多摩に散歩                      司法書士鶴岡が仕事や散歩で行った場所を写真に撮ります

司法書士の仕事の合間や休日に散歩した公園や川など、

仕事で出かけた場所などをデジカメで写真に撮り記事とします。

狭山公園から東大和公園へ (東村山市・東大和市)

2012-06-27 10:00:57 | 東大和市・東村山市・清瀬市・東久留米市
2012/6/10


八国山緑地の西端の西武園駅から西へ進み、狭山公園に着きました。



狭山公園の西側には多摩湖(村山貯水池)の堤防があります。



北川を西武多摩湖線の鉄橋が渡っています。



北川の源流にある宅部池の堤防(ダム湖のようです)です。



多摩湖の堤防の上へ行きました。

北方向に西武園ゆうえんちのジャイロタワーや大観覧車が見えます。



湖の奥の方には西武球場が小さく見えます。





堤防の南端から南に少し下り、西へ進むと東大和公園があります。

公園の少し北側から西側を走る道路のそばに湧水があるというので行って見ました。

湖畔集会所バス停の先に集会所の建物があり、裏手は駐車場になっています。



駐車場の裏に小さな池があり木道があました。



池の先は崖で木道も行き止まりです。

睡蓮などの水草が浮いていて、静かな空間でしたが、

湧水が何処なのかは分かりませんでした。





道路を更に進むと左側に二ツ池公園があります。



池の奥、飛び石の右奥に、池に入る小さな流れがあります。



裏に周ると、左の窪地から、



いくつかの小さな湧水が流れ出ていました。






東大和公園を南方向に越えて青梅街道のバス停に出る予定でしたが、



道を間違えて東の狭山神社へ出てしまいました。



そこで、西武多摩湖線の武蔵大和駅まで歩き帰途に着きました。

八国山緑地 (東村山市・所沢市)

2012-06-25 16:52:07 | 東大和市・東村山市・清瀬市・東久留米市
2012/6/10

北山公園の菖蒲を見た後、北川の下流に向かいました。

北川の山下橋から下流を見ました。



しょうじんば橋を渡る道路を左に行くと、直ぐに八国山緑地の尾根道へ登る道があります。

右に曲る道路は、緑地の石垣に沿っています。



この道路を進むと、西宿公園の端に久米川古戦場跡の石碑があります。

(この地は、鎌倉時代には上野国(群馬県)と鎌倉を結ぶ鎌倉街道
 
 上の道の主要な宿駅の久米川宿だったとのことで、鎌倉幕府討伐のために挙兵した

 新田義貞の軍は、小手指河原の合戦(所沢市)、久米川の合戦(東村山市)、
 
 分倍河原の合戦(府中市)と鎌倉街道に沿って南下して、多摩川を渡ったり、

 鎌倉幕府を滅ぼしたのだと、なんとなく分かったような気持ちになりました。)





道路を更に進むと、八国山緑地の尾根へ登る道があります。



尾根へ登ると、左手に大きな石碑があり、



その奥に将軍塚の石碑がありました。







八国山緑地の尾根道を、西方向の西武園駅へ歩くことにしました。

尾根道は東村山市と所沢市(管理は所沢市と書いてあります)の境にあり、

緩やかな傾斜を上下して、樹木の中を気持ちよく歩けるコースになっていました。



南側に降りる道は広場に通じていますし、



北側に降りると、直ぐ下は道路です。




八国山緑地の尾根道を東から西へ横断して出て来た先には、

西武園競輪場の駐車場と西武遊園地が見えました。



左手のこんもりした広場を越えると、



その先が西武西武園線終点の西武園駅です。

駅手前の踏切を渡って西方向の狭山公園へ向かいました。



北山公園 菖蒲苑 (東村山市)

