昨日・4月14日、長年お世話になったgoo blogさんが11月18日で終了するというお知らせが突然告知されていました。2007年から18年間もお世話になりました。拙ブログにはいろいろな旅の思い出と一緒に日々感じたことや思ったことなどいろいろなことを日記代わりに綴ってきました。最近は自分のブログを見ていつどこに行ってたかななどと検索してそうだったと確かめたりしてました。始まりあるのはいつかは終わるということはわかっていたものの終了の衝撃は大きかったです。毎日ブログを更新してきたことがなんだか自分の毎日の励みというか元気の源だった気がします。他のブログに引っ越しもできるらしいですが、どうしようかとこれから考えないといけないなあと思いました。goo blogさんはまだ終了しないと勝手に思っていただけに寂しいですし残念でもあります。画像も随分掲載していますから引っ越しが無事にできるのだろうかと思ったりします。これからもblogを続けるかどうかも含めて考えないといけないですね。終了すると読んで下さったフォローして下さっている皆さんや読みに来て下さった方々との繋がりが絶たれてしまうことやいろいろなgoo blogさんのサイトが見られなくなるのが一番悲しいです。スイスのマッターホルンのテンプレートも後7か月ほどで見納めになってしまうのも寂しいですね。時代はどんどん変化しているのですよね。今後ブログがネット社会から消えて行くのかどうかよくわかりませんが、終了するまでの後数か月間はいつも通りに更新して行こうと今は思っています。
昨日の午前中から夕方前までは晴天のお天気でした。午前中、近所のスーパーに買い物に行く前に大阪城公園に寄ってみました。今年はまだソメイヨシノが葉桜状態のもありますが遠目で見ると完全に散らずに桃色の風景があちこちでまだ保たれていました。長い期間桜風景が保たれています。八重桜は見頃になってきてましたし、ツツジがあちらこちらで咲き出してきてました。この日はいろいろな野鳥を公園内で見ることができた日でした。万博開幕日がこんな晴天だったらブルーインパルスが飛んでくれたのだろうなあと思いました。帰りにスーパーで食材の買い物をして帰宅したら午後1時過ぎでした。テレビではどこのチャンネルも万博の会場から生放送でいろいろな情報を放送していたのをチャンネルを変えながら見ていました。1970年の万博と違っていろいろな情報をテレビやネットで見られたりするのでどこのパビリオンが人気があるとか会場の様子がわかるので役に立ちました。今日予約したので行くのですが、雨模様ですし風も強そうですし雷も鳴りそうですしこんなお天気の日に行きたくないなあと思います。一番始めに予約してたのは来週なのでその後に予約して下見を兼ねて行こうと思って数日前に入場予約したのが今日なのでした。入場できるパビリオンの予約がなければ入場予約を取り消すのですが次に行くときに入場予約できるとは限らないので行って来ようかと朝から決めました。今日は開幕日のように寒そうで雨が強く降りそうなお天気なので大きめの傘と合羽持参、お昼ごはん持参で行ってこようと思います。