∞doors 八戸探検隊

8を倒すと∞になる!青森県八戸市の美味しいもの、楽しいところを紹介します。生活や観光に役立つデータベースを目指します!

八戸せんべい汁、経済効果は年563億円!

2011年08月31日 | 出来事

八戸せんべい汁、経済効果は年563億円!

試算で経済波及効果の大きさが明らかになった「八戸せんべい汁」

 B級グルメブームの先駆けである「八戸せんべい汁」がもたらす経済波及効果が年間で最大約563億円に上るとの試算を、総務省の「緑の分権改革推進会議」分科会が出した。

 観光やビジネス客の増加に伴い、飲食や土産品などの需要を誘発した、と分析している。

 調査では、八戸市を訪れた人を対象に実施したアンケート(有効回答者220人)をもとに算出した消費単価に、せんべい汁に関係するビジネス客や観光客の入り込み数を乗じた。飲食や宿泊、交通費などの直接効果額は376億5500万円。直接効果に伴う各産業の生産増をもとに、市産業連関表などを用いて推計した間接効果額は、186億5600万円と算出された。

 試算には、アンケートで〈1〉せんべい汁に関する商談〈2〉せんべい汁の飲食、購入〈3〉主な目的ではないが、購買・飲食意欲がある――と回答した人数を反映した。〈3〉を除いた場合、経済波及効果は大幅に減るが、それでも81億7000万円と算出されている。

 報告書は経済効果のほかにも、新聞などの報道機関に多く取り上げられるようになった2010年の広告・宣伝効果が1億円を越すとも試算している。

 報告書をまとめた推進会議は、総務副大臣を座長に有識者らで構成。観光資源活用や地場産品ブランド化などを検討する第2分科会が、B級グルメの代表格として、八戸せんべい汁を調査の対象に選んだ。

 同会議を開く総務省緑の分権改革推進室は「地域資源を有効活用することが、経済的効果につながると数的に立証された。せんべい汁だけではなく、ほかのB級グルメを使った町おこしにも役立ててほしい」と話している。
(2011年8月30日17時36分 読売新聞)


コメント

539億円!すごいですよね!

二度のグランプリに輝いた「富士宮やきそば」は、2001年以降9年間の経済効果が439億円。
「厚木シロコロ・ホルモン」の場合は、経済効果が本大会後の3ヶ月で約30億円に上ったとされる。

【参考:wikipedia】



間接的経済効果も含むということではありますが、過去のグランプリメニューと比べても、せんべい汁の経済効果の大きさがよくわかります。
その理由として考えてみると、B-1グランプリに多く登場する、焼きそばやカレーはある程度味が予想できるのに対し、せんべい汁っていうのは他地域の方には味がまったく予想できず、好奇心をくすぐるためではないかと思います。

せんべい+汁という、両方ともよく知られているものだけど、合わさった味がまったく想像できないというのがポイントではないでしょうか。
とはいえ、8割方の日本人が想像するであろう米のしょうゆせんべいとは違うわけですが・・・。
たぶん南部せんべい豚汁とか言うネーミングだったらまた違う結果が出ているのかもしれません。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ 













こういう記事が人気があるのかしら?



新幹線ウェ~~~ブ!!

2011年05月05日 | 出来事
プラレール いっぱいつなごう800系新幹線フル編成セット


ゴールデンウィーク初日の4月29日。震災被害で運転を見合わせていた東北新幹線が約1ヵ月半ぶりに全線復旧しました。
復旧の当日、線路脇に有志たちが集まって新幹線に手を振る『東北新幹線ウェーブ』を行ったことをニュースで見ました。
新幹線復旧を、そして関東からやってくる人を歓迎し、旅立っていく人を見送る新幹線ウェーブ。
もじゃとトミコ。さんのブログ『地球に遊びに行ってきます♪』で当日の状況を見ることができました。