2012-06-23 17:10:23 | 東大和市・東村山市・清瀬市・東久留米市
2012/6/10

花菖蒲






東村山市の北山公園へ菖蒲を見に行きました。

高幡不動駅からモノレールで玉川上水駅へ出て、

西武拝島線で小川駅、西武国分寺線で東村山駅へと乗り継ぎました。




東村山駅西口に出て、北方向に歩いて行き、前川の赤い弁天橋を渡り右へ、

途中要所には、のぼり旗なども有り、道に迷うことはありませんでした。


北川の善行橋を渡れば露店があり、菖蒲田が広がります。



善行橋を渡った左手に北川に沿って露店が並び、テントとあずまやがあります。

このあずまやは、入口に近く菖蒲苑がよく見えて、この近くは菖蒲がよく咲いているせいもあって、

休憩する人が多くて混みあっている場所でもあります。



あずまやから見て、左手に北山小学校があり、正面は八国山緑地で、

そのすそを西武西武園線が走っています。

北山公園は、南側の北川と北側の西武西武園線に囲まれています。









北側の左にあずまやがあり、正面に低いですが展望台があります。



あずまや近くの溜め池です。



そして水路があり、菖蒲田に水を流し入れます。



展望台から南側のあずまや方向です。北側の菖蒲はほとんど咲いていませんでした。



人力車が木道を走っていました。



「愛知の輝き」



「日の丸1号」






平林寺 から 野鳥の森  (埼玉県 新座市)

2012-06-15 18:24:35 | 埼玉県
2012/5/12

野火止用水は平林寺の西側を流れていますが、

平林寺に入ることが出来るのは、

東側の平林寺大門通の総門からです。(拝観料500円)



総門を入ると正面が山門です。





山門を入ると仏殿があります。



仏殿の右奥の鐘楼です。



仏殿の左に放生池があります。

野火止用水平林寺堀から流れて来た水です。



本堂の裏手に川越城主松平信綱と一族の墓があります。





広い境内は「国指定天然記念物平林寺境内林」になっています。

もみじ山を歩きました。大木以外のほとんどの木がモミジなので秋には

一帯が真っ赤になるのでしょう。




平林寺を出て、大門通を北方向に進むと右側に新座市役所があります。



交差点を左に折れたこもれび通は、左は平林寺境内、右は野火止緑地で、

車も少ししか通らない静かな道路でした。



右側に野火止緑地総合公園野鳥の森の入口がありました。



雑木林の中を真っ直ぐ進むと、野火止運動場があり、その先は254号線でした。



254号線を左に900メートルほど進むと武蔵野線の新座駅に着きました。




野火止用水  平林寺堀 から 本流 (埼玉県 新座市)

2012-06-12 12:04:03 | 埼玉県
2012/5/12

堀ノ内橋で黒目川を離れて産業道路を北へ

1キロ以上歩いて、西屋敷通との交差点に着きました。

西屋敷通に沿って、堤防のような小高い緑地帯が続いています。

登ってみると、頂上にU字溝が続く流れになっていました。

この流れが野火止用水の平林寺堀分流でした。

マンホールの下から水が流れ出ていますが、

その向こうは道路で途切れているので、

サイホン工法で地下を通って流れて来るようです。



交差点を右に折れて西屋敷通に入ると、直ぐ先は関越自動車道を渡る隅屋敷橋です。

流れは橋の横を水路の橋で渡り、史跡平林寺堀と書かれた所で左に40度ほど折れて

道路と分かれて平林寺境内方向に流れて行きます。





流れが陣屋通に当ると、その先は平林寺境内ですが、西門が行く手をさえぎります。




陣屋通を左に平林寺の塀伝いに進むと、野火止用水本流があります。



橋の横に伊豆殿橋の石碑がありました。



野火止用水を下流へ平林寺の西側を歩きました、

用水路の横には遊歩道が整備されています。



用水路のそばはアジサイなどが植えられていて、西側には広い畑があります。



野火止用水は254号線まで続いていました。



254号線の手前の歩道橋横で用水路は、鉄柵の向こうに入りました。



254号線を歩道橋で渡って見ると、水が流れ出て、



その先は親水路となっていました。






黒目川  弁天堀橋 から 堀ノ内橋 (東久留米市・新座市)

