∞doors 八戸探検隊

8を倒すと∞になる!青森県八戸市の美味しいもの、楽しいところを紹介します。生活や観光に役立つデータベースを目指します!

大漁市場(旅情編)

2010年06月29日 | 駅弁

大漁市場(旅情編) 1300円
箱には
漁師町八戸の味 大漁市場
ウニ、ズワイガニ、ホタテ、イカ、イクラ。
海の幸をたっぷりご堪能いただける逸品です。
の文字が躍る!


箱を開けると、海の幸が満載!
ホタテも本物の貝殻の上に置かれて存在感バツグンだ。
本物のホタテの貝がらが入ってることはなかなか珍しい。なにより風情があるのがいい。

貝殻とはいえ、形が良くキレイなものは貝焼き用などとして、値段がついて売られているホドだ。

八戸はイカの町だが、イカの弁当は多くない。またズワイガニは日本海側の名物のイメージで、八戸でズワイガニというイメージはあまりない。

これでもか!という海の幸の応酬は贅沢で、飽きは来ないけど、何がウリなのかあまりよくわからない弁当だった。とはいえ、吉田屋の駅弁売り上げランキングで4位。全国駅弁ランキングで5位になったこともある人気弁当みたいで、結構売れているみたい。

ところで、『(旅情編)』とはいったい何なのか?対になる『(純情派)』もあるのかと思って調べてみたら、



以前から大漁市場(1300円)という製品があり、今回の「旅情編」はそれのリニューアル版のようである。以前のものには、ホタテが二つ・・・。風情のある貝がらもいいけど、貝柱のほうが・・・。ゴクリ。。。



名称:弁当 大漁市場(旅情編)
原材料名:うるち米、いか、カニ、うに、帆立、いくら醤油漬け、赤カブ酢漬、錦糸卵、醤油、食塩、砂糖、醸造酢、酒精、保存料(ソルビン酸K)甘味料(ステビア)赤キャベツ色素、酸化防止剤(V.C)pH調整剤、グリシン、増粘多糖類、(その他、小麦、大豆由来原材料を含む)
保存方法:直射日光高温多湿を避け保存
税込価格1300円
製造者 株式会社 吉田屋

旅情編で検索していたら、こんなのを見つけた。

2008年11月16日(日)実施
第14回 時刻時刻表検定試験より抜粋
2008年JR時刻表11月号を基準に作成

問2 東京駅で駅弁を買い、合計3,300円支払った。
   2人が1個ずつ買った駅弁の組み合わせで、正しいものはどれか。
(1) “東京弁当”と“八戸小唄寿司”
(2) “幸福弁当”と“北海味メッセ”
(3) “大漁市場(旅情編)”と“懐石弁当大人の休日”
(4)  “貝焼きうにの大漁浜めし”と“北海味メッセ”

答えは(3)。懐石弁当大人の休日はどうやら2000円らしい。
ついでに調べたら
東京弁当1600円+八戸小唄寿司1100円=2700円
幸福弁当1300円+北海味メッセ1500円=2800円
貝焼きうにの大漁浜めし1400円+北海味メッセ1500円=2900円

ほとんどがNREのお弁当の中で、我らが八戸の吉田屋のお弁当が二つも入ってる!
そして、時刻表検定難しすぎ!

合格率を調べたら、
・時刻表第1種
 博士 3人
 1級 65人
 2級 430人
 不認定 1200人

・時刻表第2種
 3級 283人
 4級 719人
 5級 525人
 不認定 355人

試験は2種類。
博士になるためには200点満点の180点以上を取る必要がある。第1種検定試験で満点を3回獲得した場合は「名誉博士」に認定され、ゴールドカード認定証と記念品が贈られる。

だって・・・。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 青森情報へ
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへブログランキング・にほんブログ村へ
▲管理人のエネルギー源です。面白かったらいちポチしてね!
青森、八戸ブログのリンクとしてもどうぞ!




なかのひと 
携帯アクセス解析



八戸いいとこどり弁当

2010年06月26日 | 駅弁

八戸いいとこどり弁当 1050円
名物の八戸小唄寿司、イクラ醤油漬け、むつ湾産ホタテてり焼きの3つがひとつの駅弁に結集。
小唄寿司は食べたいけど、ちょっと量が多い!とか、他のものも食べたい!っていう時にいいお弁当だと思います。

曲げわっぱ風?の円形の容器の蓋を開けると・・・



彩り豊かな弁当が姿を現します。
まずは名物の小唄寿司に手が伸びます。少しキツめに〆られた鯖とサーモンはいつもの変わらぬ味。酸っぱくなった口にはご飯が甘く感じ、ご飯が進みます。

次にほたてのてり焼き。肉厚のほたてに甘い汁が付いています。ほたてそのものがうまいのはもちろんなのですが、ほたてとご飯が接し、汁がしみこんだご飯がまたうまい。ご飯が進みます。

合い間に柴漬けをぽりぽり。ご飯が進みます。

最後にいくらとごはん。これはいうまでもなく相性バツグン。ご飯がなくなりました!

