goo blog サービス終了のお知らせ 

広島一敷居の低いインテリアコーディネーターのここ20年間の記録。

うっかり木工所に嫁いでから走り抜けた20年の記録。気づいたら、医療系から転身してインテリアのプロになってましたとさ。

週末のイベントと広島ブログの関係

2007-11-05 23:01:30 | 自営業の妻
先日のオフ会の記事に多数のコメントをいただいているのですが
お返事できそうにない状況に追い込まれているつゆまめです。

といいますのも
今週末11月11日(日)
うちの会社ミヤカグを会場に大きなイベントが開催されます。
この準備にてんやわんやの今日この頃です。

このイベント。
手作り雑貨のイベントなんですが
広島ブログつながりの方もたくさん出店・出品されるイベントです。

あのF珈琲さんの美味しい珈琲が無料サービスだったり。
(いつものことながら太っ腹ー!いや、のぶさんのおなかじゃなくて・・・)
あの子宝卵として有名な美味しい自然卵を使ってつくるマフィンが販売されたり。

なんと、イベントを取り仕切ってくださってるメイン主催者
実は広島ブログつながりの方なんですよ♪

そして
このイベントに作品を出品してくださる作家さんは30人?40人?もっと?!
という感じですが
広島ブログの今最も熱いカテゴリー「インテリア・雑貨」カテ登録の
人々が軒並み参加されるというゴージャスなイベントです。

この熱いカテゴリーの1位2位に君臨しているお二方の作品ももち、参加ですよん。
先日のオフ会に来ていたチームMIYAKAGUメンバー(ミヤカグに日頃から作品を委託してくださってる作家さんの総称)の2人。
私と一緒にオフ会の受付をしてた この人と、イベント当日万華鏡作りの体験教室をしてくれる この人も!

業務連絡:チームMIYAKAGUのみなさん。逃亡してないで早めの納品をよろしくぅ


という広島ブログと切っても切れないご縁のイベントです。

先日のオフ会でもたくさんの方に
「来週行こうと思ってるよ」
と声をかけていただきました。お待ちしていまーす!


オフ会の後夜祭的なノリになりそうです(^^♪

とはいえ、
私はきっと当日ばたばたと大忙しでしょうから
頼んでもないのに当日朝から手伝いに来てくれるらしい
広島ブログきってのイケメンブロガーにでもお声をかけてみてください。
喜んで、会場案内をしてくれます、きっと(笑)
ちなみに、この方、ミヤカグ関係者ではありません。念のため。


というわけで
あと一週間、ラストスパートでイベント準備を進めていきたいと思っています。


あ、雑貨にも家具にも興味のない方。
全然公表してないんですが、当日は会場裏手の屋外にて
生バンドの演奏がありますのでそちらででもおくつろぎくださいませ(笑)



駐車場をドドーンと200台以上ご用意してお待ちしていまーす。
くわしくはこちら


今週の西広島タイムスでもイベント紹介してもらってます!

★広島の素敵なコミュニティサイト★

↑こちらをポチしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!



<イベントのお知らせ>秋のCouturier Marche in ミヤカグ

2007-10-20 11:54:34 | 自営業の妻
私の書いているもうひとつのブログのほうでは
再三お知らせしていたのですが
こっちのブログでは書くのをすっかり忘れていたお知らせです。


11月11日(日)10時から
ミヤカグショールム内でハンドメイド雑貨の販売イベントします。

その名も
秋のCouturier Marche in ミヤカグ




全国のたっくさんの作家さん(30名ぐらい?)の手作り雑貨(木工・布小物・大人服・子供服などなど)がミヤカグ店内に大集合の盛大なイベントです。
ハンドメイドされる方には嬉しい資材もたくさん。


広島ブログでおなじみの、あの珈琲やさん のドリップコーヒーがなんと無料サービス♪


当日はショールーム2階では
お子様も参加可能のトールペイントと万華鏡の制作体験(当日受付)
ステンドグラス教室(要予約)も開催

トールはこんなの作ります→
ステンド教室申しこみはこっち→


もっちろん、
ミヤカグとしましてもドドーン
・パイン家具・カバーリングソファアウトレット大放出!(早いもん勝ち~)
・木のぬくもり学習机早期予約販売会
  ここだけの話、学習机も数点ですが半額ちかい特価セットがでます。
・一般家具超特価現品処分(数はないけど気に入ったものがあれば超お得!)
・端材などお持ち帰りコーナー(これこそまさに早いもん勝ち!)


