goo blog サービス終了のお知らせ 

つたのはブログ

横浜市つたのは学園のブログです。
当学園での日常の風景をご案内します。
2014年11月より開設します。

お餅つき・・鏡開きですか?

2012年01月12日 17時58分02秒 | 行事

20120111_3明けましておめでとうございます。ボサボサあたまです。

さて、つたのは学園では1月11日に、恒例のお餅つきを行いました。1月11日は20120111_4  ちょうど鏡開きに当り、本当はお正月に飾った餅を食べるのでしょうが、つたのは学園ではつきたてのお餅を食べることになりました。

このお餅つきが利用者には興味がある様子で、自ら杵を持って待ち構えている方もおりました。

また、つき足りない部分は、力自慢の男性職員が大きな杵で勢いよくつきあげていました。

20120111_10お陰様で、ついたお餅はすぐにお汁粉ときな粉餅として美味しくいただきました。

P.S 食べているところの写真は残念ながらありません。なぜならば、写真係の職員も、一緒においしくいただいていたからです。


大芋ほり大会

2011年11月08日 08時27分33秒 | 行事

20111107_1  ボサボサあたまでございます。

 さて、昨日は恒例の「大芋ほり大会」の1日でした。日曜日は雨が降って、もしや中止かなと心配していしましましたが、月曜日になると打って変わっての大晴天が待っていました。

 「大芋ほり大会」は毎年、「田奈農業協同組合青年部」の皆様にご招待していただいてい20111107_16る秋のイベントです。

 畑は東名高速横浜町田インターチェンジの近くですが、横浜と は思20111107_36えない広々としたところです。ここで、午前と午後の2つの班に分かれて芋ほりを楽しませていただきました。

 芋はさつま芋で、土の中から「ウエルカム・つたのは学園」と言わんばかりに我々の到着を待っており、掘れば掘るほど顔を出すまさに「大芋ほり大会」の名に恥じない状態でありました。20111107_68

 そして、一通り掘った後には青年部の皆様が用意してくださっていた蒸かし芋と飲み物をいただき ました。また、焼き芋もいただき、大満足の1日でした。

、「田奈農業協同組合青年部」の皆様、 ありがとうございました。(ボサボサあたま)


「つたのは祭り」開催お知らせ!

2011年10月11日 14時01分43秒 | 行事

20101016_1_2 20101016_25  ご無沙汰いたしております。ボサボサあたまです。最近は、若い人に任せて、サボっておりました・・・・ でも、  若い人の文章は見ていて明るくなりませんか?

 さて、今日は、皆様に「つたのは祭り」開催のお知らせを大々的に致します。かねてから密に準備を行っていました、「つたのは祭り」が、来る10月15日(土)にもよおされます。

20101016_27_2 当日は「長津田地区センターまつり」&「長津田小学校ふれあいフェスティバ20101016_104_2ル」も同時開催で、この辺は年に一度の大騒ぎになります。時間は「つたのは祭り」が10:00~14:00、「長津田地区センターまつり」が10:00~15:00、「長津田小学校ふれあいフェスティバル」が10:00~14:00になっています。詳細はチラシをクリックしてください。いろいろImg_0003なお店も出ますよ。

 まだ一回もお出でいただけていない 方に、昨年度の写真を参考として載せておきます。見に行きたくなったら、遠慮なくお出でください。

 みんなで、首をなが~くしてお待ちしております。(ボサボサあたま)


お花見

2011年04月13日 10時36分15秒 | 行事

いつやるのか、いつやるのかと心配していました「お花見」が、ついに開催されました。20110412_25

20110412_12 朝は風が強く、気温も低かったのでハラハラしておりましたが、昼過ぎには風も止み、日差しのおかげで温かさが戻ってきました。

 利用者の皆さんは園庭に出て、満開の桜の木の下でボランティアさんの草笛で春の歌特集を楽しみました。そののち、園庭プールを生けすに見立てての、風船釣堀で歓声をあげました。釣り上げた風船にはラッキーなことにおやつがつい ており、釣果を新鮮なうちに口に入れることができていました。

20110412_42 満開の桜は、毎年見ている私たちでも心を動かされるものですが、海外の人が初めて見たとき、その眼にはどのように映るのでしょうか?春桜一枝、値千金。 (By ボサボサあたま)


ひなまつりコンサート

2011年03月02日 16時01分27秒 | 行事

20110302_1さてさて、暦は早くも3月になってしまいました。3月と言えば3日はひなまつりですが、つたのは学園では1日早く、本日ひなま20110302_11_2 つりのお祝いをしました。題して「ひなまつりコンサート」です。

ご家族やご近所のグループホームにお住いの方にもおいでいただき、ボランティアさんの演奏や全体活動でやっているドラム演奏の発表などを行いました。また、季節の歌などを皆で歌ったり、最後には得意のダンスで大いに盛り上がりました。

20110302_5春とはいえ、昨日、今日と寒い日が続いています。春は名のみの風の 寒さや・・・20110302_35_3  歌の通りだ!早く暖かくなってほし い、ボサボサあたまでした。 (By ボサボサあたま)