかと思います。
たぶんこの部品だけみてもお子さんは「???」という感じだと思います。
会場にははやぶさの軌跡をたどるパネル展示もあるのでそれを読むのもいいと思います。


JAXAはやぶさサイト
概要、ミッションなどについて

JAXAはやぶさ物語
 動画でよくわかる。

はやぶさ君の冒険日誌2010(ただいま!)
子供向けにわかりやすく描かれている。

大人の超合金 小惑星探査機 はやぶさ (初回特典付き)
大人の超合金 小惑星探査機 はやぶさ
メーカー希望小売価格が24,150円と高額ながらも、イオンエンジンがLEDで光ったり、再突入カプセル(今回展示されてる部分)が外れたりとディテールに徹底的にこだわったはやぶさの模型。
はやぶさの前に飛んでる丸いカプセルが今回展示されてる部品。

詳細は公式サイトで。



擬人化フィギュアまであるのか…。ラッコに見えるというイトカワが台座になっています。
この子は大気圏で燃え尽きるのか・・・。

はやぶさ君 ぬいぐるみ
ぬいぐるみも・・・


はやぶさ本体が燃え尽きる前、最期に見た地球の姿。

『最後の光跡』 小惑星探査機 はやぶさ クリアファイル
そして流れ星になるはやぶさ。


会場以外ではなかなか手に入らないはやぶさ×キティグッズも!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ
いつもクリックありがとうございます!



お帰りはこちらからどうぞ。



なかのひと

LEGO アーキテクチャー

2011年06月22日 | 日記【八戸関係なくてすいません】

レゴ アーキテクチャー カウフマンズ邸・落水荘 21005
LEGO レゴ Architecture Fallingwater
落水荘 カウフマン邸

ル・コルビジュエ、ミース・ファン・デル・ローエと並び、近代建築の3大巨匠と称えられるフランク・ロイド・ライト。
彼の代表作にして傑作建築との呼び声も高い『落水荘』が奇跡のLEGO化!!

落水荘―GAトラベラー 003 (GA TRAVELER Frank Lloyd Wright Fallingwater) 落水荘 Frank Lloyd Wright Fallingwater1934-37―世界現代住宅全集04(Residential Masterpieces) ポスター フランク ロイド ライト 落水荘
岩の上に建つ建物の下を川が流れ、滝がなだれ落ちるかのような自然と一体化したデザイン、カンチレバー式で宙へ張り出したテラス。
奇抜だが美しいデザインは完成から70年以上を経た現在でも人気がある。

レゴ アーキテクチャー カウフマンズ邸・落水荘 21005
811ピース。
デフォルメされてはいるものの、落水荘の独特の構造を上手にレゴに落とし込んでいる。
平べったいレゴブロックを一つ一つ重ねていく過程はまるでレンガを積んでいくかのよう。

Frank lloyd Wright Lego Architecture Falling water A stop motion film





完成図はこんな感じ。
透明ブロックでできた川がいまいち川に見えない。
また、実際の建築素材ごとにブロックの色を変えて欲しかったのですが、周りの岩場といっしょのクリーム色一色というのも不満。
建物部分だけごっそり取り外すことができ、内部の部屋の様子もそれなりにわかります。

建物には人を置いてみたいもの。トイザらスに人のLEGOを探しにいったんですが、人ばっかり入ったセットってなかなかないもんですね。
そんな中、700円くらいで、4人も入ったセットを見つけました。


レゴ シティ ポリス4WDバギー 7279
レゴ シティ ポリス4WDバギー 7279

警察2人と犬一匹、バールのようなもので銀行のATMをこじ開ける犯罪者2人…。

レゴ シティ レゴの町 キャンピングカー 7639
コーヒーカップを飲む女性とくつろいだ格好の男性とキャンピングカーのセット。
なかなかいいなと思ったのですが、2000円もしやがります。

レゴ・シティというこのシリーズ。この街の住人の半分以上が警察と犯罪者からなっているようです。


レゴ ニンジャゴー ガーマドンの要さい 2505レゴ スターウォーズ クローントルーパー バトルパック 7913レゴ パイレーツオブカリビアン アン王女の復讐号 4195 


ニンジャやスターウォーズやジャック・スパロウがいるのもおかしいので、あきらめて帰ろうとすると…





ガチャガチャを見つけました。300円とちょっと高いですが、必ず人のフィギュア1体が出るというのがウレシイ!



で、出たのが…










いやいやいや…おかしいでしょ。




でも、このへんが出るよりはよっぽどマシと自分に言い聞かす。
だけど、あきらめきれずに翌日もトライ!



すると…





一体・・・。



もう一個だけ…と思って買ったら。




ゴ・リ・ラ




よく見たらまともな人がひとりもいないじゃん!!




でも、ゴリラはちょっとうれしかったりする。



なぜなら…





こうやって遊べるから!



めでたし。めでたし?
いや、落水荘にふさわしい人はでてないよね。


この人なら合うかな?



