2013/11/03
残堀川は、滝口で直角に左に折れて流れて行きます。
川の両側は草がきれいに刈られていました。

馬場坂下橋から上流方向。昭和用水が流れ込みます。

川が横に奇妙な形をしています。湧水でもあるのでしょうか?

この辺りで、アオサギとキジの雌を見かけました。

キジは下流方向に脇目もしないで、早足で100m以上歩いて、

その後、止まってこちらをジット見たまま動かなくなりました。
巣のそばからここまで誘導されたのでしょうか?

JRの中央線を越えると、

左側の高い場所が普済寺です。川の両側は桜並木です。

新奥多摩街道の立川橋を越えると水道橋があり、
その先は階段になっていたので下に降りてみました。

下流はモノレールが上を通る立日橋です。

自転車道も折り返しです。

立日橋から見た、残堀川(左)と多摩川の合流点です。

多摩川を下流に歩いて、日野橋からの合流点です。

日野橋を日野市側に渡ると、多摩川河川敷は広いススキ原でした。

この後、モノレールの甲州街道駅から帰途に着きました。
残堀川は、滝口で直角に左に折れて流れて行きます。
川の両側は草がきれいに刈られていました。

馬場坂下橋から上流方向。昭和用水が流れ込みます。

川が横に奇妙な形をしています。湧水でもあるのでしょうか?

この辺りで、アオサギとキジの雌を見かけました。

キジは下流方向に脇目もしないで、早足で100m以上歩いて、

その後、止まってこちらをジット見たまま動かなくなりました。
巣のそばからここまで誘導されたのでしょうか?

JRの中央線を越えると、

左側の高い場所が普済寺です。川の両側は桜並木です。

新奥多摩街道の立川橋を越えると水道橋があり、
その先は階段になっていたので下に降りてみました。

下流はモノレールが上を通る立日橋です。

自転車道も折り返しです。

立日橋から見た、残堀川(左)と多摩川の合流点です。

多摩川を下流に歩いて、日野橋からの合流点です。

日野橋を日野市側に渡ると、多摩川河川敷は広いススキ原でした。

この後、モノレールの甲州街道駅から帰途に着きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます