前回のハゼが不発だったので今回は別の場所へ行ってみました。
見つけましたよ、居場所を。
金曜朝7:00頃から始めて12:00のエサ切れまでで15cmから最大23cmまで合計55匹でした。
途中型が小さくなって場所移動を一回したのですが大きい奴から順番に食ってくるようで2箇所とも最初は大型のラッシュ。段々小型になるというパターンでした。
釣ったハゼの大型の物は刺身にしてみました。
それとこれは定番の天ぷら美味しいですよ。
実はハゼつりの前に木曜の夜から朝までシーバスを狙っていたのですがこちらはかなり厳しいものでした。
いつもの定番ポイントでベイトの寄りが良かったのでしばらくやって超のつく小型一匹。
朝は久しぶりに人気ポイントでウェーディング。
だけど誰も居ない?釣れてないのか?
ちょっと大きくなったベイトがほど良く残っていて釣れそうな感じでしたがもじりは見えるもののライズ、ボイルは確認できず。完全に明るくなってからTOPで2発でたのですがどちらもフックに軽く触れただけで空振り。
ほんと、ちゃんと食ってくださいよ。
ルアーと魚が一緒に空中に飛んでいました。
やはり修理したNeon Nightが硬すぎるようで弾かれた感じもします。
ちなみにTOPガイドはTi-Sic内径2.0mmを自分で買ってきて修理しました。
やっぱり新しいロッド買わないとだめかな。
出費です。