TypeR日記

愛車ホンダ・インテグラTYPE-Rと、車全般、海外旅行、京都の美味しいものについて綴ってまいります!

トヨタ博物館より(11)ベイカー・エレクトリック

2015-03-03 | 自動車博物館
トヨタ博物館」の話題の第11回目。
アメリカのベイカー社が1902年に作った電気自動車がこちらの車です。
最近、電気自動車が日本市場を賑わせていますが、100年以上前に、こういう車があったとは驚きます。
性能的には、20Vの電気モーターで、1ps。
最高速度は40km/h で、1回の充電で、80km の走行が可能でした。
大きさは、全長2565mm、全幅1415mm、全高2250mm、ホイールベース1730mm。
車重は436kg です。
この時代は、エンジンにしても、モーターにしても、現代の物に比べれば、非力ですから、車体をシンプルにし、軽い車体を作ることが重要でしょうね。
一方、まだまだ、交通事故は少ないでしょうし、スピードも出ていないので、ボディの衝突安全性等は考慮されていない、
そんな時代だと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。