霞ヶ浦のほとりで

徒然なるままに

スッポンタケ

2021-10-28 10:36:04 | 自然観察

昨日の夕方、北側の壁の下に何かあると気付きました。はじめは子供がオモチャでも置き忘れたのかと思ったのですが、近づいてみると初めて目にするものなのでドキッとしましたが、調べたら「スッポンタケ」という名前のキノコでした。たしかにスッポンの頭にそっくりです。高さは15cmで太さは直径3cmでした。

悪臭がするとあったので嗅いでみたところ何とも言えない臭いがしました。食用とのことですが、ちょっと食べる気にはなれません。


ずっと以前にも同じようにドキッとしたことがあります。小屋の中のセンサー台に10cmはある真っ白な異様な形をした物でした。ギョリンソウというやはり珍しいキノコでした。


皇帝ダリアの開花

2018-11-15 14:06:03 | 自然観察
皇帝ダリアが見事に開花しました。
見上げる高さに薄紫の大きな花が青空に映えて実に綺麗で、皇帝ダリアの名に恥じません。近所の人も楽しみにしてくれていて、2年目にしてやっと会えたねという思いです。

異常に寒かった昨年は、開花寸前で枯れてしまいましたが(12月4日のブログ)、春には元気よく芽が出たので楽しみにしていました(4月30日のブログ)。
ところが、9月30日の台風24号の強風で枝は折れ、茎も頭で垂れ下がってしまいましたが、なんとか立ち直りホッとしました。(写真では茎の中程で大きくカーブしている所が台風の爪痕です。)

なお、牡丹の方は(5月6日のブログ)、2つとも枯れてしまいました。今年も花を育てる喜びと難しさを知りました。

カサブランカの帯化現象

2018-06-27 19:38:05 | 自然観察
カサブランカが庭に根付いて4年になりますが、今年は太くて葉が密集している何とも異様な茎が伸びてきました。葉や蕾は同じ形状なのです。
茎の太さは普通は直径1.5cm程ですが、これは平べったくて根本は幅が3cmで先端は何んと15cmにも広がっており、蕾は百個以上びっしりと付いています。
調べたら、これは帯化(たいか)現象と言って多くの植物にみられるとのことでした。ケイトウ(鶏頭)は帯化が遺伝的に固定されたのだそうです。
それでも、とても珍しいそうなので紹介します。また花が咲いたらまた掲載したいと思います。

栗林

2018-05-13 22:17:28 | 自然観察
ここ数年の間に、放置された栗林があちこちで見られるようになりました。
以前は下草が定期的に刈られて風通しも良く、きらきらと木漏れ日が心地好かったので残念です。
きっと、ここの所有者も高齢となり手入れが出来なくなってしまい、後継者の成り手もいないのかなと推測し心配になりました。
先のブログの蓮根農家が眩しく思えます。