霞ヶ浦のほとりで

徒然なるままに

哀愁のつれあい(テレビ編)

2019-03-20 15:02:47 | 趣味(詞作り)

え~っ、また昼間から刑事物かいな
毎回殺人事件で飽きないのかね
刑事役の俳優とうに定年過ぎてるし
お決まりの岸壁であなたが犯人ですってかい
犯人と思わせていつものどんでん返し
間一髪で捕まえる  ああよかったなんて
こんな不自然な脚本に乗せられちゃって
おっと言っても無駄だ  どこ吹く風の古女房


冬ソナやチャングムは良かったけれど
怒鳴り合いばかりの韓国ドラマ
良い人と悪い人がはっきりしているし
大金持ちの御曹司 貧しい美人に恋をする
相変わらずの記憶喪失に赤ちゃんの取り違え
今度のは久々に面白いってかい
じゃあこれまでつまらなくても見てたのか
おっと言っても無駄だ  どこ吹く風の古女房


ニュース見てるのにチャンネル変えて
いい大人がばか騒ぎのバラエティー
見慣れた顔の出演者だけが楽しんで
ただ騒々しいこんな番組どこ面白い
一緒に笑ってるお前に罪はないけれど
珍しいねドキュメンタリーを静かに見るなんて
なんだリモコン持ったまま寝てるんか
おっと言っても無駄だ  どこ吹く風の古女房

でも、こんなおいらでも
水戸黄門好きだ 必殺仕置き人好きだ
いつも同じストーリー  でも最後はスッキリ
何でも楽しんで見れば それでいいんじゃない
今日はあんまり説得力なかったな
チャンチャン

https://www.facebook.com/kamemaroda/videos/2356179278039900/

若い頃はあまりテレビは見なかったので感じませんでしたが、歳と共にテレビを見る時間も増えてきたこともあり番組の好みがこれほど違うものなのかとあらためて思い知らされてきました。
もしかしたら、男女の好みの違いに一般的な共通性がありそうとのことで1番~3番のように偉そうに愚痴ってはみましたが、所詮好みの違いでしかないのでしょう。
そんな結論に至り、最後の内省の所はkamemaro氏が付け加えてくれました。

哀愁のつれあい(長電話編)

2019-03-12 14:39:16 | 趣味(詞作り)

お~い電話だよ
は~い、もしもしわたし
ペチャクチャペチャクチャペチャクチャペチャクチャ
ペチャペチャ10分 用事はもう済んだろうよ
ペチャペチャ30分 朝飯いつになるんだい
ペチャペチャ1時間 いい加減にしてくれよ
やっと終わった  用件は何なんだ
あら何だったのかしら  いいわ午後に会うから
じゃあ、一体何を話していたんだい
おっと言っても無駄だ  どこ吹く風の古女房


あなた電話よ
もしもし、おお久し振り
うん相変わらずだよ そんで何かあったのかい
ああわかった  じゃあ元気でね、ガチャン
ほら電話なんて1分もかからない
うるさいわね  かかってくるんだから仕方ないの
話終えたのに  そう言えばなんて
お前が続けてしまうからだよ
おっと言っても無駄だ  どこ吹く風の古女房


今月の電話料金高いな
あらそんなの知らないわよ
入院してた3日間で8千円だ
あああの時ね  友達に知らせていたの
手術して痛くて何もできないって 言ってたじゃんか
いいの女には  いろいろ話すことあるの
一人あたり1時間以上もか
おっと言っても無駄だ  どこ吹く風の古女房

https://www.facebook.com/kamemaroda/videos/2351619308495897/

一番理解できないことは女の人の長電話です。何をそんなに話すことがあるのか、何よりも優先されるようなことなのか…??
もし、男に1時間電話しろと言っても絶対不可能です。これはもう遺伝子の違いというしかありません。
想像するに人類の歴史の長い狩猟生活中で、男は獲物に気付かれないよう必要最小限の会話で済ませるように、一方の女は留守中集団で天敵から守るため最大限の会話で情報共有するようにと、それぞれ進化したのだと自分を納得させています。

kamemaro氏は楽しい曲を作ってくれました。これで長電話も気にならなくなりそうです。


哀愁のつれあい(お出掛け買い物編)

2018-10-14 15:27:08 | 趣味(詞作り)

用意できたわよ さあ行きましょう!
えっ~、どこへ行くのさ今手が離せないよ
エッエッエッ ナニナニナニ イオンに行くなんて聞いてないよ
やだぁ、ちゃんと言ったわよ覚えてないの
またいつもの思い込みじゃん
おっと言っても無駄だ どこ吹く風の古女房


