多摩に散歩                      司法書士鶴岡が仕事や散歩で行った場所を写真に撮ります

司法書士の仕事の合間や休日に散歩した公園や川など、

仕事で出かけた場所などをデジカメで写真に撮り記事とします。

大國魂神社裏手の崖線 (府中市)

2012-03-19 18:06:13 | 府中市
2012/1/4

東京競馬場正門前交差点そばの馬霊塔前を西へ進むと、

竹林が奇麗な妙光院の裏門があります。



裏門から妙光院に入りました。



本堂と府中名木百選のイチョウの大木です。



府中街道の御殿坂に面した妙光院表門です。



妙光院の南側は安養寺で、その間に用水路があります。

府中街道から用水路を見ると、安養寺の後ろに東京競馬場が見えます。



安養寺の表門です。



妙光院に戻って、北側の墓地の向こうに崖線を登る階段がありました。



崖線上から見た妙光院の楼門と、東京競馬場です。



崖線上には金毘羅神社があり、



北側の塀の向こうは大國魂神社で、



小さな門を通って、細い道を進むと



大國魂神社の神殿横に出ました。



長く工事していた場所に、真新しい門ができていました。






司法書士鶴岡事務所
不動産登記 会社設立 相続・遺言 債務整理


京王線多磨霊園駅から東郷寺、瀧神社 (府中市)

2012-03-17 15:41:15 | 府中市
2012/1/4

京王線の南側と東京競馬場の間には崖線があり、

瀧神社には湧水があるとのことで、散歩に出かけました。


京王線の多磨霊園駅で下車して、東郷寺通りを南へ下って行くと

ケヤキの大木の先、右手が東郷寺です。



大きな石碑と何本かの枝垂桜があるのですが、

春の桜が満開の時期は絵になる場所であろうと思いました。



その先に、立派な山門があります。



更に少し下って、東郷寺南側に沿って崖線上に登る道がありました。





崖線上の道路を西方向に進むと、左手に東京競馬場が見えて来ます。



道路の左手に瀧神社の鳥居があり、下に降りる階段ありました。



階段を下りて行くと、崖線の中ほどに小さな神殿があり、

金網に付けられた立て札には、下のように書かれていました。

「境内の滝は絶えることが無いので滝神社と称し 約六百年前に創立せられた社である。
 大國魂神社末社で五月五日の例大祭神事に奉仕する諸役の人々及び神馬がこの瀧にて
 心身を清めてから大祭が始められる。」



崖線を下りた所が鳥居で、左側に大木があり、



右側は金網になっていて、その中が湧水です。



金網の中をのぞくと、岩の間から細い水がたれ落ちていました。




崖線上の競馬場線そばに八幡神社があります。



ここから西へ進むと競馬場正門前駅があい、

崖線上から競馬場通りを渡り正門に通じる大きな歩道橋があります。



駅の西方向の普門寺イチョウの巨木です。



普門寺横の道路を下って行き、競馬場通りに出ると、右側に馬霊塔がありました。






司法書士鶴岡事務所の日々  司法書士鶴岡事務所a

市川 西府町緑地  (府中市)

2012-01-11 18:25:29 | 府中市
2011/12/11


京王線の分倍河原でJR南武線に乗り換えて、立川方面の1駅先が西府駅です。



西府駅を南側に降りて、南に少し歩けば崖線上に出ます。

崖線下は住宅地で、市川緑道親水路がある日新通りを渡ると、

NEC日本電気の府中工場が見えます。



崖線上に沿った道路を上流(西北)方向に進むと遊歩道となり、



右側は住宅で、左側の崖線斜面は樹木に覆われています。



遊歩道が終わる所に斜面を下る階段が有り、下は市川と市川緑道です。

川の手前にモミジの木が有って、その横あたりに湧水があいります。






階段右側の樹木の根本より水が落ちています。

「サワガニいます」の札がありました。



階段左側は小さな池になっていて鯉が泳いでいます。

水は金網の奥から流れて来ているようですが、湧水なのかは分かりません。



階段を下りた橋のたもとには「府中崖線西府町緑地」と書いてあります。



市川を上流に進むと上板橋があります。

橋のたもとの石碑に「下の川・上坂の登り口」と書いてあります。



橋を越えた所のモミジの木です。

この辺りで2年前の春に、カルガモの親子に会ったのを思い出しました。





司法書士鶴岡事務所a   司法書士鶴岡事務所y
相続登記  抵当権抹消

郷土の森  梅・メジロ・菜の花  (府中市)

