goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の海は最高!

なんとか・・

月曜日、今日は大潮ということで解禁になった海岸サーフへハマグリ堀りへ行ってきました。
 
流石に土日に掘り尽くされたのかなかなかコツン!と来ませんでしたがそれでも大粒ばかり2人で40個ほど確保。
 
ヘトヘトになって帰ってきて今度は夕方から飽きもせず長い魚狙いです。
 
 
 
金曜日に掘った餌なので流石に生きが悪くなりつつありましたが一回分があったので。
 
例によって18:30スタート。
 
前回竿ごと持って行かれたポイントから始めました。
 
魚はまだ居るようですが先っぽを食い逃げしていく当たりが数回あっただけで食い込みません。
 
20:00、ポイント移動です。
 
ここも前々回良い当たりがあったポイント。
 
始めてすぐに2本の竿に同時に食い逃げの当たりが出ました。
 
期待が持てます。
 
21:00頃一番短い竿の鈴が勢いよく鳴り出したのでとっさに竿を掴むとグイグイと魚からの反応が返ってきました。
 
時折締め込む引きを楽しみながら無事キャッチしたのは60cmの長い魚でした。
 
久しぶりの引きでしたね。
 
その後も時合いがやってきたのか当たりが出だし隣の竿にも魚が掛ったようです。
 
今度はちょっとおとなしめの引きで50cm。
 

 
うまいこと2匹キャッチできたので餌もなくなったので終了としました。
 
やはり、長い魚の場合はその事に専念することが大事のようです。
 
 
おまけ;
 
実は今日もシーバスの活性が高く真っ暗になってから終了するまで、あまり大きな個体はいないように感じましたが捕食音がひっきりなしに響いていました。
  
ですが廻りの釣り人はだーれも魚を掛けていないんですよね。
 
やはりベイトが小さいのが原因しているんでしょうか?
 
ちなみに現場にいたベイトはボラの子供で5cmぐらいでした。
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「魚釣り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事