TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

福岡タワーに上がる

2024年05月17日 | 旅日記

5月10日、福岡タワーに上がってみました。

チケット売り場で藤城清治さんの展覧会の半券を提示すると2割引きの入場代金になりました。

エレベーターで展望3階まで上がって行きました。エレベーターの中からは外の景色が見えますが、タワーの外からは中の様子が見えないようになっている8000枚のハーフミラーで作られているそうです。

エレベーターで上がった展望3階は地上から123メートルの高さで博多湾や博多の街並が一望できました。この日は晴天のお天気でしたので、遠くまで景色を臨むことができました。

北の方向にはマリゾンという結婚式場が真下に見えました。博多湾の海の右側に見えるのが海の中道公園で左側に見える島が志賀島です。

博多港が遠くに見えてました。

真ん中の島が志賀島で左の島が能古島です。

ペイペイドームも見えてました。

日本にある観光タワーが紹介されていました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親海湿原と姫川源流

2024年05月17日 | 旅日記

5月7日、ホテルに戻る前に、ホテルから近い場所にあった親海湿原と姫川源流湿原を散策しました。姫川源流湿原には1997年の5月のゴールデンウィーク後に訪問したことがありました。あのときはJRの最寄り駅から歩いて訪問したのを覚えています。当時はフクジョウソウがたくさん咲いていたのも覚えています。

カタクリや水芭蕉などはすでに咲き終わっていました。

先に親海湿原から散策しました。まっすぐな木道は珍しいですね。

ミツガシワがたくさん咲いてました。

フクジュソウが少しだけ咲き残ってました。

ニリンソウ

姫川源流湿原まで歩いてきました。

夕方近くになってくると晴れ間が見えてきて少し山々が見えました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キダタローさん

2024年05月17日 | ひとりごと

キダタローさんが5月14日に93歳でお亡くなりになられたというニュースが流れてました。キダタローさんのCM曲は関西ではお馴染みで、かに道楽や有馬温泉兵衛向陽閣や出前一丁などものすごくたくさんの馴染みある曲を生み出され愛されてきた曲も多かったですね。生活小百科のテーマソングもキダタローさんの曲だったのだなあと思いました。ご冥福をお祈りします。

「浪花のモーツァルト」キダ・タローさん死去 耳に残る数多くのCMソング 関西各所から別れを惜しむ声〈カンテレNEWS〉

「先生の作曲は誇り」キダ・タローさん訃報、お好み焼き「千房」のCMソング秘話

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする