∞doors 八戸探検隊

8を倒すと∞になる!青森県八戸市の美味しいもの、楽しいところを紹介します。生活や観光に役立つデータベースを目指します!

手打ちそば 蕎楽

2011年07月29日 | 蕎麦



根城のおそばやさん『蕎楽』(きょうらく)

このお店の前はよく通っていたのに、気付いてませんでした。不覚。
がらがらと引き戸を開け、中に入ると畳敷きの広い空間。
店主の趣味なのか、壁には動物のかわいらしい絵がかかっていた。


天せいろ 1000円

せいろは700円

そばはなんとなく低カロリーなんじゃないかなとの思いから、てんぷらをつけてもノットギルティー(無罪)な感じがするのです。
そんな折、ふとわいた疑問、そばとうどんと中華そばどれがより、低カロリーなのか?ダイエット中の人はどれを食べるべきなのか?


季節の野菜がならぶさくさく天ぷら



冷水できりりと〆られたおそばは歯ごたえばつぐん。
そば界のアルデンテといった感じ。嗚呼。噛み締める喜び。
辛めのつゆに浸して食べる。

足りない人はおかわりそばが300円でいただける。うれしい配慮だ。


別注の『桜海老かき揚げ』400円。
小さな桜海老がぎっしり入ったかき揚げ。甘く香ばしい海老のうまさが凝縮したカリカリのかき揚げ。ゆず塩との相性もバッチリ。




手打ちそば 蕎楽
営業時間 11:00~14:30
定休日 水曜日



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へにほんブログ村


Q.そば、うどん、中華そばの中でカロリーが少ないのは?

5訂食品成分表によると

ゆでそば 132kcal
ゆでうどん 105kcal
ゆでひやむぎ・そうめん105kcal
ゆで中華めん 149kcal
ゆでスパゲッティ 149kcal
食パン 264kcal
精白米 356kcal→炊飯すると重量は2倍→356÷2=178kcal/100gこれは小さな茶碗に一杯くらいの量。

なんと、そばよりもうどんのほうが重量あたりのカロリーが少ないんですね。これは意外でした。
それにしても食パンのカロリーの高さに驚いた。六つ切りで65gくらいだそうです。これにバター10gが74.5kcal。ちょっと計算したくない。
ちなみに生卵は151kcalだって・・・。おちおち卵かけご飯も楽しめない・・・。



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ 
おもしろかったらぽちっと押してね!いつも応援ありがとうございます。
ランクが上がると管理人が喜びます。\(^o^)/

オススメのラーメン屋さんお蕎麦屋さんがあったら教えてくださいね。






さばそばの話

2010年12月06日 | 蕎麦
八戸水産科学館「マリエント」のレストラン「千陽」。
水族館のレストランといえば業者が委託を受け、運営するガッカリ食堂であることが多いのですが、
ここ千陽は夜は料亭(?)で腕を振るう大将が提供する本格和食が食べられるお店です。


ガラス張りの店内には陽が差し込んで明るい雰囲気。4Fにあるので八戸港が一望できます。

八戸えびす浜漁港えびす浜膳 1000円、長谷川自然熟成ポークハンバーグ1500円、海草あわびうどんすだち風味1000円
などどれもおいしそう。
恵比須浜漁港はマリエントのすぐ前の漁港。新鮮な魚を思い描き、のどが鳴ります。
しかし、今回は『名物』とある鯖そばをいただいてみることに。
そばに入る魚といえば、にしんそばがあるが、ご当地モノの鯖を使ったおそばだというのか?
期待が高まります。




来ました!鯖そば!
メニューの説明によると、炭火で焼いたあと、甘辛く炊いた鯖を温かいおそばにのっけましたとある。



肉厚!一度焼いてあるので、皮目はぱりっとしている。肉厚な鯖を噛むと甘いタレが染み出てきてうまい。
この鯖はそれだけで食べるのはもちろん、ほぐしてご飯に乗っけて食べてもおいしそうです。


マリエントでは『氷の妖精 クリオネ展』を開催中!200匹のクリオネを見られるそうですよ!




味小径 千陽
定休日:月(祝日の場合翌日)
営業時間:
平日 11:30~15:00
日・祝 11:30~17:00

津軽百年食堂
津軽百年食堂
posted with amazlet at 10.12.05
森沢 明夫 小学館 売り上げランキング: 3127

映画『津軽百年食堂』のポスターが貼られていたので、お店が協力しているのかと思い、聞いてみた。八戸ロケで当店を訪れた際、さばそばを気に入った大森監督が急遽、映画に登場させることに決めたのだとか!お店が出るのか?大将が出るのか?鯖そばが出るのか?公開が楽しみですね!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 青森情報へ
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへブログランキング・にほんブログ村へ
▲管理人のエネルギー源です。面白かったらポチっと押して応援してくださいね!
青森、八戸ブログのリンクとしてもどうぞ!




