goo blog サービス終了のお知らせ 

バイク試乗/レンタルおよびツーリング日記

お勧めのツーリングコースや試乗、レンタルしたバイクについてレポートします。

CB1300SB(スーパーボルドール) その1

2013-10-21 03:58:58 | バイク試乗、レンタル ホンダ
 2013年10月12日から14日までレンタルバイク浜松にて

CB1300SBをレンタルしツーリングしたので、インプレしたい。




1日目 浜松 ⇒ ビーナスライン ⇒ 上田 走行距離 300キロ

2日目 上田 ⇒ 志賀草津高原道路 ⇒ 榛名山 ⇒ 赤城山 ⇒ 高崎 走行距離 305キロ

3日目 高崎 ⇒ 秩父 ⇒ 身延 ⇒ 浜松 走行距離 380キロ


CS1300SB(ABS) 性能




型式名 EBL-SC54
全長(L)【mm】 2200
全幅(W)【mm】 795
全高(H)【mm】 1205
ホイールベース(軸間距離)【mm】 1510
最低地上高【mm】 125
シート高【mm】 780
重量【kg】272
原動機の形式(エンジン型式) SC54E
冷却方式 水冷
排気量【cm3】 1284
馬力【kw】 74
馬力【PS】 101
最大馬力回転数【rpm】 7000
トルク【Nm】 114
トルク【kg・m】 11.6
最大トルク回転数【rpm】 5500
燃料装置 インジェクション
始動方式 セル
燃料タンク【L】 21
変速方式 5速
Fタイヤ 120/70ZR17M/C (58W)
Rタイヤ 180/55ZR17M/C (73W)
価格 1,299,900円


エンジンフィーリング

 穏やかで、ドンつきがほとんどない、高級感があるエンジンフィーリングである。

1300CCという大排気量の割に、最高馬力は100前後と抑えられているが、その代わりトルクは太く、

峠では、3速を他のバイクの2速のように扱うことができる。

 高回転型のエンジンでないので刺激には欠けるが、ロングツーリングでは疲労感なく

長距離を走ることができる。


高速性能

 パワーが比較的低いため、先日レンタルしたVFR1200の輸出仕様(172PS)などに比べれば、

1段階劣るが、それでも法的に可能なら160キロ巡航も全然問題なくこなすだろう。

 ハーフカウルの風防性能は、ネイキッドとは比較にならないものの、標準のスクリーンでは、

あまり強烈とは感じなかった。


コーナリング

 重量があるため軽快感はないが、一度コーナリング状態に入ってしまえば安定感は高く、

安心してコーナリングを楽しむことができる。


取り回し

 停車時には車輌の重さを感じるが、日本向けに作られているため、大型にしてはコンパクトで

車高が低いため、足つきは良好である。


燃費

 リッター16キロから17キロと、排気量並みと言えるが、もう少し頑張ってほしいところである。

その他長所

・乗車姿勢は直立気味で腰に負担が少ないツーリングに適したポジションであり、シートの出来も良い。

・リアシートはフラットでフックも多いため荷物を載せやすい。


総評

 今回SB1300SBをレンタルし1000キロ近く走行し感じたのは、ツーリングにおける高い快適性と

それによる疲労感の少なさ、それでいて峠も充分に楽しむことができる総合力の高さである。

 細かい欠点を指摘すれば、エンジンが穏やかすぎて刺激に欠ける、燃費が多少悪い、

個人的にはデザインがイマイチなどいう点もあるが、長所がそれを大きく上回る。


 特にこだわりがなく、ツーリングのためのバイクが欲しいなら、このCB1300SBを

購入すれば後悔することはないだろう。





 






 



  




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« VFR1200 その1 | トップ | 2013年秋 せせらぎ街道・奥... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

バイク試乗、レンタル ホンダ」カテゴリの最新記事