ウェーブのもとネタは3月12日の九州新幹線全線開業CM作成のため、開催されたイベント「祝!九州」。
2月20日撮影が行われ、鹿児島中央駅から博多駅までの257kmの区間に1万人もの人達が集まったという。
九州にある7つの県をイメージした(?)テーマのレインボーカラーを身につけた人たちが、田んぼから、マンションから、屋上から思い思いの方法で手を振った。

このCMは9日から放送されたが、11日に起こった震災のため、放送中止となった。
12日の開業イベントの多くも自粛され、このCMもお蔵入りとなってしまったのだ。
しかし、4月29日から放送を再開しました。

鹿児島と青森が新幹線で一つにつながった歴史的出来事!お祝いしたいものです。


特別篇 180秒

関連動画の再生回数はなんと150万を越えたものも!
九州に思い入れがあるわけでもないのですが、このCMを見るたびにジーンとして泣きそうになります。
なぜなんでしょう。

総集篇 180秒


他のCMはコチラから全て見られます。

祝!九州 九州がひとつになる

テーマ曲「Boom!」を歌うのは日本人を父に、スウェーデン人を母に持つマイア・ヒラサワ。
ジャスト ビコォオオ~と歌う花王エッセンシャルCMとか
ダンスィン!というレクサスハイブリッドのCM
ポカリスウェット、たけしと少女
のCMソングも手がけています。

今年1月まで仙台に住んでいたという彼女は、日本の友達の顔を思い出しながら「Boom!」という曲を書いたそうです。


CM音楽制作を手がける会社『愛印』のHPでもを聞くことができます。



Boom!(ブーン!)
Boom!(ブーン!)
5月18日発売だよ。

The new Budweiser Lyrics ad, featuring music from The Hours

コチラも電車から見た景色を扱ったバドワイザーのCM

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 青森情報へ
blogram投票ボタン
▲管理人のエネルギー源です。面白かったらポチっと押して応援してくださいね!
青森、八戸ブログのリンクとしてもどうぞ!


----------------------------------
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏マナー
----------------------------------

むかしトリビアの泉でやっていた斜めに見える文字列。ウェーブに見える?

杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー


厂下广卞廿士十亠卉半与本二上旦
旦上二本与半奔亠十士廿卞广下厂
厂下广卞廿士十亠卉半与本二上旦
旦上二本与半奔亠十士廿卞广下厂

これはポップル錯視によるもの。

なかのひと

がんばれ復興!岩手県の名物たち!

2011年05月02日 | 出来事
東日本大震災からこうして避難


東日本大震災からこうして避難・そして大津波


ビデオの声は大船渡市で名菓「かもめの玉子」を生産するさいとう製菓の斎藤社長のもの。

1本目、地震が起きた直後に津波が来ることを予測し、社員に避難指示を出しているのが素晴らしい。社員は全員無事だったという。

2本目では町が波にのまれる様子、そのスピードと圧倒的なパワーが克明に記録されている。
2階まで完全に水に漬かり、家屋が祭り山車のように道路を押し流されていく。
治まってくれ!悲痛な叫び声が胸を打つ。

地震後の地図を見てみると、周囲の建物はほとんどなくなっている様子。

工場も水の下へと沈み、大変な被害があったと思われるが、4月25日に営業を再開している。
がんばれかもめの玉子!

 






岩手県釜石市にあって、海宝漬を作る中村家も大きな被害を受けた様子。
海宝漬はめかぶ、あわび、いくらという三陸の名産品のしょうゆ漬け。
しばらくの間は北海道産の原料も使いながら、製造を続けるとの事。





岩手県の酒蔵会社社長が、被災者に配慮して自粛するのでなく、普段どおりお酒を飲んでもらうことが一番の復興の助けになるというメッセージを発信したことも大きく報じられました。

被災地岩手から「お花見」のお願い1【あさ開】

被災地岩手から「お花見」のお願い2【南部美人】

他に月の輪酒造、福島の榮川酒造など。

  
月の輪は女性の杜氏さんなんですね。初めて知りました。








googleマップでは、館鼻海岸付近の写真が地震後のものに変わっていました。



海の中から赤、緑、青に黄色の謎の光が!?
海底ディスコか?