他のアーキテクチャーシリーズ。
コレクションしたい!!


LEGO アーキテクチャー グッゲンハイム美術館 21004
LEGO アーキテクチャー グッゲンハイム美術館 21004
フランク・ロイド・ライト設計。
カタツムリのからに例えられる、円盤が幾重にも重なったデザイン。
入場者はまずエレベータで一気に最上階に上がり、螺旋を描くように下りながら作品を見ていく。
正直、実際の建物とあまり似ていない気が・・・。

レゴ アーキテクチャー ファンズワース邸 21009
レゴ アーキテクチャー ファンズワース邸 21009
ミース・ファン・デル・ローエ設計。
四方がガラスで囲まれた独特のデザインをLEGO化

レゴ アーキテクチャー ホワイト ハウス 21006
レゴ アーキテクチャー ホワイト ハウス 21006

レゴ アーキテクチャー ロック フェラー センター21007
レゴ アーキテクチャー ロック フェラー センター21007
東京ドーム2個分の敷地に19棟のビルが建つ大事業をLEGO化!一番高い、GEビルディングは高さ259m。
ビルの前の広場は冬はスケートリンクになり、大きなクリスマスツリーが立つことでも有名です。
よく見ると、シンボルの黄金のプロメテウス像も再現されています。

バブル期の1989年に三菱地所が買収。ニューヨークマンハッタンの象徴がジャパンマネーに買われたことはアメリカ人の反日感情を生みました。
テレビでおなじみのちょっと変わった弁護士、湯浅卓はこの買収にかかわったこともよく知られていますね。


レゴ アーキテクチャー ブルジュ カリファ 21008レゴ アーキテクチャー エンパイヤ ステート ビルディング 21002レゴ アーキテクチャー スペース ニードル タワー 21003LEGO レゴ Architecture 第1弾 シアーズ・タワー Sears Tower [21000]【海外限定発売】LEGO レゴ Architecture 第2弾 ジョン・ハンコック・センター John Hancock Center [21001]【海外限定発売】


LEGO Architecture
このシリーズはアメリカの建築家アダム・リード・タッカー氏のデザインによるもの。氏のホームページにはヒトの背丈以上もあるレゴ建築が満載!必見です。



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ
いつもクリックありがとうございます!



ここから逃げろ!!



なかのひと

スティック・セニョ~ルの逆襲

2011年06月21日 | 食べ物



毎度おなじみブロッコリー


そしてこちらが、

































青森県産だ!!

スティックはわかるが、何がセニョール(スペイン語・ポルトガル語。英語のミスターにあたる)なのかいまいちわからん。ちょっとインモラルな響きですらある。
スティックセニョリータ(英語のミス)のほうがいいんじゃないかと思った。じょうねつてきで。
なんとなくだけど。

スティックセニョールはブロッコリーと同じくアブラナ科の中国野菜カイラン(芥藍)のかけあわせで誕生した新野菜。

名前からは想像し難いが、開発したのはわれらが日本の「サカタのタネ」。
1993年にはじめて開発されたが、当時の日本では人気が出なかったらしい。
しかし、日本と違いブロッコリーの花蕾だけでなく、茎の部分も好んで食べられていたアメリカやヨーロッパで人気が爆発。
その結果、近年日本にも逆輸入されたという経緯があるようだ。
アメリカでは“ぶろっこりーに”の名で売られている模様。



毎度おなじみ、茹でてマヨで食す。

スティックセニョールは茎が細長く、アスパラの茎に食感や味が似ている。開発当初は『アスパブロック』の名前で売られていたのだとか。
さらに、長い茎の脇から出る若い小さな新芽も柔らかく甘くておいしい。『Sweet Baby Broccoli』の名前でも売られているのもうなずける。



茎ブロッコリー スティックセニョール(サカタのタネ)



ちょっとお値段は張るかもしれないが、みんなの目を引く新野菜。
アイスプラントなどと同様、青森から出荷されるのはうれしいですね!



【今日のびっくり!】
アメリカ:Avenger(復讐者) Destiny(運命) Endurance(忍耐)Maverick(異端者) Patriot (愛国者)
ヨーロッパ:Aquiles(アキレス)Chronos(クロノス)Poseidon(ポセイドン) 

これ、サカタのタネのブロッコリーの品種の商標なんだぜ…。
他にもパルテノンとかマラソンとかギリシャやエジプト関連の壮大な名前が多いみたい。
マーヴェリックとかムダにかっこいいだろ…。

日本では「沢ゆたか」という演歌歌手みたいな品種があるそうです。

他には緑帝、緑笛、緑嶺など。意外にかっこいいな。

サカタじゃないけど海嶺、雷鳴、緑炎なども。やっぱかっこいいわ。沢ゆたか以外は。



寒い地方では7月くらいまで。関東四国九州の高地を除く地方では7~8月くらいが蒔き時みたい。育ててみる?


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ
いつもクリックありがとうございます!


面白かったら、クリックで応援よろしくお願いします!!



なかのひと