∞doors 八戸探検隊

8を倒すと∞になる!青森県八戸市の美味しいもの、楽しいところを紹介します。生活や観光に役立つデータベースを目指します!

あおもり検定第1回中級試験

2009年05月31日 | イベント

あおもり検定第1回中級試験を受検してきました。

問題は全部で100問、うち10問が今年の重点テーマ『太宰治に関する問題』。中級試験はマークシートではなく筆記式。問題のほとんどは4択から正解の数字を選んで記入する形式なのですが、語句をカタカナや漢字で記入させる問題もあり、初級に比べるとかなり難しくなっています。漢字でと指定があるので、答えが日本書紀とわかっていても日本書“記”ではアウトになってしまうのが厳しいところです。

筆記の例)

第22問 漢字で答えなさい。
明治維新期に起こった新政府軍と旧幕府軍との一連の戦争を戊辰戦争というが、
青森県域では南部領の(野辺地)において盛岡藩と弘前藩が武力衝突した。

第24問 カタカナで答えなさい。
1889年10月23日朝方、アメリカの貨物船(チェスボロー)号が
西津軽郡車力(現つがる市)の七里長浜沖合で座礁し、車力村民が救助活動にあたった。

※反転すると回答が出ます。

今回の試験は前回の初級試験に比べて、南部の問題が多かった気がします。太宰治関係の問題が津軽のものなので、それを考慮してバランスをとった結果でしょうか?
私は八戸近辺の問題ではかなり答えられたと思うのですが、津軽地方の問題、特に記入式、また歴史ものなど苦手分野がまったく答えられずズタボロ。自己採点の結果67点でした。7割取れれば合格なので、俺、アウト~!チャラ~でお仕置きです。
去年初級が簡単だったのでナメてましたスイマセン。来年はがんばりま~す!

覚えたこと:ガンクミジカはナガイモの品種のひとつ。やわらかくアクが少ないのが特徴。




印象深かった問題

第95問
太宰の小説『津軽』の冒頭には、「津軽の雪」として東奥年鑑(東奥日報社発行の青森県の総合年鑑)から引用された7種類の雪の名称が上げられている。これに想を得て作られたという、新沼謙治が唄う楽曲名はどれか。正しいものを一つ選びなさい。
①津軽恋女 ②雪国 ③津軽平野 ④津軽のふるさと











チッチッチッ・・・・・・・・・・・・・・・・











正解は

正解は①津軽恋女。

出題の部分は
『つがるには七つの雪が降るとか こな雪、つぶ雪、わた雪、ざらめ雪、みず雪、かた雪、春待つこおり雪』ですね。

個人的には
『降り積もる雪雪雪また雪よ』
の部分が津軽地方のいやというほど降る雪を特徴的にあらわしていて好きです。

カラオケでよく耳にする曲ですが、ずっと吉幾三の曲だと思ってました。いつも歌ってる人が津軽出身だから?

この曲テキストに載ってました?




にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 青森情報へ人気ブログランキングへ
▲管理人のエネルギー源です。よかったらぽちっとしてください。他の青森、八戸ブログのリンクとしてもどうぞ!





なかのひと 
携帯アクセス解析

蕪島2009 『誕生』

2009年05月29日 | 名所

蕪島では今、ベビーラッシュ。続々とヒナが産まれていますよ。


ママが戻るまで兄ちゃんのいうこと聞くんだぞ!


卵を抱いているときは近づいてもそれほど怒ることが無かった親鳥だが、ヒナが産まれると途端に気性が激しくなる。少しでも近づこうものなら、人間に対しても臆することなく、鋭いくちばしでつついてきます。


ウミネコ同士の縄張り意識もさらに過剰に。島のあちこちでバトルが勃発!


奥のウミネコにはヒナが、手前のウミネコの巣には一粒種の卵が。互いに絶対に負けられない戦い!卵を踏まないでくれよと見ているこっちもヒヤヒヤする。


手前が巣まで押し戻された。寄り切って奥の勝ち!と思うのだが、5分以上もこの状態が続いた。







しかし、大人同士の戦いは、時として悲劇を引き起こす。



























犠牲になったヒナを見つめる親鳥。


かわいいだけじゃない。自然の厳しさ、残酷さをも目の当たりにする蕪島。
忘れてはいけない。彼らはペットではない。野生に生きる動物なのだ。



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 青森情報へ人気ブログランキングへ
▲管理人のエネルギー源です。よかったらぽちっとしてください。他の青森、八戸ブログのリンクとしてもどうぞ!





なかのひと 
携帯アクセス解析

カレーのチャンピオン

2009年05月28日 | カレー・洋食
カレーにマヨネーズかけますか?

知り合いに聞くと「え~っ!?」てな反応をされることが多いのですが、私はかけます。美味いと思いませんか?

