多摩に散歩                      司法書士鶴岡が仕事や散歩で行った場所を写真に撮ります

司法書士の仕事の合間や休日に散歩した公園や川など、

仕事で出かけた場所などをデジカメで写真に撮り記事とします。

昭和記念公園 24.8.14 ヒマワリの花は終わっていました (立川市)

2013-08-31 17:55:30 | 立川市・武蔵村山市
2012/08/14

ヒマワリの花を見ようと出かけました。

ネットで調べた所、昭和記念公園のヒマワリは8月15日までのようでしたので、

ギリギリですが間に合うかと思っていました。

渓流広場の南側にヒマワリ畑はあったのですが、



ヒマワリの花は全部が首を垂れていました。



ヒマワリ畑隣にホウノキが有って大きな実を付けていました。









ヒマワリの花は次の週(8/19)に神奈川県の座間ひまわりまつりを見に行きました。


原っぱ西花畑にポピーは無くて、耕された土の中からコスモスが芽を出していました。






渓流広場辺りのチューリップが咲いていた場所は球根を取り出した後でした。




菖蒲田の菖蒲の花も終わっていて、草に覆われていました。



池の辺りの木道の下に、サギソウが咲いていたので写真に撮りました。

サギソウの花は小さいのですが、木道から降りることは出来ません。

一眼レフでは無いデジカメで手持ち、光学24倍ですが旨く撮れません。

木道に座り込んでの撮影となりました。










キキョウの花です。




ヒガンバナ科のナツズイセンです。










昭和記念公園 24.6.17  アジサイ・ポピー・菖蒲  (立川市)

2013-08-28 17:37:08 | 立川市・武蔵村山市
2012/06/17





梅雨の曇りの日でしたが昭和記念公園へ行ました。

アジサイを撮るのなら曇りでも良いかと思ったのですが? 

やはり光が無いと良い写真とはなりませんでした。

カナールの噴水です。



ふれあい橋を渡って北方向から草木園辺りまでアジサイがたくさん咲いていました。
















アメリカ産アジサイのアナベルです。











原っぱ西花畑のポピーは、もう終わりで種になろうとしていて、

ケシの花のような真っ赤な花だけが咲いていました。











花木園の西側に菖蒲田がありました。菖蒲が見ごろだとは思っていませんでしたが、

一番良い時期に当ったようです。






















菖蒲田の中に池があって、睡蓮が咲いていました。立て札には即非蓮(そくひれん)と書いてありました。









秦野駅周辺の湧水 ② (神奈川県-秦野市)

2013-08-22 12:20:56 | 神奈川県
2013/07/14

今泉湧水池から震生湖へ歩き始めましたが、持っているのはネット地図、

モノクロで大まかな道しか分からない物でした。

この辺りの道は曲がりくねっているので、道に迷ってしまい、

62号線に出たのですが丘陵に登る道がなくて、御岳神社まで戻り

神社横の交差点で62号線を渡り丘陵を登りました。


丘陵から北方向の62号線と街並みですが、更に北の丹沢方向は

雲がかかっていて、雲行きが怪しくなっていました。



丘陵の上は、畑が広がっていました。

丘陵上の道路を西方向へ、蒸し暑い日なのに長い歩行となりました。



左に急な坂道を下って行くと震生湖に着きました。

関東大震災の時に出来たのだそうですが、湖と言うよりは大きな池と言う感じでした。

右側の赤い鳥居をくぐって、湖畔を一周しました。



赤い旗が並ぶ福寿弁財天です。



曇りの日なのですが、樹木の枝が湖に張り出していて、いっそう湖を暗くしていました。



釣人が多くて、ボートでも釣をしていました。



細い橋を渡り湖を一周となります。



立て札には、これより先有料ヘラ鮒釣場と書いてあります。



震生湖に降りて来た道を登りなおして、

北方向の62号線へ直線的に降りる道を見つけることが出来ました。




62号線を越えて、裏の細い道を右に進むと

白笹稲荷神社の大きな鳥居が見えました。



鳥居から先に進むと左手に神社の神殿が見えます。



鳥居手前の左には竹筒から水が落ちる手洗場があります。



右手の灯籠の横に一貫田湧水と書かれた柱がありました。



灯籠の裏手は谷の始まりで、左手の谷へ落ち込んでいて水音が聞こえます。



谷は樹木に隠れていますが、木立のすき間からのぞくと水が見えて、

水道局の取水場が見えました。





室川を白笹橋で渡り、秦野南小の北側にある小藤川湧水へ行きました。



道路脇の石垣から、湧水が流れ出ていました。




近くのまいまいの泉にも行きました。



秦野市立南公民館の入口の右に、まいまいの泉と書かれた柱があり、

小さな螺旋の塔を水が流れていて、奥に水道の蛇口がありました。



公民館の右の石碑の奥に取水場がありそこからの水のようです。


この頃は、丹沢方向で雷が鳴り、大きな音を響かせるようになり

雨も少し降り出しましたので、秦野駅まで急ぎ足で帰ることにしました。





秦野駅周辺の湧水 ① (神奈川県-秦野市)

