goo blog サービス終了のお知らせ 

融通無碍 翼を休めてみませんか

新温泉町浜坂にある日本キリスト教団浜坂教会の
牧師日記

トタン屋根の塗装

2014年07月02日 | 日記

 教会のトタン屋根が錆びていますので、塗装することにしました。経済的な問題もあり、今回は、日曜大工じゃなく、平日大工でやることにしています。まず、最初に雑巾がけで汚れを落とし、スクレーパーで錆と塗装皮膜を落とし、雪止め等の付属部品をワイヤーブラシで綺麗にして、ステンワイヤーで補強をして、くずを掃除機で吸って、ハケとローラーで塗装します。最近は、錆の上から一回塗りでOKの塗料が出ていて、便利になっています。

 それで、お天気の様子を見ているのですが、今日なんか午前中は快晴だったのが、午後から急に雨が降り出してと、なかなかお天気を読むのが難しいです。このままでは、梅雨明け後になるかなぁ。

 それと、一番気をつけないといけないのは、落ちないことです。塗装自体は、所詮補修なので、それよりも落ちたりして怪我をすれば、各方面に迷惑をかけることになってしまいます。無事これ名馬なり、なので、その点を十分に気をつけよう・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思うこと その2

2014年07月02日 | 日記

 個人的なことですが、淡路島にパソナが進出し、まるでパソナ島になっていると言われているのが気がかりです。

 ところで、これまで「外国人家事労働者」の話を変な話だなぁと思って聞いていたのですが、就労にあたって研修とか、派遣とか、要は、全てが派遣業に利するように進められているのですね。

 経済界というのは、政治をシノギと考えているのでしょうか。その財界から接待を受け、財界に利するように政治家や官僚は立ち振る舞っているのでしょうか。

 そんなことが許されるのでしょうか・・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思うこと

2014年07月02日 | 日記

 集団的自衛権の問題で日本が揺れています。

 軍隊や軍備は、たとえ戦争をしなくても維持するだけでものすごいお金が必要になります。そのお金は、誰が出すのでしょう。もちろん、税金になるでしょう。その結果、軍需産業は、たいへん潤うことになるでしょう。アメリカでは、軍産複合体という組織の力が強く、政治に大きな影響を与えています。富める者は益々富み、貧しい者は益々貧しくなるといった社会状況が生まれています・・・

 日本は、少子高齢化なのですが、誰が戦争に行くのでしょうか。すると、移民なのでしょうか。中国から来た移民が、中国と闘うことになるのでしょうか・・・

 この国の文化や伝統は、どうなるのでしょうか。国民は、官僚、政治家、大企業といった富裕層と、極貧の庶民という二極化するのではないでしょうか。そして、歴史を調べてみれば分かるように、戦争や植民地的な状況になったとき、また貧困の故に、女性がどれだけ酷い目に遭い、涙を流してきたか、歴史はまた繰り返すのではないか・・・

 この国の指導者は、どこを向いているのでしょうか。色々なことを思わされます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする