初夏のような陽気の日が増えてきました。
今年のゴールデンウィークは
おうち時間を過ごされた方も
多かったことでしょう。
おうち時間が長引くことで
筋力低下が問題となっている方が
増えているそうです
筋力低下を防ぐことは
おうちの中でもできるのです。
場所をとらず効果的な筋力低下予防のための
体幹トレーニング法をとり上げました。
どうぞトライされてくださいね
初夏のような陽気の日が増えてきました。
今年のゴールデンウィークは
おうち時間を過ごされた方も
多かったことでしょう。
おうち時間が長引くことで
筋力低下が問題となっている方が
増えているそうです
筋力低下を防ぐことは
おうちの中でもできるのです。
場所をとらず効果的な筋力低下予防のための
体幹トレーニング法をとり上げました。
どうぞトライされてくださいね
新年度が始まりましたね!
皆さまの中にも
入園、入学、入職、異動などなど
新しい環境
に身を置かれている方も
多いことでしょう。
特にコロナ禍という今までにない状況下で
環境になじむのに時間がかかる方も
いらっしゃるかもしれませんね
忙しい中でも1日1つ以上
自分が心喜ぶことを
忘れずにとりいれましょう
私はどんなに忙しくても
大好きなスィーツを
たべることは忘れません
今回の保健だよりは
「2021年度医療行事」
です。
まさに 三寒四温
まだまだ寒い日もありますが
春らしい暖かさを感じる日も
増えてきましたね
春に不調が出やすい方は
肩甲骨まわりが固いのかも
ストレッチして緩めていきましょう。
さて、今回は春の不調の代表ともいえる
花粉症
あなたは花粉症対策されていますか?
今回の保健だよりは
「その花粉症対策、信じて大丈夫!?」です。
寒い日が続きますが早いもので、
暦の上では春
2月は「全国生活習慣予防月間」です。
「一無、二少、三多」
聞いたことはありますか?
今回の保健だよりでとりあげています。
↓ 生活習慣予防月間2021 ↓
http://www.seikatsusyukanbyo.com/monthly/
↓ 生活習慣セルフチェック:多休編 ↓
http://www.seikatsusyukanbyo.com/monthly/pdf/leaflet2021.pdf
新年明けましておめでとうございます
早いもので令和3年です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします
年末より新型コロナの感染者数が増えてきていますね。
医療崩壊を招かないためにも
まずは一人一人が
免疫力を上げて
新型コロナに限らず
病気になりにくいカラダ
感染しても重症化しないカラダ
をつくっていくことが大事ですね。
今回の保健だよりは
「冬便秘を解消しよう!」です。
コロナ渦の今年の冬は、かくれ脱水による便秘が増えています。
冬便秘を解消して免疫力を上げていきましょう