12月11日、自宅から自転車で約40分くらい掛けて大阪市内にある大阪府立中之島図書館に行ってきました。3階の展示室で開催されていた「大阪の博覧会」展を見学しました。入場は無料です。12月25日まで開催されています。中之島図書館には昔資料を調べたり本を借りに何度か利用したことがありましたが、最近は図書館の前を何度も通り過ぎていただけで、中に入ったのは数十年ぶりでした。

上の写真は、中之島図書館の入口です。1階が入口、2階が出口でした。明治37年に建てられ、外観はルネッサンス様式だそうで、今も重厚感が漂う歴史を感じる図書館です。

1970年の大阪万博のグッズなどが展示されていました。

太陽の塔がたくさん展示されていました。



ガイドブックの表紙のデザインを見たら同じのが家にあったなあと思い出しました。

迷子ワッペンのデザインはチューリップだったのですね。初めて見ました。

万博の歌を歌われていた三波春夫さんのレコードジャケット


大阪で開催された博覧会が一覧表にまとめられていました。

1990年の花博の花ずきんちゃんなどのグッズが展示されていました。




2025年に開催される万博のグッズが展示されていました。






ドバイ万博のポスターなどが展示されていました。


天王寺博覧会や大阪城博覧会に行ったことがあったのを思い出しました。