なかのひと 
携帯アクセス解析



手打ち蕎麦処 もりき

2010年11月04日 | 蕎麦
櫛引八幡宮から馬淵川を渡ってすぐのT字路にあるもりき。
店主の盛城さんが自衛官を退官後、北海道でそば修行し、始めたお蕎麦屋さんです。


自宅を改装したというお店は入り口もフツーのお宅です。
靴を脱いで上がると、居間を改装した店内に通されます。
自衛隊関連のかざりや盛城さんの趣味(?)の本を眺めながら待つこと数分。


十割蕎麦せいろ(生粉打ち)大盛900円 とかき揚げ200円

せいろにはつなぎを使わない「十割」と、そば粉8割つなぎの小麦粉2割の「ニ八」があり、ともに
大盛 200g 900円
並  160g 700円
小  120g 500円

十割とニ八あわせて1日24食限定。
お店的にはこだわりのニ八がオススメっぽい。
ニ八で作る鴨南蛮1000円、とり南蛮900円もおいしそう。


北海道沼田産の新蕎麦で打ったという十割そば。
ほのかに緑がかって見えました。新蕎麦の特徴です。

まずはつゆをつけずにいただききます。ぷ~んと香り高いおそばを味わいます。
次に鰹の効いた辛めのつゆに引き上げた蕎麦の下1/3ほどを沈め、ゾゾッと一気にたぐります。
一口噛み締めると、お口の中に北海道の草原をなでる風が吹くかどうかはあなた次第。

そばの合い間に地元産のバラエティ豊かな野菜と桜海老のかき揚げをいただく。
こだわりの野田の天然塩がふってあるかりかりのかき揚げは、つゆをつけなくても十分にうまい。


そば粉をといて作るというそば湯。とろりとした飲み口はミルクのようだ。
そば粉をといたそば湯はこだわりのお蕎麦やさんでは珍しくはないが、専用の湯飲みが出てくるところはそんなにない。

閑静な川のほとりでおいしいおそばをご賞味ください。


江戸流 手打ち蕎麦処 もりき
住所:青森県八戸市櫛引寺沢3-1
営業時間:11:00~15:00
十割・ニ八あわせて1日24食限定
定休日:月・火(5食以上の予約がある場合は受けるとのこと)


お店の前の標識

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 青森情報へ
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへブログランキング・にほんブログ村へ
▲管理人のエネルギー源です。面白かったらポチっと押して応援してくださいね!
青森、八戸ブログのリンクとしてもどうぞ!




なかのひと 
携帯アクセス解析



番丁庵の夏にピッタリのおそば

2009年07月22日 | 蕎麦
町なかのお蕎麦屋さん番丁庵さん。


二色天ぷらせいろ 1380円
天ぷらと二段のおそばでボリューム満点。
店内で手打ちされるそばは香り高く、歯ごたえも小気味良い。
本わさびを自分ですって入れるのが特徴。残ったわさびも安価にて譲ってもらえる。


2種類のおそばのアップ。左側の変わりそばにはシソが練りこんであり、見た目も味わいもさわやかで涼しげ。夏にぴったりのおそばです!春には桜そばになるそう。


ミックス丼セット 1100円。甘辛いタレでご飯が進む進む。


店内には羽田孜元総理の色紙もあった。八戸視察の際に寄られたのでしょうか?

番丁庵ホームページ


「手打ちそば 番丁庵」
八戸市番町23
営業時間 11:00~21:00 定休:火曜日


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 青森情報へ人気ブログランキングへ
▲管理人のエネルギー源です。よかったら、ぽちっとしてください。他の青森、八戸ブログのリンクとしてもどうぞ!



なかのひと 
携帯アクセス解析





アパレル 求人 不妊

東門(とうもん) 階上早生のおそば

2009年07月07日 | 蕎麦
階上町の寺下観音そばにあるお蕎麦屋さん『東門』さん。


どっしりとした古民家風の建物。意外なことに築10年ほどなのだとか。


店内に入ってびっくり。外観の純和風のたたずまいとは打って変わってレンガ造りの壁に間接照明というシックでジャジーな空間。グランドピアノやドラムセット、巨大なスピーカーが置かれ、蕎麦を出す店とは思えない。

高い天井にはクラシックなシーリングファンが廻る。この日はうだるような暑さだったが、この空間はひんやりとした涼が感ぜられるほど。



手打ちそばセット1050円
当地階上に自生していたというそばの品種『階上早生(はしかみわせ)』を使った手打ちそば。この品種の特徴なのかそばの風味がとにかく豊潤。かつおだしの強くきいたつゆに負けない味わいをぜひとも体感していただきたい。

