∞doors 八戸探検隊

8を倒すと∞になる!青森県八戸市の美味しいもの、楽しいところを紹介します。生活や観光に役立つデータベースを目指します!

八戸花火大会2011《完全版》

2011年08月23日 | イベント

前回に引き続き、花火大会の様子をご紹介します。
あざみの花のような美しい紫から赤へのグラデーションです。

デーリー東北の記事によると、当日は14万人が訪れたとのこと。
八戸の人口が23万6千人なので、人口の半数以上もの人々が館鼻岸壁にいたことになります。スゴイですね。
人々は4000発の花火に酔いしれました。



赤から緑へと変化する目にも鮮やかな大玉。


お供を従えて。陸上で光るライトも華やかでした。


彼岸花にも似て。






でけえ。花火でけえ。カメラの画角に収まりきらない!


お花を表現したと思われる花火。デイジー?
写真に撮ることでよりいっそう形がわかる稀有な花火かもしれない。


打ち上げ場所が2箇所あり、どちらから上がるかハラハラする。さらにメインのほうは3箇所から打ちあがる。

当日は、ラジオBeFMで花火会社の社長のおばちゃんの解説付きの番組をやってました。
今年は聞けなかったのですが、ラジオがあったほうが絶対楽しめますよ。


ラーメンバーガー みそ味 500円

かためられた麺でチャーシュー、メンマ、ネギをはさむというハンバーガーでラーメンを表現した、いや、むしろラーメンでハンバーガーを表現した驚きの食べ物。
肉厚チャーシューが食べ応えあり。
大判焼きの鉄板で麺を焼いて作るのか?他に塩味がありました。



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ 

おまけ


花火が終わると漁船がいっせいに岸壁へ戻ってきます。
煌々と照らすライトがキレイでこちらも眺めてゆっくり帰るのもまたオツなもの。


八戸の花火と言えば、港の象徴であるシーガルブリッジと花火とが写った写真が定番ですが、今年は節電のためかブリッジのライトアップはありませんでした。
ちょっとだけ残念。

八戸花火大会2011

2011年08月22日 | イベント


2011年度の八戸花火大会が開催されました。
会場は地震による津波の影響をモロに受けた館鼻漁港。
地震の直後は大きな漁船も打ち上げられていた場所です。
今年は一般車の通行を規制したり、避難経路が確保されるなど万が一の地震に備え、万全の体制でとりおこなわれました。

今年は地震によって亡くなった人の鎮魂と残された人々の復興とを象徴する花火大会といえるでしょう。







ニコチャン 帽子?UFO? ナデシコっぽい
うずまき ハート ドラえもん?

他にブタさんやイカもあがってましたが、うまく撮れてなかった(;_;)

目に付いた型モノを集めてみました。
整理が間に合ってないので今回はここまで!

カワラナデシコ (河原撫子) (9cmポット苗)※今季開花終了。来季用にお求め下さい【山野草】
ナデシコはこんな花。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ 
みんなのクリックをオラに分けてくれー

三社大祭山車 in はっち

2011年08月10日 | イベント

三社大祭の山車が八戸ポータルミュージアム はっち内に展示されています。8/30まで。


展示されているのは八戸市職員互助会『歳徳神・牛頭天王宮・沙伽羅龍王娘・頗利才女(としとくじん・ごずてんのうみや・しゃからりゅうおうじょう・はりさいじょ)


この山車組は山車製作・保管の場である山車小屋が海の近くにあったため、東日本大震災の津波被害を受け、製作には大変な苦労をされたようである。
製作期間が短くなり、カラクリのない昭和40年代の昔懐かしい岩山車を製作し、山車作りの原点を見つめなおしたと言う。

山車後部の植物はホンモノの松を緑色に着色したものが使われており、苦労のあとが伺える。




歳徳神はその歳の福徳をつかさどる女神で、頗利才女と言い、京都祇園社八坂神社に祭られている牛頭天王の奥様です。
このご夫婦は奇稲田姫(クシナダヒメ)素戔嗚尊(スサノオノミコト)夫婦と同一視されています。
また頗利才女は八大龍王の一人、沙伽羅龍王の娘さんで、方位吉凶の神八将神のお母さん。

山車は恵方より福徳を呼ぶ頗利才女と茅の輪くぐりの神様牛頭天王ご夫婦のお正月の様子を描いている。
神徳により震災復興をきがんしているそうだ。(山車の説明文+wikipediaから解釈しましたがこれであってるのかどうか。読んでいてわけがわからねえと思うが、書いている俺もわけがわからねえぜ。)



こちらが頗利才女さま。

ちょっといじわるなお局様に見えないこともないが、津波の被害から唯一生き残った奇跡の人形だと言うから驚きだ。
以下、東奥日報より抜粋した。


夏坂さんが港湾地区にある作業小屋に駆けつけたのは、震災2日後の3月13日。小屋の壁を見ると、高さ約2メートル20センチまで津波が達した跡があった。14トンの台車が小屋の中を前後左右に動き回ったとみられ、保管していた山車飾りなどが押しつぶされていた。