という盛大なイベントです。
当日は駐車場100台以上をご用意してお待ちしておりまーす。
キッズルームも完備なのでご家族でぜひ、お越し下さいませ♪

会場はココ!



★広島の素敵なコミュニティサイト★

↑こちらをポチしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!


大阪出張!

2007-10-12 15:03:34 | 自営業の妻


昨日、早朝?2時半起きで、大阪出張に行ってきました


かねてからの念願だった"リネンのソファ"新開発に向け第一歩。
某人気生地メーカーさんに生地の買い付けに行ってきましたよ~。

注:私の仕事=ソファのネットショップ店長です

布地好きな方なら、きっと鼻血もんの(表現が汚くてすんません)
素敵なプリント柄がたっくさんの本社に、図々しくもお邪魔しました。

ほんと素敵な生地生地生地・・・
どれを選べばいい感じのソファになるか迷いに迷った末、
なんとか数種類ピックアップしてみました。


11月11日 秋のCouturier Marche in ミヤカグ の時に
新作ナチュラルソファ発表でーーす。(間に合うのか?!)

その時に今後の量産にむけて、生地について皆さんの感想・アドバイスでも
聞かせていただけたらうれしいなぁともくろんでおります。


イベントに来て下さる方へ
つゆまめに拉致られて
「このソファ、どう思うよっ?!」
と脅される方が続出かと思いますが、新商品開発に向けてご協力をいただけたら嬉しいです!


★広島の素敵なコミュニティサイト★

↑こちらをポチしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!


オーダーメイド家具プレゼントのお知らせがあります↓下の記事も見てね!

オーダー家具プレゼント企画当選のコツ?!

2007-10-07 11:51:52 | 自営業の妻
毎年恒例
クリスマス前のミヤカグ太っ腹企画。

オーダー家具プレゼント。


↑西暦が一年づつ間違ってました。2007年って今年じゃん・・。

募集が始まりましたよ。
<応募期間>
2007年10月5日(金)~2007年11月10日(土)
ミヤカグのイベント前日まで。


毎年全国からたくさんの応募をいただきます。
その中からたった一人選ばれるラッキーな方は今年はどなたでしょう?

ここで、
会社非公式ブログならではということで・・・
当選しやすいコツを教えちゃいましょう!

その1
募集条件のオーダーメイドでお創りできる家具は外寸の幅、奥行、高さの合計が2,000mm以内のもの。

これを守ること。
あまりに大きなものを希望していると即効ボツ行きです。 ここだけの話(笑)

その2
使用目的、仕様、応募いただいた熱い思いなどがしっかり書いてあること。
プレゼントしたら喜んでくださるだろうなぁとしっかり伝わってくる応募だけ先に絞ってから抽選です これまたここだけの話(笑)


その3
つゆまめブログを見て応募した!と書いておくこと
う~ん・・・これは関係あるかどうかはビミョウですが。


ということで、当たればラッキーということで
何か、欲しい家具がある方は応募してみてはいかがですか?


詳しい応募要綱・応募フォームはこちらをクリック↓



★広島の素敵なコミュニティサイト★

↑こちらをポチしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!



雑誌掲載!おかげで膨らむ欲求

2007-09-26 22:41:19 | 自営業の妻


広島の遊・食情報誌広島フリークの10月号の特集は
家具&雑貨秋のお部屋づくり必携本ということで

うちの会社ミヤカグも掲載していただいております。
45ページの上半分ドドーンと。
ぜひ、ご覧くださいませ♪


ところでこういうタウン情報誌系。
若かりし花の独身時代はよく買ってたなぁ・・・(遠い目)

大学時代は4年間、夜の繁華街薬研掘に出勤してたのと
しょっちゅう食べ歩き、というか飲み歩きをしてたので
自分で言うのもなんだけどかな~り広島飲食店ツウだったはず。


それがいまや、
店はどんどん変わってるし、そもそもめったに街中にでないし
知らない店ばかり・・・。


休みの日のお出かけも家族向きのとこばかりだし。


すっかり、タウン情報誌系を見なくなってしまった三十路主婦です。
読むのは西広島タイムスなどのフリーペーパーぐらい(笑)