セットのうにご飯も美味しい。千切りのシソがピリッと効いて味を締めるさまはいちご煮をも髣髴とさせる。
手打ちそば単品は680円。



店のすぐ脇に『階上早生発生の地』の看板がある。

そば種・階上早生(ハシカミワセ)
 三戸郡階上町の在来種で、大正二年の大凶作をもたらした冷害気象下で相当の収量が得られ、同四年に試験場で種子を取り寄せ試験した結果、優れた成績であったので、同七年「階上早生」と命名され、以来、今日まで県の主力品種として又他県でも栽培されている品種である。
 昭和八年青森県奨励品種に採用された。

本日のおそばは幌加内産です!のようにそばは産地が明記されることは多いのですが、品種についてはほとんど考えたことがありませんでした。
今回は階上早生の生まれた地、階上で育った階上早生のそばを食べるという地産地消。なんとなくゼイタクな昼さがりです。


青森県三戸郡階上町大字赤保内字寺下13-1


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 青森情報へ人気ブログランキングへ
▲管理人のエネルギー源です。八戸から行くとけっこう距離があって、道を間違っていないか不安になるという方!ぽちっとしてください。他の青森、八戸ブログのリンクとしてもどうぞ!



なかのひと 
携帯アクセス解析





アパレル 求人 不妊



以下NIASジーンバンクの情報

農業生物資源ジーンバンク
トップ > データベース検索 > 植物遺伝資源の検索

使用方法の詳細については、植物遺伝資源検索の手引きをご参照ください。
8件が該当しました.xls file。
JP番号 学名 品種名 来歴区分 原産地 配布可否 配布量(g) 発芽率
36180 Fagopyrum esculentum Moench. 階上早生 不明 青森 可 5.00
42885 Fagopyrum esculentum Moench. 在来種(五戸) 在来 青森 可 5.00 100%
53882 Fagopyrum esculentum Moench. 階上早生Co60・15KR照射種 育成 青森 可 5.00 92%
53883 Fagopyrum esculentum Moench. 階上早生Co60・20KR照射種 育成 青森 可 5.00 96%
53894 Fagopyrum esculentum Moench. 鯖江在来(片上産) 在来 青森 可 5.00 100%
53895 Fagopyrum esculentum Moench. 青畑系3号 育成 青森 可 5.00 96%
53896 Fagopyrum esculentum Moench. 青畑系5号 育成 青森 可 5.00 96%
53897 Fagopyrum esculentum Moench. 青畑系6号 育成 青森 可 5.00 100%

