12月です
すっかり冬の寒さとなりましたね。
毎日の新型コロナ感染者数発表の数が増えてきて
心落ち着かなくなっている方も多いでしょう。
心身の不調は新型コロナだけでなく
多くの病にとって好都合の身体となります。
病に好かれない体づくり
今回は免疫力をあげる
薬膳レシピをとりあげました。
追加して
新型コロナウイルス感染症対策分科会による
感染リスクが高まる「5つの場面」のプリントを
配布させていただいています。
12月です
すっかり冬の寒さとなりましたね。
毎日の新型コロナ感染者数発表の数が増えてきて
心落ち着かなくなっている方も多いでしょう。
心身の不調は新型コロナだけでなく
多くの病にとって好都合の身体となります。
病に好かれない体づくり
今回は免疫力をあげる
薬膳レシピをとりあげました。
追加して
新型コロナウイルス感染症対策分科会による
感染リスクが高まる「5つの場面」のプリントを
配布させていただいています。
すっかり紅葉が色づき
木々も秋の装いとなっていますね
冬が近づいているのを感じます。
学園では先日
インフルエンザの
予防接種がありました。
ご希望者のみなのですが、
学園の接種率はとても高く
毎年96~98%の接種率なのです
学園に通所するようになった最初の年は
注射を受け入れることがとても難しかった方も
毎年同じ時期に同じことの繰り返しリズムのある生活の中で
数年後には
自ら椅子に座り腕を出す
姿がみられるように
毎年感動をいただける
学園看護師としての役得です
さて、今回の保健だよりでは
1年の中で最も気温の下がり方が大きい月。
免疫UP、風邪予防のためにも
体を温める
方法をとりあげました。
すっかり秋ですね。
今年の冬は
インフルエンザと新型コロナの
同時流行が予測されるとか
早めに免疫力アップ
早めの予防接種など。
流行が落ち着いているときに
やれることをやっておきましょう!
さて、今回の保健だよりは
10月10日の目の愛護デーにちなんで
新型コロナウィルスを
「目」から考えてみました
日中はまだまだ暑いですが
朝晩、そして空はだいぶ秋めいてきましたね。
9月3日は秋の睡眠の日
そしてその前後1週間は睡眠健康週間です。
今回はぐっすり眠るための12のアイディア
をとりあげました。
ぐっすり快眠で
免疫UPしていきましょう。