八十路の戯言

写真とつぶやきで綴ります。

冬鳥「ジョウビタキ」到着!

2021-10-24 19:14:25 | 野鳥

先日「ノビタキ」(夏鳥)が南に!

夏鳥の渡りはほぼ終わったと思うのですが、

今年はノビタキ(3羽)・コサメビタキ(1羽)極めて寂しい年でした。

入れ替わって冬鳥「ジョウビタキ」が到着しました。

「オス」

「メス」

例年通り日にちは違わずに姿を見せた。

明日当たり手なずけた「ジョウビタキ」4年目ですが姿を見せるかな?

そろそろ寿命かもしれないが? 事故もなく戻ってきてくれると嬉しいのですが・・・。

 

 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは☆ (ベル)
2021-10-25 00:22:25
ジョウビタキ、戻って来てくれると良いですね(^^)
フィールドにも、♂や♀が姿を見せた様ですが、
早く逢いたいけど、まだベルさんは見てません(^^ゞ
おばんです! (getteng)
2021-10-25 01:00:19
minojiさん
渡り鳥も貴兄のことは十分承知をしているのでしょうね。
午前中に期日前投票を終え、午後は専ら断捨離に励みました。
キシダフミオ君の選挙区です。
ベルさん (minoji)
2021-10-25 06:45:33
おはようございます。
到着早々は警戒心が強く姿をあまり晒しませんね。
同じところに来ても周囲は激変してます。
夏の大水で木曽川が荒れてます。
木々が倒れ、上流からの土石や流木が随所で山になってます。
河原の草の上に10~20cmほど細かな川砂が堆積覆ってます。ダムの放水とともに土砂も排出されたのでしょうね。
gettengさん (minoji)
2021-10-25 07:02:40
おはようございます。
戻ってくるか気になってます。そろそろminoji同様高齢の域に達してる小鳥ですので・・・。
minojiも断捨離を始めてます。
専門書は全く古本としても引き取りません。
資源ごみです。時代の進歩を感じます。
小生もしっかり売れない古本並みです。
重いカメラもそろそろ処分しようかと思案中です。
おはようございます (ヒューマン)
2021-10-25 09:57:12
オスとメス まったく違うのですね
これならわかりやすいかな
ヒューマンさん (minoji)
2021-10-25 19:20:10
この鳥は当地では「モンツキ」(紋付)とよばれてます。
オスもメスも羽に白い紋がついてます。
この特徴が見えたら「ジョウビタキ」と思っていいでしょう。
目は○○ヒタキに共通の可愛い目です。
先々回UPしているノビタキと目を比べてみてください。よく似てます。
おはようございます。 (IKUKO)
2021-10-26 06:07:33
ジョウビタキ…・来てくれるといいですね~
毎日楽しみですね!!
おはようございます (ma_kun)
2021-10-26 11:04:06
手なずけたジョウビタキが戻ってくるといいですがね。
それまで心配ですね。
IKUKOさん (minoji)
2021-10-26 19:25:11
小鳥の寿命は4~5年といわれています。
今年姿を見せると4年目です。
何時から拙宅の近くになわばりをもっていたのかは不明です。
そろそろ寿命ということも考えられます。
ma_kunさん (minoji)
2021-10-26 19:35:00
上述通り寿命が気がかりです。
餌付けして4年目ですが、その前がいつやってきたのかが分かりません。
今年の春北帰行に出立の日、いつもより多く餌を催促しっかり食べて北に帰ったのですが・・・・。
隣の縄張りのメスが5~6日先に姿を見せるのですがこちらも来ていません。(とっくに来ていていいのですが・・・。
そろそろ姿見せるかなと、早朝庭に出て来てないかと探すのですが・・・・。

コメントを投稿