名称:弁当 八戸いいとこどり弁当
原材料名:うるち米、帆立、鮭、鯖、いくら醤油漬け、きゅうり酢漬け、錦糸卵、醤油、酒精、醸造酢、食塩、調味料(アミノ酸等)pH調整剤、酸化防止剤(V.C)環状オリゴ糖、増粘多糖類、グリシン、着色料(赤キャベツ色素、カロチノイド色素)(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
税込価格 1050円
製造者 株式会社吉田屋


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 青森情報へ
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへブログランキング・にほんブログ村へ
▲管理人のエネルギー源です。面白かったらいちポチしてね!
青森、八戸ブログのリンクとしてもどうぞ!



なかのひと 
携帯アクセス解析



平目きらぴか寿司

2010年06月23日 | 駅弁
大間のマグロと並び称される青森県の海の幸が陸奥湾のひらめ。
今回は平目の駅弁を紹介します。(陸奥湾産とは書いてないけど。)


平目きらぴか寿司 1050円

食材の宝庫・北の海から
平目きらきらぴかぴか寿司
ひらめ・うに・いくら贅沢な食材をふんだんに美味しさを探求しました。
旅の思い出を潮の香りとともに・・・・。

女性が好みそうなかわいらしいピンク色のパッケージ。きらぴかっていう名前もいい。


箱を開いて醤油をかけたところ。
まず目に飛び込んでくるのがひらめ。切り口の美しい模様にうっとり。
厚めに切られたひらめは4枚ご飯に乗っかっている。
きゅうりの上には梅肉。甘酢ガリも女性に好まれそうな感じ。


では、なにが『きらぴか』なのか?
ひらめをめくってみると下からいくら、うに、大葉が出てきた。
うにといくらがきらきらぴかぴか。「まさに弁当のびっくり宝石箱や~」
大葉+うにの組み合わせはいちご煮をも思わせる。

厚めに切られたひらめは歯ごたえも楽しく、めくった下からイクラやうにが出てきたときのインパクトも充分。量も女性にちょうどいいサイズ。見た目と味で楽しめる駅弁です。

名称:弁当 平目きらぴか寿司
原材料名:うるち米、平目スライス、うに、いくら、バランしょうゆ、甘酢生姜、白ゴマ、梅肉、大葉、食塩、砂糖、醸造酢、調味料、甘味料、pH調整剤、甘味料(原材料の一部に小麦、大豆由来原材料を含む)
保存方法:直射日光高温多湿を避け保存ください。
製造者 株式会社吉田屋
税込価格1050円

バランしょうゆがなんなのかわからない。
葉蘭+醤油なのか?

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 青森情報へ
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへブログランキング・にほんブログ村へ
▲管理人のエネルギー源です。面白かったらいちポチしてね!
青森、八戸ブログのリンクとしてもどうぞ!



なかのひと 
携帯アクセス解析



激辛マニア-コンビにっき

2010年06月22日 | 日記【八戸関係なくてすいません】
フリトレーはドリトス、チートス、マイクポップコーンなどメジャーなスナックでファンの多いお菓子メーカー。特にコーンスナックを幅広くラインナップしている。

看板商品であるドリトスにはメキシカン・タコス味、チートスにはナチョ・チーズ味。という超定番で鉄板のフレーバーががある。しかしフリトレーは時として「まさか!」とも思えるコラボを展開する。このあくなき探究心こそ、ファンの心をつかんで離さない要因だろう。

一例を挙げるならば、
ノザキのコンビーフ味のコーンスナック、
テング印ビーフジャーキー味のコーンチップス、
ホテイ焼き鳥缶詰味コーンスナック

など、実に多様なコラボレーションが展開されているのだ。ありとあらゆるジャンルの食べ物をコーンスナックというお菓子のなかにどれだけ再現できるかという試みには、挑戦者(チャレンジャー)としての矜持すら感じるのだ。
コレは小さな鉢の中に宇宙を表現する『BONSAI』にも通じるのではないか。

だが、その矜持があらぬ方向に向かってしまった挑戦もある。『天乃屋の歌舞伎揚味コーンスナック』がそれだ。天乃屋の歌舞伎揚げといえば、昔からあるおせんべいの大定番だが、なぜお菓子×お菓子でコラボする必要があったのか?米せんべいをコーンせんべいで再現する意味とは?天乃屋側もよくOKを出したなとつくづく思うコラボである。確かに逆に食べてみたい気はするのですが・・・。


さて、今回ご紹介するのはそのフリトレー×デスソースのコラボ商品。


激辛マニア with デスソース。

デスソースといえば、ギネスブックにのる世界一辛いソースを作る会社として有名。


以前販売されていた、『激辛マニア最強ハバネロ味』を上回る辛さになっているとのこと。

なぁに。お菓子なんだから、辛いって言ってもたかが知れてるよ。子供が間違って食べちゃってもクレームが来ないような辛さになってるよ。って思ってました。


たべるまでは。


一個目を食べて。続けざまに二個目を口に放り込んだ頃から、激辛というか激痛・激熱が口の中を走ります。噴出す汗もハンパじゃありません。500mlのウーロン茶を飲み干しても、まだ舌が痺れてました。
この辛さはこれまで体験した激辛お菓子の中でも群を抜く辛さではないでしょうか。

辛いのが好きな方は是非お試しください。自己責任で・・・。



ここからは最近食べたお菓子も紹介します。

ベフコ 瀬戸の汐揚げ
海老が練りこまれた揚げせんべい。
見た目のテクスチャは歌舞伎揚げに近いですが、食感はサラダせんべいみたいな感じ。さっくり軽い食感とあと引く塩味と海老の旨味でつい食べ過ぎてしまいそう。
ベフコってあまり聞きなれないですが、実は栗山米菓という会社のブランド名。ここは「ばかうけ」や「星たべよ」のメジャー菓子を出してる会社でした!うまくて納得。



ヤマザキナビスコ エアリアル チェダーチーズ味
ネットのお菓子ファンに非常に評価が高いスナック。
コンビニで見つけたので食べてみました。

薄いいシート状のコーンスナックがふんわりと折りたたまれ、4層になって立体を作っている。
シート状なので、歯ごたえが非常に軽く、チーズの味も濃厚。

同じヤマザキナビスコの「プチコーン」の発展系なのかもしれないが、プチコーン同様に、ナビスコっぽい独特の油の匂いを感じた。ここで好き嫌いが分かれるかもしれない。

後日食べた、しおあじは風味がとんがりコーンに似てた!
油の風味が食べ過ぎると頭が痛くなりそうな感じ。私だけ?


ほかにしおあじ、焼きとうもろこし味があり。
しおあじはアルペンザルツを使用。

さいきん、アルペンザルツとかクレイジーソルトとのコラボ商品も多くて、否応なく購入したくなります。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 青森情報へ
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへブログランキング・にほんブログ村へ
▲管理人のエネルギー源です。面白かったらいちポチしてね!
青森、八戸ブログのリンクとしてもどうぞ!



なかのひと 
携帯アクセス解析



大間のマグロ まっしぐら

2010年06月21日 | 駅弁

本州最北端、大間崎
津軽海峡の荒波、男の一本釣り
大間のマグロまっしぐら 1200円也。

駅弁は大概の場合、お高目の価格設定なのだが、『旅の記念に』という謎のいいわけで1000円くらいはぜんぜん惜しくないものだ。
しかし、この弁当は1200円。350mlのビールを買ったら、1500円出してもおつりは100えんない状況・・・。

しかし、それもそのはず。この弁当に使われているのはなんといっても『大間のまぐろ』なのだから。銀座のおすし屋さんに行けば一貫2000円はくだらないだろう大間のまぐろ。それが三切れも入って、しかもまぐろそぼろがご飯に入って1200えん。これを安いと思うか高いと思うかはあなたの自由です。




吉田屋秘伝のタレで漬けにしたマグロをあぶったのが3切れ。ご飯にマグロのそぼろと錦糸玉子、ゴボウや蓮根の煮物が乗る。

「マグロの漬け炙り」はまるでかつおのタタキのように中がレアっぽいフシギな食感。漬けは最小限に抑えられており、マグロ独特の酸っぱみも感じるほどの〆加減。そぼろは言われなければ、マグロとは気づかないかも・・・といった感じ。


弁当名「大間のマグロ まっしぐら」のまっしぐらは青森県産の米の銘柄「まっしぐら」から来ている。べたべたせず、冷えてもそこそこもちもちして美味しく。駅弁向き?と思いましたよ。

■駅弁データ
名称:弁当 大間のまぐろまっしぐら
原材料名:うるち米、まぐろ、たけのこ、ごぼう、
蓮根、人参、きゅうり漬、大根漬、絹さや、醤油、
砂糖、酒せい、醸造酢、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(V.C)
pH調整剤、赤キャベツ色素、グリシン(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
消費期限:製造から24時間
税込価格1200円


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ 人気ブログランキングへ
面白かったら1回ぽっちりお願いします!
ここでぽっちりが伸びたら調子に乗って駅弁ネタが増えます。


無料アクセス解析