2013年2月9日(土)に愛知県内の国道1号線沿いに
初めて出来た 道の駅 藤川宿 に行ってきたので、レポートしたいと思う。
道の駅の場所と施設案内


道の駅周辺の風景


(名鉄 藤川駅に隣接する)
バイク駐車場

(かなり大きなスペースが用意されている)
施設



地場の農産物を売ることに力を入れているらしく、その売り場が占めるスペースが一番大きい。
写真には写っていないが、ミニストップもある。
食事




食堂が一軒あるのみで、しかもスペースが狭いので、昼時はすぐ満杯になってしまう。
あまり混んでいるのでそのまま帰ろうかと思ったが、1周して戻ってくると席が空いたので、
ヘルシーハンバーグ定食を注文、味は普通だがこれで880円は高い。
屋台


五平餅や豚ホルモン串の屋台が営業していたので、豚ホルモン串とフライドチキン串を各100円で購入、
もうちょっと大きければ良いのだが。
総評
ライダーの観点から見ると、駐輪場は広く、トイレ、コンビニが完備されているので休憩所としては良いかもしれないが、
食堂は貧弱で、道の駅どんぐりのパンや道の駅つくでのジャンボフランクのような名物も今の所なく、ロケーション的にも
使いづらい。
現状では、多くのライダーが集まる道の駅にはならないと思う。
初めて出来た 道の駅 藤川宿 に行ってきたので、レポートしたいと思う。
道の駅の場所と施設案内


道の駅周辺の風景


(名鉄 藤川駅に隣接する)
バイク駐車場

(かなり大きなスペースが用意されている)
施設



地場の農産物を売ることに力を入れているらしく、その売り場が占めるスペースが一番大きい。
写真には写っていないが、ミニストップもある。
食事




食堂が一軒あるのみで、しかもスペースが狭いので、昼時はすぐ満杯になってしまう。
あまり混んでいるのでそのまま帰ろうかと思ったが、1周して戻ってくると席が空いたので、
ヘルシーハンバーグ定食を注文、味は普通だがこれで880円は高い。
屋台


五平餅や豚ホルモン串の屋台が営業していたので、豚ホルモン串とフライドチキン串を各100円で購入、
もうちょっと大きければ良いのだが。
総評
ライダーの観点から見ると、駐輪場は広く、トイレ、コンビニが完備されているので休憩所としては良いかもしれないが、
食堂は貧弱で、道の駅どんぐりのパンや道の駅つくでのジャンボフランクのような名物も今の所なく、ロケーション的にも
使いづらい。
現状では、多くのライダーが集まる道の駅にはならないと思う。