飄(つむじ風)

純粋な理知をブログに注ぐ。

ヨッシーさんから、間接的にクイズを頂いた・・・・!

2011-10-11 19:44:16 | 閑話休題

それはこれだ・・・・!
しばらく考えた!!
何とか解けた・・・
!?


 面白いから、考えて・・・・。


V_m


 敢えて、今回は書かないでおこう。勿論、数学の問題だが、理論的に解く必要がある。



 分かった人は、コメントへどうぞ!


Kizyun_graph

Photo


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
つむじ風さま (Specialweek)
2011-10-11 20:53:36
つむじ風さま

いつもタメになるブログをありがとうございます。
さて、今回の問題の回答です。

<以下、回答>

この絵が正しいのは「上に並べた形が、実は三角形ではない」からです。

仮に一マスを1cmとすると、4つの図形の面積の合計は32?です。
・赤の三角形 3×8÷2=12
・緑の三角形 2×5÷2=5
・黄色の図形 7
・黄緑の図形 8

ここで、赤の三角形と緑の三角形の底辺:高さの辺の比を考えると、赤が8:3に対して緑は5:2となり、相似ではありません。
そのため、並べ方によって下の図のようにスキマができてしまうのです。

そして、なぜスキマが1マス分だけ余るのかについては、三角形ではなく13×5=65?の長方形で考えます。

4つの図形を2倍すると合計で64?となり、65-64=1?がどこかに余ってしまうのです。
・赤の三角形 12×2=24
・緑の三角形 5×2=10
・黄色の図形 7×2=14
・黄緑の図形 8×2=16

その余りを、下の図ではあの場所に持っていったわけです。

<以上>
いかがでしょうか?
答えはおそらく合っていると思うのですが、きちんと説明できたかどうかは不安です。

これからも頑張ってください。応援しております。

<返事>

Specialweek 様
コメント有り難うございます。

ご丁寧なご説明、痛み入ります。
その通りだと思います。説明の仕方はそれぞれですが、同じです。
少し、説明の仕方は違いますが・・・・。私の説明は本稿で!

協賛して頂いて、有り難うございます。
飄平
返信する
はじめまして まじめに考えていいんですか? (すぎもとたかふみ)
2011-10-11 20:55:51
はじめまして まじめに考えていいんですか?
アルコールが入ってるので間違ってるかもしれません
赤の三角の鋭角と緑の方の三角の鋭角が違ってるので
上の図は全体で三角形になってないと思いますが
それとも他のトリックか?

<返事>

すぎもとたかふみ 様
コメント有り難うございます。

 その通りです。しらふの時でも、論証して下されば、有り難い。

ご協賛有り難うございます。
飄平
返信する
いつも拝見し、共感する事が多く、かつ応援してお... (888(スリーエイト))
2011-10-11 21:22:31
いつも拝見し、共感する事が多く、かつ応援しております。
回答ですが、一見直角三角形に見える斜辺は直線では有りません。
上手では斜辺が若干凹んでいますが、下図の斜辺はマス一目の面積分
凸っているという事ですね。
晩酌中なので間違っているかも・・・!?

<返事>

888(スリーエイト) 様
コメント有り難うございます。

 いつも阿修羅に転載頂き、有り難うございます。

仰るとおりです。でも、又、しらふの時、論証して頂ければ、面白い説明があり得ると思います。

本当にご苦労様。協賛有り難うございました。
飄平
返信する
初めてコメントします。 ()
2011-10-11 21:32:45
初めてコメントします。
赤の三角は底辺が8の高さが3の勾配が3/8です。
エメラルドグリーンの三角底辺が5の高さが2の勾配がは2/5です。
勾配の目の錯覚によるトリックだと思います。
面積的には、赤(12)エメ(5)黄(7)緑(8)の32だと思います。
上の図の赤の上の台形の面積は(2+5)×8/2の28
エメの上は2×5/2の5で足して33で13×5の65から引いて32です。
下の図はエメの上の台形の面積は(3+5)×5/2の20
赤の上は3×8/2の12で足して32で65から引いて33です。
その差1がトリックの1だと思います。

8

<返事>

8 様
コメント有り難うございます。

その通りです。私の論証に近い。三角関数で解くと判りやすいですね。有り難うございました。
飄平
返信する
初めまして。 (つむじ曲がり)
2011-10-12 09:54:17
初めまして。

要は、上下の二つ共に「三角形ではない」という事に気付けば、後は早いんですよね。

小さな三角形のどちらも「大きな三角形(に見えるもの)」と相似ではない以上、上下二つ共の図形の斜めのラインは「直線」ではないから。

上下の組み合わせとも、黄色のパーツの直角部分を境に三角形の斜めのラインが繋がってる、というのが錯覚を起こし易いポイントでしょうね。考えた人は偉いw

<返事>

つむじ曲がり 様
コメント有り難うございます。

 その通りですね。いやあ~、あんまり簡単だったみたいですね。当ブログの読者諸氏は、真相を見究めるお目が高い。

 これは誇りです。有り難うございました。後で、論証し解きます。

飄平
返信する
上の図形を180度回転させるとしたの図形にぴったり... (すもも)
2011-10-12 13:23:48
上の図形を180度回転させるとしたの図形にぴったりついて長方形マイナス小さいヒトマスになります。
大きな長方形13x5=65
色図形の面積の和=(5+7+8+12)x2=64
(長方形の面積)-(色図形)=65-64=1

<返事>

すもも 様
コメント有り難うございます。

面白い解ですね。論証と言うよりも、実証と言うべきですね。
有り難うございました。
飄平


返信する
これは昔からある問題ですよ。 (Erio.T)
2011-10-12 20:52:53
これは昔からある問題ですよ。
ななめの辺が微妙に直線ではありません。
分からないように、都合の良いように、引かれています。
皆さん、すでに正解が出ているようですね。
返信する
小学生の頃、こういう問題を祖母に謎かけしたこと... (ey)
2011-10-13 09:43:32
小学生の頃、こういう問題を祖母に謎かけしたことがあります。

ちょっと線がずれてんじゃないの?
うん、ちょっとずれてるけど
ちょっとずれたらだめなのよ

祖母は奈良女子大出の数学の先生でした。

で、みなさん回答しているようなことですが、「ちょっとずれてる」ことを直観で分かるように言いますと、上の三角形の斜辺は下にへこんでいます。下の三角形の斜辺は上に出っ張っています。二つ重ねるとずれた部分が薄い菱形になります。その菱形の面積が穴ぼこの面積ですね、きっと。

返信する

コメントを投稿