よく見ると、このカラフルな色は岸壁沿いに続いていて、海に帯のように広がっている。
もしかすると船から漏れた油なのかもしれません。
でも、なんでこんな色にみえるんだろうか?


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 青森情報へ
blogram投票ボタン
▲管理人のエネルギー源です。面白かったらポチっと押して応援してくださいね!
青森、八戸ブログのリンクとしてもどうぞ!



なかのひと

館鼻岸壁復活の兆し

2011年05月01日 | 出来事

津波で大変な被害を受けたミニストップ夢の大橋店とその前にあったそば屋「悦中庵」が再開。
店内は新築の建材のにおいがしました。


お店のちょうど前に横たわっているイカ釣り漁船も解体作業が始まりました。
どういう風に解体するのかと思っていたのですが・・・


ショベルカーに巨大なニッパーのようなアタッチメントを装着し、船の端から切り取っていくという作業です。



ニッパーの歯が船に食い込むたびに、巨大な船体がぐらぐら動きます。
アタッチメントは先端がぐるぐる回るようになっていて、縦に横に船底の鉄板を鋏切っていきます。


首の長い恐竜が、巨大なくじらをついばんでいるようにも見えました。



作業のあと。漏れた液体は燃料の重油か何かでしょうか?
液体の部分を避けて作業しているように見えます。



遠くの船も解体されてました。まもなく真っ二つになりそうです。


デーリー東北HPで動画が公開されていました。




蕪島の様子。<クリックで拡大>
産卵が始まっています。
津波の影響でしょうか、海側の地面には草が生えてない状態です。


ガソリンスタンドやコンビ二が再開し、船の撤去も始まりました。
港は以前の姿を徐々に取り戻しつつあります。
館鼻朝市が戻ってきて、早くいつものミナトに戻ってきて欲しいものです。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 青森情報へ
blogram投票ボタン
▲管理人のエネルギー源です。面白かったらポチっと押して応援してくださいね!
青森、八戸ブログのリンクとしてもどうぞ!



なかのひと

もぐらんぴあの生き物たち in マリエント

2011年04月25日 | 出来事
東日本大震災の津波被害を受け、営業を停止している岩手県久慈市の地下水族科学館「もぐらんぴあ」で生き残った魚たちを助けようと、八戸市鮫町の市水産科学館「マリエント」が、アオウミガメなど20匹を引き取った。職員たちは「元気な姿を取り戻して」と思いを込めながら、飼育に励んでいる。

 久慈湾に面するもぐらんぴあには200種類、3千匹ほどの魚たちがいたが、津波による停電で施設の水の浄化設備が止まり、ほとんどが息絶えた。生き残ったのはアオウミガメやオウムガイなどわずか20匹だけだった。【東奥日報】





もぐらんぴあニュース(ブログ)

ここに被災の状況がつづられていました。大事に飼育していた魚たちはほとんどが全滅。
飼育員さんにしてみれば言葉にし難い悔しく辛い思いがあったでしょうね。





やってきました!マリエント。



もぐらんぴあからやってきた生き物たち


アオウミガメのもぐらんかめ吉。
水槽の底で、前びれで体を支えた腕立て伏せのような状態でじっとしていることが多い。
数分待っていると、空気を吸いに水面まで浮かび上がる。
浮かび上がったあとは水槽をゆっくりと一周。
大きなひれで水をかき、ふわっと飛ぶように泳ぐ姿は優雅ですらある。

水槽のガラスが鏡のようになった場所に落ち着くことが多い。ナルシスト?


クサガメ


オウムガイ


アメリカカブトガニ

以前からマリエントにいた生物だが、もぐらんぴあからも大きい個体がやってきて、更ににぎやかに。
オウムガイもそうですが、生きた化石のような古くからいる生物は環境変化に強いのかなぁ?と思いました。




マリエントのなかまたち


ムツゴロウ



オオカミウオ



なかよしクリオネ



ホワイトソックス
白い靴下をはいたような足がおしゃれでしょ?


ハタタテネジリンボウ
旗を立てたような背びれと、ねじりん棒の模様がきれいな魚。
穴の前で見張り番。


スクーターブレニー(コウワンテグリ)が近づいていきます。


すると、穴からビュッ!と飛び出して威嚇!
体の一回り大きいスクーターブレニーも逃げていきます。


もう大丈夫だよ!
穴からはエビちゃんが!

エビちゃんをキレイに写真に収めたかったのですが、たまにしか出てきてくれない。
中腰で粘ったのですが、腰が痛くなって撤退・・・。 囧rz



仲間はずれにされたブレニーちゃんは面白くありません。
まあ、気にすんなよ!とニチリンダテハゼちゃん。



説明によると、このエビはニシキテッポウエビ。またの名をタイガーピストルシュリンプ。
鉄砲やピストルの名のとおり、はさみをパチン!と鉄砲のように鳴らして敵を威嚇するんだって。

熱帯魚屋さんではネジリンボウはランドールピストルシュリンプというエビとなかよしセットで売られていることが多いみたい。
エビが巣穴を堀り、ネジリンボウがそれを守る。別々の生き物同士が共生しているというのは見ていてほほえましいものがあります。




クマノミ
これも魚とイソギンチャクの共生ですよね。



ガラ・ルファ、またの名をドクターフィッシュ
皮膚の古くなった角質を食べてくれます。人とも共生しちゃうなんて、すごいですよね。
海外ではアトピーの治療にも使われているのだとか。
人を痛がらせることなく、皮膚をキレイにしてくれるなんて、不思議な進化ですよね!?



WARNING!
A HUGE BATTLESHIP
ANARHICHAS ORIENTALIS
IS APPROACHING FAST







-----








在りし日のもぐらんぴあ。



ウミガメの寿命は飼育下で80年という記録があるそうです。
ゆっくりでいいですから、いつかもぐらんぴあが復活して、かめ吉が帰れるといいですね。




はばたけ!もぐらんかめ吉!


八戸水産科学館マリエント

もぐらんぴあ



魚 (小学館の図鑑NEO)
魚 (小学館の図鑑NEO)
posted with amazlet at 11.04.26
小学館 売り上げランキング: 5443


海の魚 大図鑑
海の魚 大図鑑
posted with amazlet at 11.04.26
石川 皓章 日東書院本社 売り上げランキング: 29016


魚 (ニューワイド学研の図鑑)
沖山 宗雄 学習研究社 売り上げランキング: 43999


図鑑はいいよね。
大人になった今でも眺めたら楽しいだろうな。

おさかな新発見!おしえてさかなクン
さかなクン PHP研究所 売り上げランキング: 11973


もぐらんぴあとの馴染みも深いさかなクンの著書。
TVチャンピオンで5連覇して、魚博士のタレントとなったさかなクン。
いまや東京海洋大学客員教授で、絶滅したと思われていたクニマスを発見して同じ魚類学者の天皇陛下にもその名を知られているってすごいよね。

ディスカバリーチャンネルの深海でイギリスのチームが何か見つけるけどそれが何かわからない。
その時の会話

「今のはなんだ」
「わからないね」
「あれがわかるのは日本のサカナクンだけさ」

番組の冒頭で変な帽子を被っている変わり者だが魚の事なら世界で三本の指に入るレベルの知識を持ってると紹介


これがほんとかどうか知らないけれど、イギリスの公共放送BBCの取材を受けている。




にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 青森情報へ
blogram投票ボタン
▲管理人のエネルギー源です。面白かったらポチっと押して応援してくださいね!
青森、八戸ブログのリンクとしてもどうぞ!



なかのひと