今回、載せていただいているので(タダでもらったので)
数年ぶりにじっくり読ませていただきました。


あー
おしゃれなBARでカクテル飲みたい。
おいしい日本料理店で懐石料理食べたい。
子供を置いて、ゆっくり街ぶらしたい。
靴ほしい。
バッグもほしい。


あ~次から次へと
満たされない欲求が・・・。

Freakさん、責任とってください(笑)



今月のインテリア特集は思ったよりもすごいボリュームで
職業柄、広島の家具屋さん、雑貨やさんはだいぶ知ってるはずだったけど
知らないお店も載ってたりして十分楽しめました。

インテリア・雑貨好きな方には保存版にしてもいいくらいの情報量でしたよ。


ふだん、こういう雑誌を読まない方も、広島の方はぜひ、
この機会にお近くの書店・コンビニで 立ち読み お買い上げくださいね~!


★広島の素敵なコミュニティサイト★

↑こちらをポチしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!


アメニモマケズ・・花火大会

2007-09-24 17:15:30 | 自営業の妻
廿日市市制20周年の記念花火。
行ってきました、雨にも負けず・・・。

季節外れの花火大会、
    シトシト雨の中の花火鑑賞。

なんだか今までの宮島や太田川の花火と違って
しーーんとした感じの観客たち。
(たぶん、会場まで歩きつかれて、さらに雨にやられて意気消沈って感じ)


そこにドドーンと響き渡る音!
予想以上の花火に
会場に歓声が。

7000発。
中国地方一とかいう2尺玉の大迫力。

音を立てて頭の上に降ってきそうな大きなしだれ。
よかったですよ。


にこちゃんマークや、ハート、星型?といった
かわいらしい形や
ポップな色合いのトロピカルな感じの花火など、珍しい花火も感動。


ただ、ひとつ、気になったのは・・・
意外と静かな観客席のため、
後ろの(あまり若くないだろう)女性の感想がやけに聞こえること。
なんと、その女(ひと)の語彙の少ないこと!

ちょっと、おばさん(?)!
花火7000発に対してあんた、何回「かわいい」と連呼しましたか?


前に座っていたカッパのかわりにゴミ袋をかぶった
カップルぐらい
静かに、鑑賞していただきたいものです・・・



そういえば、
最初に2尺玉があがったとき、
会場のアナウンスのお姉さんの合図のもとに
みんなで
カウントダウンして「たまや~」と叫びましたよ。


生まれて初めて
花火を見て、本当に「たまや~」と叫んだ貴重な体験でした。






★広島の素敵なコミュニティサイト★

↑こちらをポチしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!

究極の選択<プレゼント企画>

2007-09-22 13:45:32 | 自営業の妻
もらうならどっちがいいですか?

木のスツール(椅子)と
広島ブログでも有名な布小物作家トラムmomさんが作ってくれた
レッスンバッグとペットボトルホルダーのセット。




っていっても
このプレゼント企画、学習机を買って下さった方だけです。
ごめんなさい・・・。


ミヤカグでは、早期学習机予約フェア開催中!
期間中に、学習机セットをお買い上げの方にもれなくどちらかを
プレゼントしています。

どっちを選ぶか、究極の選択でしょ?
(とはいえ、ハンドメイドのほうは数量限定のため早いもん勝ちかも・・)


他にも、
早期に予約してくだされば特典が満載!

ミヤカグでは、普通の学習机じゃなく、
家族みんなで、塗装して組み立てて、子供と一緒に机を手作りしちゃおう!!
という
組立キットの学習机を販売しております。
(もちろん、作らなくてもいい完成品の机も売ってますが・・)

自分達で作った木のぬくもりが伝わるデスク、
子供さんがずーっと大事に使ってくれると毎年大好評です。

ちょっと、周りをきょろきょろして
年長さんの子供さんを持つ方がおられたら
「普通の学習机を買う前に、いっぺんミヤカグさんに行ってみてみたら~」
なーんて、アドバイスしてくれたりしたら嬉しいです(笑)


広島の方なら木工教室でうちの熟練職人さんと一緒に作れるので安心です。
広島以外の方なら、ネット通販で購入して頂ければ(アンドセンスシリーズ・woodyシリーズに限る)
ミヤカグオリジナルのハウツー本<塗装と組立のハンドブック>
一緒に送らせていただきまーす!!
この中に書いてあるコツをちゃんと読めば
木工素人さんでも、立派な家具が作れちゃいますよ!