あなたこっちとこっち どっちがいい?
そうだな、俺ならこちらを選ぶけど
ダメダメダメ チャウチャウチャウ
決めているならなぜ聞くんだよ
あなたにもこちらを選んで欲しかったのよ
そんならはじめからそう言えよ
おっと言っても無駄だ どこ吹く風の古女房


あれとこれをちょっとネットで調べてよ
またかいな、Amazonshopで見てみよか
サクサクサク クリックリックリッ
いまいちなのか じゃあ次Yahoo
う~ん、さっきの方がいいわ早く戻して
お前が好きに操作しろよ
おっと言っても無駄だ どこ吹く風の古女房
"「哀愁のつれあい2」 (オリジナル曲)赤咲湊、さとうささら" を YouTube で見る

そう言えばこんなこともあったと、会話の中で出てきた話です。
ン十年も一緒に過ごせば、お互いに相手が惚けてきたんだと思い込んでいますが、どうも思い込みは女房の方が圧倒的に強いとの勝手な結論で作られた曲です。
まあ平和な日常の一コマなんでしょう。



哀愁のつれあい(炊事洗濯掃除編)

2018-09-19 16:31:24 | 趣味(詞作り)

あんた今夜なにか食べたいものある?
う~ん、そうさなたまにはすき焼きなんかいいな
ランランラン トントントン
えっ、すき焼きじゃなかったのか
いいの、主婦は冷蔵庫みて考えるのよ
そんじゃあなぜ聞いたんだい…
おっと言っても無駄だ どこ吹く風の古女房


今日は快晴洗濯日和
あれ~、ここに置いといたズボン知らないか
ジャブジャブジャブ グルグルグル
昨日ちょっと履いただけじゃんか
いいの、一度履いたんだから、うるさいわよ
そんだからすぐゴム伸びるんだ…
おっと言っても無駄だ どこ吹く風の古女房


朝早くから掃除機フル回転
おいおい、夕べ遅くもかけてたじゃんか
ウィンウィンウィン ガーガーガー
ここは全然きれいだから
いいの、ちょっと邪魔だからそこどいて
そんな近所迷惑じゃんか…
おっと言っても無駄だ どこ吹く風の古女房
"「哀愁のつれあい」(オリジナル曲)赤咲 湊&黄咲愛理" を YouTube で見る

男だの女だのと言っても、所詮考え方や感覚に違いは無いものと、若い頃は信じて疑いませんでした。
しかし、この歳になってそれは幻想だったんではないか、元々根本的に違ってるのではないかと思い知らされるようなことに多々出くわされます。そんな日常の一コマを詞にしたところ、kamemaro氏もいたく共感されこの曲が生まれました。
おそらく世の亭主の多くは頷いてくれるものと思いますが、そんな哀れな古亭主の遠吠えに目くじらを立てず聴き流して下さい。
◯◯編とあるのは、思い当たる場面が次々と浮かんできて続編もと考えているところです。


星のレクイエム

2018-09-11 00:08:27 | 趣味(詞作り)

目を閉じてと囁く風の声
閉じた瞼に浮かんで来るのは
ギター抱え微笑む君の姿
あの頃のように一緒に歌おうと
爪弾くメロディーみな懐かしく
夜空に響く 星のレクイエム


下宿のドア開ければどてらの君が
微笑みかけるのが浮かんでくるよ
米がない 残った500円握りしめて
パチンコに行った思い出を今も
覚えているよみな懐かしく
若かったね 星のレクイエム


君の声が聞こえたような
星のもと静かな闇の中で
ぼんやりと光るあの北斗の輝き
いつまでも僕たちを見守っておくれ
僕らも見上げているからさ
冬の空の 星のレクイエム


あれからいろいろあったんだよと
語りかけたけど君は首振り
いつもずっとそばで見ていたから
すべて分かっているので大丈夫
僕を思い出してくれさえすれば
いつでも会える 星のレクイエム
"「星のレクイエム song」(オリジナル曲)緑咲香澄" を YouTube で見る

このレクイエム(鎮魂歌)は51歳で亡くなった同級生のO氏を偲んで、以前パパゲーノがこのタイトルで曲を作ったのですが、歌詞がなかったので、今回皆で作りました。
kamemaroとは当時エレキバンド仲間であり、隣の女子高の文化祭に出演してキャーキャー言われ、また同じ下宿で一緒に過ごしたこともあって2番を、パパゲーノは3番を、そして私は1番と4番の詞を作りました。
50人程いた同級生も、すでに7名が鬼籍に入り、時の流れの早さを感じています。