 隣接するプレハブ小屋は斜めに傾き、ドアも窓ガラスも破れ、これまでに作り保管していた人形も工具もほぼ流失。たくさんの人形は倒れ、顔や手が塩分を含んだ汚水に漬かっていた。おがくずを固めて胡粉(ごふん)を塗り、心を込めて仕上げた人形たち。頭部を床からすくい上げると、手の中でグシャッとつぶれた。

 11体保管していた女性の人形のうち1体だけが倒れず立っていた。以前、観音を題材にしたときに作ったもの。「顔もきれいなまま。奇跡だと思った」と夏坂さん。失われた物があまりにも大きいだけに、残った物へのいとおしさが募る。今年は市職員互助会が三社大祭に参加して40年の節目。何としても出場したいと思った。
【三社大祭で“奇跡の人形”主役に(デーリー東北)】

詳細はこちらより山車絵師 夏坂流マニアの会 山車マニアックス 『夏組』ブログ
以前も紹介したが、被害の様子についてはこちらのブログに詳しい。



こちらが牛頭天王でしょうか。
かぶりモノに、ツノと牛がついてます。




山車後部の見返しの題材は『猩々』
酒売りの若者の素直な心に動かされた猩々が汲めども尽きぬ酒つぼを与えたという歌舞伎の1シーン。




山車をぐるりと一周すると、生き生きとした動物たちの姿が印象に残りました。


小判をくわえて逃げるタヌキとそれを追う、キツネの親子。
躍動感ある造形とストーリーを感じさせる配置に感心。


みかんを持ったクマちゃん。いっこ食べる?って言ってるみたいです。


今年は目玉のおやじが乗った山車をいくつか見ました。
昨年放送された朝の連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」の影響でしょうか。


きれいな2人のお嬢さんと柴犬のまめすけ



夏休みやお盆に旅行や帰省で八戸にいらっしゃる方。
普段、この時期には見られない三社大祭の山車を見る絶好のチャンスです!
八戸においでの際には是非お立ち寄りください。



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ 


今日、8月10日は『八戸イカの日』!!8のへで10本足だから?
イカの水揚げ日本一の八戸港。
今日はみんなでイカをたべよう!




八戸三社大祭2011 後夜祭

2011年08月05日 | イベント
八戸三社大祭が4日の後夜祭で幕を閉じました。


またまたはっち2Fより


これまでの寒さがうそのように暑い日となりました。日中は30度近かった。



お祭りひろばに山車が並ぶ様子は圧巻です!






【ニュース】三社大祭で“奇跡の人形”主役に
海の近くに山車小屋を構える八戸市職員互助会。このたびの地震による津波で人形が壊れ、工具は流された。
参加も危ぶまれていたが、危機救ったのはライバル達であった・・・。
なんか記事読んでるとプロジェクトXみたいです。よくぞ、山車を出してくれました!!ありがとう!!

詳細はこちらより山車絵師 夏坂流マニアの会 山車マニアックス 『夏組』ブログ



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ 
おもしろかったらぽちっと押してね!いつも応援ありがとうございます。
ランクが上がると管理人が喜びます。\(^o^)/






【速報!】八戸三社大祭2011はじまる!

2011年08月01日 | イベント

震災を乗り越え、今年も三社大祭が始まりました。
津波の被害を受けた山車組もあったそうですが、前夜祭のこの日、市庁舎付近に山車が勢ぞろい。
一時、雨が降ったものの、持ち直しました。風も強くてかなり寒かったので、ビールの売り上げに響いたかも知れませんね。
今年は28基の山車が参加しています。


(写真)
まけないで東北でしょうか。
前面に大きく文字が描かれるのは珍しい。
震災後初の三社大祭ということもあってか震災復興のテーマも多かったようです。



新井田附祭振興会 『大安吉日 婚礼祝賀の七福神』
七福神やえんぶり、虎舞に法霊神楽と八戸の祭りが盛り込まれた山車。
港町八戸の津波からの復興がテーマになっているのだろうか?今年は鯛釣りが描かれた山車が多い。



はっち2Fのベランダより。
20:30まで開放されています。



吹上山車組 『八戸復興祈願 蕪嶋弁財天と七福神』
スモークが上がる山車。
鯛がデかい!今年は豊漁になるといいですね!



十一日町龍組 『三国志 ~蜀 英雄伝~』
劉備率いる蜀の国の英雄が勢ぞろいの山車。






にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へにほんブログ村









全力で遊んでる見返り(山車の後ろの部分)
(鍛冶町附祭若者連)
前面は一番最初の写真。


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ 
おもしろかったらぽちっと押してね!いつも応援ありがとうございます。
ランクが上がると管理人が喜びます。\(^o^)/