カレーにソースは新婚夫婦の仲を切り裂く最初の原因としてよく知られるが、かなり一般的になってきている。醤油派も認知されている。美味しんぼ第24巻『カレー勝負!』に登場する辛島昇教授のようにスパイス代わりに漢方胃腸薬を振りかける人はあまりいないと思いますが、マヨネーズに関してはともすれば味オンチとしてのレッテルを貼られかねず、常日頃、肩身の狭い思いをしてきた。

牛丼チェーン店すき家のマヨネーズには「いろいろな牛丼やカレーにかけてどうぞ」と書かれている。酸味が押さえ気味で牛丼やカレーにかけることを前提にして開発されている(気がする)。でも自分以外で頼んでいる人を見たことがない。
マヨネーズは卵と油と酢で出来ている。油分の多いカレーには油×油のコラボレーション!卵を落として食べるカレーも多いことからもわかるように、合わないはずがないのだ。

私は今ここに声高らかに宣言する!『カレーにマヨネーズ党』を結成することを!
活動内容はカレー屋で臆面も無くマヨネーズを頼み、ぶっかけること。一緒に来た仲間のカレーにも隙あらばぶっかける(のはけんかの原因になるのでほどほどにしましょう)。

カレマヨビギナーにオススメの食べ方:マヨを塊でカレーの上に出し、スプーンの端に薄くマヨをとる。薄マヨをカレーと混ぜ、マヨ薄めから食べていき、だんだん濃くしていく。やがて自分好みのマヨカレー比の滴定点に到達できるはずだ。

なぜか熱くなってしまった。


さて、類家にあるカレーのチャンピオンである。
金沢に本店のあるお店で金沢B級グルメの一角をなすそうです。【wikipedia】より


Lカツダブルジャンボカレー1110円。サービスタイム(土日祝以外の11:00~15:00)は960円。ラージサイズのカツにご飯が2倍!
後ろに写っているのはもちろんマヨネーズ。マヨは頼まないと出してくれない。

キャベツとカツが載ったどろっどろの味が濃いカレールーをフォークで食べるという独特さ。はっきりいってフォークのみでは食べにくい。スプーンも頼めば出してくれます。これは洗い物を減らすための戦略なのでしょうか?


類家店 東北唯一のチャンカレ最北端店舗である。

カレーのチャンピオンHP

ショッピングのコーナーではカレールー1kgと器、フォークのセットが売られています。4100円也


カレーのチャンピオン類家店
青森県八戸市類家4丁目11-17地図
営業時間11:00~23:00
むかしティーヌンがあったところ。


コスモ

あと、100%りんごジュースと牛乳を1:1で割ったものもヤクルトみたいで美味しいと思うけど、なかなか賛同を得られない。

カレマヨが万人に理解される日を願って・・・。とんこつラーメンに紅ショウガや高菜を入れることは既に一般化しているが私には理解できない。やっぱり味覚が異常なのかもしれない。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 青森情報へ人気ブログランキングへ
▲管理人のエネルギー源です。よかったらぽちっとしてください。他の青森、八戸ブログのリンクとしてもどうぞ!




なかのひと 
携帯アクセス解析


『道』

2009年05月26日 | 名所
「その柵や、放牧の馬や、灯台を取り去って、道だけを描いてみたら(中略)道だけの構図で描けるものだろうかと不安であった。しかし、道の他に何も描き入れたくなかった。」東山魁夷 『風景との対話』(1967)より



種差海岸と並行して走る道。その傍ら『道』の碑がひっそりと立つ。
注意していなければ、存在を知らなければ、探さなければ、時速50kmで瞬く間にはるか後方へと流れ去ってしまうほどにひっそりと立つ。


今は舗装され、柵も馬も灯台も見えない。60年まえ、ひとりの画家がここで道を描いた。


上り坂の奥で右へと折れる道は、絵といっしょ。確かにここで描かれたのだと実感。

もっと知りたい東山魁夷―生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)
「道」1950年 東京国立近代美術館収蔵

度重なる人の通行によって自然と出来た道。ゆるやかな上り坂になっており、その先に何があるのかわからない。ただ緑の草原がひろがっているだけ。地平線の向こうに待機する太陽によってその空は白み始めている。
視線は自然と道のはるか向こうへと誘われ、駆け出したい衝動に駆られる。
誰もが原風景として抱く、どこにでもありそうな、でもどこにもない道。







風景との対話 (新潮選書) 東山魁夷 Art Album 全3巻セット 東山魁夷 四季の彩り (日経ポストカードブック)











にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 青森情報へ人気ブログランキングへ
▲管理人のエネルギー源です。よかったらぽちっとしてください。他の青森、八戸ブログのリンクとしてもどうぞ!





なかのひと 
携帯アクセス解析

やぶ春

2009年05月19日 | 蕎麦
藪(やぶ)は、蕎麦屋の老舗のひとつ。藪蕎麦とも。蕎麦屋の老舗としては、砂場・更科とあわせて3系列が並べられることが多い。特徴は、江戸の風情を強く残す、からいそばつゆである。【wikipediaより】

藪そばにはその系列店から構成される暖簾会である「藪睦会」がある。公式HPによると、やぶそば系列店は45店舗あるが、関東以北唯一のやぶそばが八戸『やぶ春』である。


比較的辛いつゆの多い八戸のおそば屋さんの中でも辛めのつゆ。だしが効いたつゆにしゃっきりしたそばをちょっとだけつけて食べるのが江戸っ子流。




お店の前にはちゃんと竹やぶが。


お昼のサービスのくずきり。甘さ控えめだが、辛いそばつゆのあとなので、やさしい甘さが舌にじんわり伝わってくるのがうれしい。

藪睦会HP


八戸市内丸3-5-8 tel.0178-43-8612


人気ブログランキングへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 青森情報へ
▲管理人のエネルギー源です。よかったらぽちっとしてください。他の青森、八戸ブログのリンクとしてもどうぞ!





なかのひと 
携帯アクセス解析