JP番号 36180
植物名 そば
学名 Fagopyrum esculentum Moench.
品種名 HASHIGAMI WASE
品種和名 階上早生
原産地 青森
来歴区分 不明
取得区分 受入
備考 古間木支場
受入年月 1970
取寄先 青森
提供元組織 農業試験場
保存番号 40505 (センターバンク)
配布可否 可
配布形態 種子
配布量 5.00g
特性データ 草型 開張 分枝伸長型 (新潟, 1995)
直立 短枝型 (長野, 1998)
直立 短枝型 (熊本, 2001)
直立 短枝型 (長野, 2002)
直立 短枝型 (熊本, 2002)
直立 短枝型 (熊本, 2003)
直立 短枝型 (熊本, 2004)
直立 分枝伸長型 (北海道, 2005)
草丈 150cm (新潟, 1994)
71cm (熊本, 1995)
122cm (新潟, 1995)
143cm (長野, 1998)
73cm (熊本, 2001)
94cm (長野, 2002)
78cm (熊本, 2002)
54cm (熊本, 2003)
56cm (熊本, 2004)
149cm (北海道, 2005)
分枝数 12本/個体 (新潟, 1994)
3本/個体 (熊本, 1995)
3本/個体 (新潟, 1995)
2本/個体 (長野, 1998)
3本/個体 (熊本, 2001)
3本/個体 (長野, 2002)
6本/個体 (熊本, 2002)
4本/個体 (北海道, 2005)
茎の赤色個体 少 (新潟, 1995)
中 (熊本, 2001)
少 (長野, 2002)
中 (熊本, 2002)
中 (熊本, 2003)
少 (熊本, 2004)
少 (北海道, 2005)
花色 白 (新潟, 1994)
白 (新潟, 1995)
白 (熊本, 2001)
白 (長野, 2002)
白 (熊本, 2002)
白 (熊本, 2003)
白 (熊本, 2004)
白 (北海道, 2005)
異形粒の混入 少 (長野, 1998)
無 (熊本, 2001)
少 (長野, 2002)
少 (熊本, 2002)
少 (熊本, 2003)
無 (北海道, 2005)
果皮色 黒 (長野, 1998)
黒 (熊本, 2001)
濃褐 (長野, 2002)
黒 (熊本, 2002)
黒 (熊本, 2003)
濃褐 (北海道, 2005)
1000粒重 27g (新潟, 1994)
33g (熊本, 1995)
28g (新潟, 1995)
34g (長野, 1998)
33g (熊本, 2001)
29g (長野, 2002)
34g (熊本, 2002)
30g (熊本, 2003)
28g (北海道, 2005)
開花期 07/02 (新潟, 1994)
09/17 (熊本, 1995)
06/19 (新潟, 1995)
07/04 (長野, 1998)
09/21 (熊本, 2001)
08/31 (長野, 2002)
05/11 (熊本, 2002)
05/14 (熊本, 2003)
05/14 (熊本, 2004)
07/11 (北海道, 2005)
成熟期 08/11 (新潟, 1994)
10/30 (熊本, 1995)
07/31 (新潟, 1995)
08/24 (長野, 1998)
10/22 (熊本, 2001)
10/04 (長野, 2002)
06/12 (熊本, 2002)
06/18 (熊本, 2003)
06/13 (熊本, 2004)
08/20 (北海道, 2005)
主茎長 71cm (熊本, 1995)
77cm (熊本, 1996)
71cm (熊本, 2001)
92cm (長野, 2002)
71cm (熊本, 2002)
147cm (北海道, 2005)
主茎節数 3.7節 (新潟, 1994)
10.4節 (熊本, 1995)
8.7節 (新潟, 1995)
10.3節 (熊本, 1996)
9.7節 (長野, 2002)
7.8節 (熊本, 2002)
20.3節 (北海道, 2005)
茎の太さ 細 (熊本, 2001)
細 (熊本, 2002)
細 (熊本, 2003)
細 (熊本, 2004)
茎の肉厚 2.3mm (熊本, 2002)
葉形 中 (熊本, 2001)
中 (熊本, 2002)
中 (熊本, 2003)
中 (熊本, 2004)
葉の大きさ 小 (熊本, 2001)
小 (熊本, 2002)
小 (熊本, 2003)
中 (熊本, 2004)
葉色 淡 (熊本, 2001)
淡 (熊本, 2002)
淡 (熊本, 2003)
中 (熊本, 2004)
粒の長さ 6.7mm (長野, 1998)
6.6mm (長野, 2002)
粒の幅 4.6mm (長野, 1998)
4.2mm (長野, 2002)
粒の長幅比 1.5* (長野, 2002)
果皮色(登熟中) 白~淡緑 (熊本, 2001)
白~淡緑 (長野, 2002)
白~淡緑 (熊本, 2002)
白~淡緑 (熊本, 2003)
白~淡緑 (熊本, 2004)
果皮のはん紋 混 (熊本, 2001)
混 (熊本, 2002)
混 (熊本, 2003)
開花最盛期 09/26 (熊本, 2001)
09/07 (長野, 2002)
05/18 (熊本, 2002)
05/20 (熊本, 2003)
生育日数 72日 (新潟, 1994)
68日 (熊本, 1995)
74日 (新潟, 1995)
59日 (熊本, 1996)
54日 (熊本, 2001)
59日 (長野, 2002)
62日 (熊本, 2002)
62日 (熊本, 2003)
63日 (熊本, 2004)
77日 (北海道, 2005)
開花までの日数 31.0日 (新潟, 1994)
24.0日 (新潟, 1995)
25.0日 (熊本, 1995)
33日 (北海道, 2005)
耐倒伏性 強 (新潟, 1994)
やや強 (新潟, 1995)
やや弱 (熊本, 1995)
弱 (長野, 1998)
中 (熊本, 2001)
強 (長野, 2002)
中 (熊本, 2002)
中 (熊本, 2003)
中 (熊本, 2004)
中 (北海道, 2005)
疫病抵抗性 強 (長野, 1998)
べと病抵抗性 強 (長野, 1998)
うどんこ病抵抗性 強 (新潟, 1995)
やや弱 (長野, 1998)
中 (熊本, 2002)
中 (熊本, 2004)
生態型 中間・夏型 (長野, 1998)
子実重 14.2kg/a (熊本, 1995)
6.5kg/a (熊本, 1996)
16.7kg/a (長野, 1998)
10.5kg/a (熊本, 2001)
8.0kg/a (熊本, 2002)
0.5kg/a (熊本, 2003)
7.2kg/a (北海道, 2005)
製粉歩留 74.7% (熊本, 1995)
69.9% (熊本, 1996)
果皮率 19.4% (熊本, 1995)
27.4% (熊本, 1996)
子実品質 良 (熊本, 2001)
良 (熊本, 2002)
良 (熊本, 2003)
粒揃い 中 (長野, 1998)
整 (熊本, 2001)
整 (熊本, 2002)
整 (熊本, 2003)
食味 やや良 (長野, 1998)