2011-03-09 08:53:29 | 府中市
2011/2/27

多摩地域の梅の名所は青梅市の吉野梅郷や日野市の百草園のように

山や丘陵の斜面に梅の木が植えられている場所が多いのですが、



郷土の森は多摩川のそばの、平らな場所に沢山の梅の木が植えられているので、

歩いて花見をするのには楽な公園です。




メジロが20羽ほどの集団で現われて、蜜を吸ったり、花を食べたりし始めました、



メジロは小さくて枝から枝へ素早く飛び移って、一か所に長くとどまることが少ない鳥ですから、

持っているデジカメでは写すことができないのが普通なのですが、この日のメジロたちは、

人がいることなど気にしていない様子で、2メートルの場所まで近づくことができました。






公園の一画には菜の花が咲いていました。




郷土の森 梅まつり (府中市)

2011-03-08 14:30:03 | 府中市
2011/2/27



雲は多かったのですが晴れたので、梅の花を見ようと自転車で出かけました。

多摩川堤防のサイクリングロードを下流の府中市郷土の森までゆっくりと走りました。



郷土の森では「梅まつり」でした。



入場料は200円



門を入ると右側に郷土の森博物館の大きな建物があります。



郷土の森博物館の前で道は左に曲がり、ケヤキ並木となります。



ケヤキ並木の左側には大きな蔵が並んでいます。

古い建物を保存していて、ケヤキ並木の先の左側の旧島田家住宅(薬屋)に入ってみました。



家の中にはお雛様がたくさん飾られていました。



ケヤキ並木の先に小川と水車小屋があり、その先一帯に梅の木がたくさん植えられていました。



この日は暖かかったのですが、多摩川の堤防のそばに在るためなのでしょうか、

梅の花は7分咲きくらいでした。






不動産登記 会社設立 相続・遺言

府中用水 日新通り 西府町 (府中市) 

2010-06-30 17:55:27 | 府中市
6/12
地図を見ていたら、西府駅の下、NEC日本電気の工場の横を走る日新通りの

府中用水は「しまもよう」になっていました。

そこで、現地を見に行きました。

整備された流れに小さな橋が沢山架かっていました。

「しまもよう」はこれを表現しているのでしょうか。




市川緑道親水路




更に上流へ、日新町一北の交差点で右の川沿いの細い道をすすみました。

小さな橋があり、そばに府中崖線西府町緑地の表札がありました。





新田川緑道と分倍河原古戦場の石碑 (府中市)

2010-06-29 14:06:18 | 府中市
6/12
新田川緑道から分倍河原古戦場の石碑を見ようと、

京王線の中河原駅前の鎌倉街道を北に進み中央高速道路の手前で

右に折れたのですが川は見つかりません。もう少し進んだ所から川は表にでていました。



都営分梅町四丁目アパートの南側の道路に沿って、土手のような緑地が続き、その両側に流れがあります。

道路からみて、土手の裏側の流れの始まり。




道路の横の流れの始まり。これが農業用の用水路ではないかと思うのですが。







分梅通りを分梅橋の歩行者信号で渡ると直ぐに、分倍河原古戦場の石碑があります。






石垣の左が石碑です。



川は浅いので子供が水遊びをしていました。

右の柵の下も流れになっていて用水路のようです。








司法書士鶴岡事務所の日々  司法書士鶴岡事務所a

馬場大門ケヤキ並木 桜通りへ (府中市)

2010-06-26 16:48:02 | 府中市
馬場大門ケヤキ並木は大國魂神社から桜通りとの交差点までです。

馬場大門の名前は、徳川家康が大阪の陣に、この辺りで育てられた馬で勝利したので、

大國魂神社の北側を馬場として整備したのが由来とのことです。

(街はぴ 馬場大門のケヤキ並木保存に取り組む人々 より)

府中駅を出て、右に進み甲州街道を渡った付近です。



石垣が造られて20年も経っていないようですが、綺麗な下草がビッシリと覆っています。



徳川家との経緯から、下草は葵だと思い込んでしまいましたが、

どうやら、西洋ツタのようです。葉がツヤツヤと光って綺麗ですが、

雨水がケヤキの根に届かないという害があるようです。










巨大な老木は雨水を避けるように上が覆われていて瀕死の状態です。



右からのケヤキ並木は桜通りとの保健所前交差点までです。


馬場大門ケヤキ並木 大國魂神社へ (府中市)

2010-06-26 15:45:14 | 府中市
6/12
大國魂神社の参道の、馬場大門ケヤキ並木へ行きました。

京王線の府中駅の改札を出て、高尾方向へ進み階段を下りると、

ケヤキ並木の通りに降りてきます。

通りは、中央に自動車道路があり、石垣で囲まれたケヤキ並木があり、

広い歩道があります。歩道の石垣側は自転車が並んでいます。



出口の右に大きな石碑があります。

ケヤキ並木は大正13年に国の天然記念物に指定されました。



大國魂神社へ行くには、ケヤキ並木を左に歩いて行きます。

大國魂神社方向から京王線の高架橋を写しました。



八幡太郎源義家公之像



旧甲州街道を渡ると、大國魂神社です。






鳥居をくぐり、真っ直ぐな石畳を進むと神社ですが工事をしていました。





不動産登記 会社設立