2012-06-11 17:34:29 | 東大和市・東村山市・清瀬市・東久留米市
2012/5/12

黒目川を歩こうと、武蔵野線の新秋津駅で下車して、西武池袋線の秋津駅で乗り換えて、東久留米駅に出ました。

東久留米駅から線路に沿って北へ進むと、黒目川の弁天堀橋に着きました。

弁天堀橋の上流隣は西武池袋線の鉄橋で頻繁に電車が通ります。



弁天堀橋から下流です。川の両側は遊歩道になっていて人も多く通ります。



神山大橋から下流です。



ツツジは少し咲き始めでしたが、この木だけ満開でした。



黒目橋を渡った所が落合川との合流地点でした。



黒目橋下流の神宝大橋から見た合流地点で、左が落合川で右が黒目川です。

後ろに東久留米市スポーツセンターが見えます。




合流地点から先は川の水量が多くなったのですが、散歩するには単調になってきました。

石神橋付近





馬喰橋付近



東園自動車教習所の崖はツツジとレッドロビンが植えられていました。

この先の堀ノ内橋で黒目川を離れて産業道路を北に進みました。


乞田川  平成24年 桜 (多摩市)

2012-06-06 18:29:54 | 多摩市
2012/4/12

稲城市役所からの帰りに今年も乞田川の桜を見ようと、

京王相模原線の永山駅から歩き始めました。

多摩消防署の前を通って、乞田川に架かる永山橋を渡りました。


永山橋の袂から上流の桜を写真に撮ろうとしていたら、

目の前の柵の上に鳩が集まり始めました。

ふと鳩たちを見ると、皆私の方を向いています。

どうやら、此処で餌をあげる人がいるようです。

鳩に悪いので、この場を立ち去ることにしました。




諏訪下橋の上から毎年桜の花を撮っていて、

今年も満開の時期に来ることが出来て幸運でした。(H23年H22年






馬引沢橋そばのカトリック教会です。





熊野橋付近から乞田川の上流です。


三沢川の桜 平成24年 (稲城市)

2012-06-04 18:41:33 | 稲城市・多摩区・麻生区
2012/4/12

稲城市役所の無料相談員をするために京王相模原線の稲城駅で降りたのですが、

市役所までの三沢川は桜の花が満開でした。

偶然ですが、去年も同じ時期に稲城市役所に来て、

満開の桜を見ることが出来、2年続けてとは運がよかったようです。

(2年前の桜)


稲城駅改札を出て北口のエスカレーター手前で右側を見ると、

常楽寺の線路沿いの桜が満開でした。




稲城駅北口を出て北に下って行くと三沢川に出ます。

三沢川のこの辺りから稲城市役所先までの桜が特に奇麗です。


水車橋付近から下流方向です。





魚道となっている堰と満開の桜です。



欄干橋のたもとにある延命地蔵です。

三沢川沿いの歩道に桜の花びらが積もり始めていました。



風が吹くと桜の花が散って舞い上がります。

写真の堰堤が黒い影になっている部分の小さな白い点が桜の花びらです。



花びらは水面を覆って流れて行きます。

岸の花大根にも積って、堰堤に当って滑り落ちて来る花びらが、

土との境で積み重なって帯となっていました。



稲城市役所の両側には提灯が飾られていました。







秋津公園 (東村山市)

2012-06-03 17:47:37 | 東大和市・東村山市・清瀬市・東久留米市
2012/5/5

柳瀬川沿いを歩こうと武蔵野線の新秋津駅で下車しました。

駅近くの秋津神社近くに湧水があるというので見に行きかした。


新秋津駅を出て左の道に入り北方向に少し進むと左手に秋津神社があります。





秋津神社を右手から裏に回ると、

西武池袋線の引込線横を下る急な坂道がありました。



坂道を下った左が秋津公園で、小さな池がありました。



池の周りの木道は朽ちていて、周りにロープが張られていました。



池に樹木がかぶさって、水は黒く見えるのですが、

葉の間から日が射している所を見ると、澄んだ水だと分かりました。



水量は多くないようで、池を出た水は線路を渡って流れて行きます。