教会のトタン屋根が錆びていますので、塗装することにしました。経済的な問題もあり、今回は、日曜大工じゃなく、平日大工でやることにしています。まず、最初に雑巾がけで汚れを落とし、スクレーパーで錆と塗装皮膜を落とし、雪止め等の付属部品をワイヤーブラシで綺麗にして、ステンワイヤーで補強をして、くずを掃除機で吸って、ハケとローラーで塗装します。最近は、錆の上から一回塗りでOKの塗料が出ていて、便利になっています。
それで、お天気の様子を見ているのですが、今日なんか午前中は快晴だったのが、午後から急に雨が降り出してと、なかなかお天気を読むのが難しいです。このままでは、梅雨明け後になるかなぁ。
それと、一番気をつけないといけないのは、落ちないことです。塗装自体は、所詮補修なので、それよりも落ちたりして怪我をすれば、各方面に迷惑をかけることになってしまいます。無事これ名馬なり、なので、その点を十分に気をつけよう・・・