このハウツー本、もっちろん、つゆまめデザイン・著ですよ~(笑)
(自営業の妻、夜な夜な子供たちが寝静まってから、こんなもん作ってます)


というわけで、
学習机フェアの宣伝でした~。
トラムmomさん、素敵なプレゼント作ってくれてアリガトネ!


嬉しい特典が満載の学習机早期予約特典はこちら↓



詳しくはミヤカグWood工房サイトにて


★広島の素敵なコミュニティサイト★

↑こちらをポチしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!



チームMIYAKAGU ランチ会

2007-09-20 20:07:31 | 自営業の妻
昨日は飲み会、今日はランチに・・・
あんたまじめに仕事しとるんかい!
って言われそうですが(笑)

本日、ランチ会を催してきました。

今日のメンバーは

チームMIYAKAGU


チームMIYAKAGU?なんじゃそりゃ?

って方はこちらをよんでくださいませ。


8月のはじめにチームMIYAKAGUで参加した安芸高田のイベントの
いまさらながらの打ち上げでした。(おそー)

気の合う仲間、大人10人と子供4人。
楽しいランチタイム

ハンドメイドの作家さんたちばかりなので
もちろん、話題はハンドメイドのこと。
雑貨屋さんのことなどなど・・・

さらに
皆さん同じぐらいの小さい子供さんをもつママさんでもあり
子育ての話にも花が咲きました


今回は安芸高田イベントに参加してくれた作家さん
限定で声をかけさせてもらいましたが
ミヤカグにハンドメイド雑貨を委託してくださっている作家さんは
現在のところ全部で14人

これからも2回3回と、交流できる機会をつくれたら
いいなぁなんて思いました。



それにしも
みなさん、さすがハンドメイド作家さん。
いろいろ手芸の話でも盛り上がっておられましたよ。


ま、つゆまめはなーんにも作れませんから、
話題には入れませんが・・・

作れるものといったら、
牛乳パックの工作ぐらいですから


みなさん。
こんな私ですが
これからも何卒よろしうに頼みます


チームMIYAKAGUの作家さんの素敵な作品はこちらのブログでチェーーック


★広島の素敵なコミュニティサイト★

↑こちらをポチしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!


パソコン歴

2007-09-04 21:38:02 | 自営業の妻
先日、広島電信電話ユーザー協会とかいうところが主催の講習会に行きました。

無料~タダ~だったから(笑)



何の講習かというと<<エクセル>>


考えてみれば、今までまったくの独学でパソコンをつついてきた私。

パソコン歴、となれば早いもんでかれこれ10年。


マウスなんて触ったことのないまま大学を卒業してしまい、
病院に就職。
まだ、当時病院の書類はワープロで作ってあったため、
ここでもパソコンの必要性なし。


なのに、何を思ったのか初めてもらった冬のボーナスを握って
近所のパソコンショップへ

そして、
衝動的に、お買い上げ!
近いけどデスクトップだったのでさすがに持っては帰れず、
ワンメーターをタクシーで帰った淡い?思い出です。


お店のお兄さんに電源の入れ方のみ教わって帰って
四苦八苦して自力でインターネットにつないで・・・。
今思えばよくやったなぁ・・。

電源の切り方、聞いてないことに気づいて
あわてて、購入店に電話して聞いたっけ(笑)



あれから10年。
必要にせまられてそれなりに色々できるようになりました。

アクセスで顧客管理できるようにしたり。
イラレでチラシ作ったり
フォトショップで画像ごまかしたり(笑)

なんてったって、
肩書き、ネットショップ店長だし


でも、改めて講習会に行ってみると
目からうろこのこともチラホラ。

講習内容はほとんどが使ったことのある<関数について>だったけど
スマートな使い方じゃなかったな・・・なんて気づかされたり。


ここにきて
ちょっとまともにパソコンが習って見たくなったつゆまめでした。


講習会があったら、またい~こおっっと!

講習会情報求む!! (ただし無料か格安で・・・笑)


ところで
みなさんのパソコン歴ってどんぐらいですか?


★広島の素敵なコミュニティサイト★

↑こちらをポチしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!






55歳の誕生会?!

2007-09-02 15:30:06 | 自営業の妻
うちの会社、8月が決算月でした。

そして、
9月。
あたらしい事業年度が始まりました。

第55期。

どうやら、うちの会社は55歳のようです。


昨日はこの55歳の誕生日(?)っていうことで
この一年間もがんばっていきましょう!



会社のみなさんとバーベキュー


一番従業員さんが多かったころと比べると10分の1、20分の1??
ってぐらいしか今は従業員さんもおられないので
こじんまりだけど、その分、アットホームな誕生会になりました。


ビールはもちろん!
つゆまめお気に入りの生ビールサーバーレンタル。


やっぱ、生は泡が違う!
おいしくいただきました。

嫁ぎ先の会社が、酒飲みぞろいでよかったーー(笑)
と心置きなく飲ませていただきました。


さぁ、
今年もお仕事ガンバロ!

秋のイベントのお知らせです→ミヤカグブログ


★広島の素敵なコミュニティサイト★

↑こちらをポチしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!


写真で振り返るrecafe+(全体編)

2007-08-06 22:53:27 | 自営業の妻
昨日のイベントの興奮冷めやらぬ今日。

つゆまめブログに洗脳されたけど、家庭の事情により、
イベント参加できなかった人々つまり、海に行った人々ね・・笑
のために、イベントレポしますよ~。


しかーし
これが想像以上にたくさんの参加者で忙しかったため
つゆまめ、ほとんどよそのブースにお邪魔できず。
わずかな隙を見つけて、すべて「チラ見」状態だったんですが、
ありったけの写真でご紹介~!!

題して
写真でふりかえるRecafe+(全体編)。



はい、すみません。
これがありったけの写真です。

少しは楽しい雰囲気伝ったでしょうか?

校庭のお馬さんも。
マスナガ氏の講演も。
額に汗して働く主催者rootさんも。
ほかの出展者さんのブースも。
給食も。
深川さんちのカキ氷も。
くんちゃんちのおいしい卵も。
みかぼん先生のレッスンも。
もっともっと写真にとっておけばよかったなぁ。
(というか見に行きたかったナ。食べたかったナ)


おっと!!
我がチームMIYAKAGU教室の様子は会社ブログにて。
写真で振り返るRecafe+(チームMIYAKAGU編)はこちら

★広島の素敵なコミュニティサイト★

↑こちらをポチしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!

とりあえずお礼まで

2007-08-05 23:39:30 | 自営業の妻
今日は行ってきました安芸高田市。

Recafe+という名のイベント。
またの名を。
『広島ブロガー大集合!』

イベントの内容もりだくさん。
下記参照。


そして、
そして。

もう、書ききれないぐらいたくさんのブロガーさんに
お声をかけていただきました。
あの~。「いつも読んでます!」って言ってくださった方、たまにはコメントください(笑)


そしてご近所ママさん。
友だち。
親戚。
お店の常連さん。

などなど
つゆまめブログのしつこいまでのプロモーションに見事にひかかって
洗脳されてくださった皆様。

遠いところ、わざわざ足を運んでいただきありがとうございました。

大盛況のイベントでとっても楽しい一日を過ごすことができました。


あ・・・
でも。
つゆまめ、実は本日、朝一番。
とんだ失態をやらかしました


8時に会場到着後、忘れ物に気づき
急きょ五日市まで取りに帰ることに・・・(涙)


そして
気づきました・・・・。


安芸高田市というところは
「ちょっと忘れ物取りに帰ってくるわ」


っていうほど近い場所だということに・・・。
これに気づいただけで、大収穫(?)でした。
今日は
広島市⇔安芸高田市間を2往復もした記念すべき日になりました。



そして、
チームMIYAKAGUのみなさん。
朝のたった1時間で搬入・陳列という超大忙しの一番大事なときに
忘れ物をとりに帰る羽目になった頼りない私をお許しを。。。

でも、みなさんのチームワークで
準備がなんとか間に合って感謝感激でした。


今日

お声をかけてくださったみなさん。
お買い物してくださったみなさん。
手作り体験に参加してくださったみなさん。
素敵なイベントを運営してくださったrootさんはじめ
安芸高田市のみなさん。

今日、お会いしたすべてのみなさん。
本当にありがとうございました。

まずは、取り急ぎお礼まで

★広島の素敵なコミュニティサイト★

↑こちらをポチしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!

今日の予定

2007-08-04 15:55:52 | 自営業の妻
イベント
いよいよ明日。

がんばりますよ~。
ただいま積み込みが終了したところ。

婚礼たんす配達仕様の「トッラクミヤカグ寿号」で、明日は安芸高田市に
おじゃまします。
どんだけ持って行くんや・・って?

こんだけ(笑)


さあ、明日の準備も整ったところで。

今から
保育園の夏祭り。


さらに

そのあと



地域の盆踊り。


子供たちに浴衣着せて盆踊りのハシゴしますよ~。
今日は長い一日だわ・・。


飲みすぎ注意→私。


さあ、明日、安芸高田、旧横田小学校でお待ちしてます。


チームMIYAKAGUの皆さーん、
明日、7時ミヤカグ集合で夜露死苦!

ここ数日、寝不足で明日の準備に奔走しているという
チームメンバー(全員三十路プラス・・・笑)のために
タウリン3000㎜グラム配合の栄養ドリンク用意してますので・・・(笑)
明日は一緒にがんばりましょう!

★広島の素敵なコミュニティサイト★

↑こちらをポチしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!

はい、今日の話題も安芸高田(笑)

2007-08-03 17:03:58 | 自営業の妻
ここ数日のしつこいぐらいの安芸高田イベントプロモーション(笑)

少しづつ洗脳されて
いかにゃいけん気になってきていただけたでしょうか。


いやね、会場がいいのよ。
木造校舎のいまは使われていない小学校。

ある一定のお年以上の方は懐かしくって
ある一定のお年以下の方は逆に新鮮で
って場所。


あの会場を見るだけでも十分楽しめちゃいます。
まるで映画でも見てるみたいなとこ。

この校舎、秋には取り壊されるっていうからさみしいです。



その学校、どこにあるん?!

って聞こえてきそうですねぇ。

会場はここ
高田インターチェンジおりてすぐ。
夏休みのおでかけにちょうどよい場所ですよ。

日曜日は
安芸高田市旧横田小学校で待ってます。

チームMIYAKAGUの教室は1階いちばん奥です。


イベントの詳細はこちらでチェック!!

おこちゃまづれも楽しめますよ。
ちびっこパラダイスのブースはこちら!


★広島の素敵なコミュニティサイト★

↑こちらをポチしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!

見て体験して買って・・・食べて?!

2007-08-02 17:23:03 | 自営業の妻
日曜日のイベントに向けて準備に追われている?!チームMIYAKAGU一同です。
が!
現実逃避している人も多数との噂も・・・(笑)
業務連絡:各作家さ~ん!当日用作品の納品はお早めに。

ところでチームMIYAKAGUブースの合言葉。
(勝手に昨日の深夜につゆまめが決めました・笑)

見てうれし♪
体験してたのし♪
買ってお得♪
そして


食べて美味ーーい!!

チームMIYAKAGU



というわけで
盛りだくさんの内容をもう一度復習です(笑)


くるみぼたんの体験コーナー。
トールペイントの体験教室。
紙バンド手芸のカゴつくり体験。
ウッドバーニングの体験。
木工の実演販売?!
万華鏡製作体験コーナー。

などなど体験できる企画盛りだくさん!

さらに、お買い物も
14人の作家さんによる各種ハンドメイド雑貨
木のおもちゃ、インテリア小物・家具・木工品
小さなグリーン

そしてそして
食べて美味ーーいのカットフルーツ

(写真はイメージ)


これだけのことをひとつの教室でやっちゃいます♪



ほかの教室、体育館、グランドもかな~り魅力的な企画が超てんこもり!
詳細はこちらで確認!
あまりの企画もりだくさんに運営スタッフが足りないとか?!急募しておりますのでこちらもよろしく!

暑さ?熱さ?のあまり気分が悪くなれば河野美代子Drに診察していただける?!という噂も・・・。



あ!
くるみボタンって胡桃で作るん?!
という勘違いをしているおじちゃんがいてはいけないので参考画像↓

注:写真はイメージです。当日準備する布、消しハンとは柄が異なります

胡桃をかち割って作るんじゃないのでお間違いなく~♪


★広島の素敵なコミュニティサイト★

↑こちらをポチしていただくとポイントがつく仕組みです(^^)ヨロシク!