2013-08-12 12:50:40 | 神奈川県
2013/07/14

秦野駅周辺には秦野盆地湧水群があります。

秦野駅の南側の地名は「今泉」で、湧水と関係がありそうです。


中井蓮池の里からバスで小田急線の秦野駅へ帰って来ましたが、

時刻はまだ昼になっていなかったので、昼食後に秦野駅周辺の

湧水を歩くことにしました。


秦野駅北口を出た少し先が水無川で、上流を見ると水がありませんが、

下流方向からは流れが始まっていました。

川沿いの道路を右(下流方向)に進み信号の先の細い道路を右に入ると



弘法の清水がありました。水量は多くて水に触れるとヒンヤリとしていました。







細い道路を先に進み左に曲り右に折れると、その先は小田急線の踏切です。

踏切の左手に寿徳寺湧水地の立て札があります。



立て札のある左の道路を進むと寿徳寺の門に着きました。



寿徳寺の門を背にして右側は崖でその下は墓地で、

先は秦野市水道局の尾尻取水場の建物があります。



道路を下って右側に周り込むと、田んぼの奥に取水場の建物が見えました。

近ずいて見ると、建築記念碑があり取水場のフェンスの間に水が流れていました。

この奥に水が溜っているようで、湧水のようです。




小田急線の踏切を渡って、西方向に進むと交差点の右側はかみおじり橋で

室川の右側はおじり公園です。



室川の堰の魚道を見に公園へ降りました。



午前に中井蓮池の里へ行った時は晴れていましたが、

午後からは曇り、最後には雷が鳴る天気でした。


更に西方向へ進むと今泉名水桜公園の石碑があり、



その奥北側に今泉湧水池ありました。






池の東側のデッキ付近から排水路があり、

水は排水口に流れ込んでいましたが、かなりの水量のようです。



この後、震生湖へ行くことにしました。






中井蓮池の里  (神奈川県 中井町)

2013-08-07 18:47:07 | 神奈川県
2013/07/14

神奈川県の「中井蓮池の里」にハスの花を見に行きました。

ハスの花は午前に見に行かなければならないと思い、午前8時前には出発したのですが、

「中井蓮池の里」は遠くて、着いたのは10時半ころとなりました。



小田急線の多摩センター駅から新百合ヶ丘駅を経由して秦野駅で下車して、

駅の南口に出てバスの時刻表を見ると比奈窪行きは1時間に1本くらいしか出ていません。

30分以上待ってバスに乗り終点の比奈窪で下車しました。



比奈窪のバス亭で帰りのバスの時刻表を確認してからハスの花を見に行きました。

時刻表を見ると秦野駅よりもJR東海道線の二宮駅行きのバスが多いようです。



比奈窪のバス亭から先の西方向、直ぐが中村川で川沿いの道路とクロスします。

中村川の上流(西方向)、写真では川の奥に見える山の右奥辺りが「中井蓮池の里」です。



川の上流方向に進むと、蓮池を示す標識に従って、川を離れて、


右手の田んぼを見ながら、緩い傾斜の登りの道路を進みました。



だいぶ歩るくと、右側の田んぼの奥に小屋が見えて来ます。



ここが「中井蓮池の里」で、小さな池のようなハス田が何カ所かある、



田んぼの中のハス田でした。



大賀ハスはかなり咲いていたのですが、



山側のハス田は、まだ葉も出ていない状態でした。












晴れて暑い日でしたが風があって、ハスの花を撮ろうとすると、

風で花が大きく動いてしまい失敗です。でも何かがいました。



小さくて黄緑色の蛙が隠れていました。アマガエルでしょうか。



ハスの花では無く、蛙の撮影に夢中になってしまいました。









忠生公園  湧水  (町田市)

2013-08-03 18:54:40 | 町田市・相模原市
2013/07/21

小山田神社のハスの花を見た後に、湧水が有る忠生公園に向かいました。

小山田神社から忠生公園までは、南東方向に直線でも2㎞はあり

夏に歩くのは少し大変でしたが高台にある「がにやら自然館」に着きました。

館内は、この日は選挙の投票所となっていて、展示物は見ることが出来ませんでした。





がにやら自然館の右側の花の広場の南側の階段から谷へ下りました。



下りた右側は調整池でその奥が野球場。

左側は水の広場で滝があります。



滝の裏側を周り込んで水の広場に降りました。



広場からの流れに沿って東方向に歩き、

はらっぱの先に自然観察園の入口があり、



源流の池が有りました。

池の周りにも何カ所か湧水が有りますが、



デッキから右手の池の中からは波紋が見えるほど湧き出しています。





池の中のガマです。



湿性池辺りの木道を進むと、先に忠生公園大橋が見えて、



田んぼに出ました。



右側は柵があり小川が流れています。

「ホタルのための小川」の立て札があり



上流に「ワサビ田跡地」があります。

柵の南方向の森に入る道はありません。



田んぼの先は「がにやら池で」ここで流れは排水口に入ります。

大橋の下辺りに自然観察園の出口が有りますが、その先に出口はありません。



大橋の右の橋桁辺りにも湧水がありました。





田んぼの左手の「がにやら家跡」辺りにも湧水があります。

「がにやら家跡」の道を登って「がにやら自然館」方向に戻りました。




忠生公園大橋から田んぼの写真を撮ろうして歩道を橋の中央に向かったのですが、

橋の横は高い板で覆われていました。一か所だけすき間を見つけて写真を撮りました。



この後は、忠生2のバス停からバスで町田駅へ行き多摩センターに戻りました。