goo blog サービス終了のお知らせ 

融通無碍 翼を休めてみませんか

新温泉町浜坂にある日本キリスト教団浜坂教会の
牧師日記

明日は礼拝です

2015年05月02日 | 日記

  明日、5月3日(日)は、主日礼拝です。午前9時から教会学校、10時から讃美歌練習、10時15分から礼拝が始まります。メッセージは「裸に気づいて上着を着た」、讃美歌は「キリストにはかえられません」(今月の歌)、「イェスは委ねられる」、「ナルドの香油」です。礼拝後には、祈りの一時をもちます。その後は、お茶の一時です。ご興味のある方は、どなたでもご出席ください。終わって一段落したら、5月定例役員会を行います。

 浜坂では、この時期、田植えを始めます。地域で一斉に植えるので、明日お休みされる方もおられます。その他にも、色々な責任を負っている方もおられます。今、ちょうど忙しい時期です。私も、今週は芝刈り、ペンキ塗り、草刈りと、忙しかったです。少々疲れました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈り

2015年05月02日 | 日記

 ネパールでの大地震から一週間が経ちました。被害の甚大さに驚き、必要な救助がなされるよう祈るばかりです。

 こちらは、この時期、草木も勢いよく芽吹いています。あちこちで、ブーン、ブーン、カリカリっと、エンジン草刈り機の音が鳴り響いています。昨日は、教会前の土地(教会員の土地)の草刈りをしました。着任当時、奥の方は手つかずの状態で、篠竹が生えていました。それを刈り払うのに苦労したことを思い出します。草を伸ばし放題にしていると、色々な生き物が豊かになり、それを狙ってヘビも住み着きます。人間の勝手な理由なのですが、子どもがヘビに噛まれないように、なるべく草を刈っています。

 草を刈ると、虫や小動物が見つかりやすくなり、鳥がやって来て地面をつつき始めます。すると、猫がやって来て鳥を狙ったり、トカゲなどの小動物を捕まえたりします。少しだけ残した花には、昆虫がやって来ます。草刈りをして良かったのだろうか、自然のバランスを崩したのだろうか、大げさに考えたりもします。けれども、やがて草は、数日経てばまた伸びてきます。

 人間は、時に自然を支配しているというような考えを持つことがあります。けれども、人間のやっていることなど、ほんの少しイレギュラーなことをしているだけかもしれません。むしろ、人間のやったことが刺激となって良い方向に働いて、自然の調和が保たれるようであって欲しいと思います。放射性物質によって汚染された地域が無毒化されるように祈ろうと言われていた方の言葉を思い起こします。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする