多摩に散歩                      司法書士鶴岡が仕事や散歩で行った場所を写真に撮ります

司法書士の仕事の合間や休日に散歩した公園や川など、

仕事で出かけた場所などをデジカメで写真に撮り記事とします。

千鳥ヶ淵の桜 平成24年 (千代田区)

2013-02-23 18:40:54 | 新宿区・渋谷区・千代田区・文京区・中央区
2012/4/8

靖国神社から靖国通りを東へ進み、九段坂を下り始めた所に田安門交差点があり、

右に折れると両側は江戸城の内堀で、坂道を登ると安田門、門の内側に日本武道館があります。


坂道の左側は牛ヶ淵で、その先に昭和館や九段会館、奥には千代田区役所庁舎が見えます。






淵をノゾク柵には大きな望遠レンズを付けたカメラが砲列の様に並んでいました。




坂道の左側は千鳥ヶ淵です。九段坂公園から安田門の坂道を歩く人々を写しました。



九段坂公園から千鳥ヶ淵の安田門付近の桜です。






千鳥ヶ淵に沿った千鳥ヶ淵緑道を南方向に歩き始めました。



千鳥ヶ淵緑道には写真右のような物が所々に設置されています。夜桜の照明のようです。



千鳥ヶ淵のボート乗り場ですが、ボートは一隻もありません。全部が貸し出し中なのでしょう。

ボート乗り場の上に展望台が見えます。






ボート乗り場上の展望台から北方向を見るのが絶景のようです。

桜の花が堀の水面近くまで滑り落ちて来ている様に見えます。




ボート乗り場の南側ですが、右側の人は流れていますが、左側の沢山の人は停まっています。

ボートに乗る順番を待つ沢山の人達のようです。








外濠公園と靖国神社の桜 平成24年 (千代田区)

2013-02-18 12:21:25 | 新宿区・渋谷区・千代田区・文京区・中央区
2012/4/8

桜の花を見ようと出かけました。

外濠公園から靖国神社を経て千鳥ヶ淵、日比谷公園まで散歩しました。


JR飯田橋駅の市ヶ谷駅方向改札口を出ると牛込橋でした。

江戸城外郭門の牛込見附跡の石垣です。



道路を渡って南側に出ると、外濠が見えて、左に中央線が走っていて

左上に法政大学が見えました。

この日の朝は曇り、その後は晴れとなりました。



南方向に向かって、外濠の右側は外濠通り、左側の土手は外濠公園で、

その直ぐ下の外濠との間がJRの線路となっています。

土手のハナダイコンの花と中央線の電車です。



外濠の牛込橋下のボート乗り場です。




新見附橋からボート乗り場方向を見たところです。

外濠通り沿いに「飯田橋レインボービルがあります。(写真の左側)



司法書士の受験勉強をしていた頃、このビルの一番上にあるホール(講堂)

で司法学院の問練を毎日曜に受けていました。

このビルを見ると、少し懐かしくなるのですが、

でも、その頃の少し悲しいような気持も蘇えって来ます。





土手の菜の花と総武線の電車です。



新見附橋から市ヶ谷駅方向です。




新見附橋で外濠公園の土手を下りて南方向の靖国神社へ向かいました。








靖国通りの桜の花と右は神社の塀です。



靖国神社の鳥居手前の桜です。



靖国通りを西へ歩き、九段坂辺りまで来ると

右側は千鳥ヶ淵緑道で花見客がイッパイで、

両側はバスなどが駐車していて、道路は渋滞していました。















高尾梅郷 2 平成24年  (八王子市)

2013-02-08 14:03:33 | 八王子市
2012/3/25

二週間前の3月11日に続いて高尾梅郷へ行きました。


JR高尾駅からバスで終点の小仏まで行って見ました。

小仏のバス亭は、旧甲州街道(左)が狭い道路なので、

折り返しが出来るように広くなっていて、

右上に中央高速のガードレールが見えて、その先は小仏トンネルです。




小仏のバス亭から、バスで登って来た道路(旧奥州街道)を下ると、

右にJRの変電所があり、左の小仏川には用水の取水口がありました。



この辺りの川底は石畳になっていました。




木下沢梅林は、二週間前の3月11日には、全く咲いていなかったのですが、

今回も紅梅は咲いていたのですが、

白梅はほとんど咲いていなくて、本当に寒い冬だったのです。












白梅はほとんどがツボミでした。




南側の高速近くに、背の高い白梅が1本満開でした。






梅の花はこんな状態でしたが、梅林の下を見ると、

小さな花が沢山咲いていて、お花畑でした。






後で花の名前を調べたのですが、「オオイヌノフグリ」と言う、奇妙な名前でした。





木下沢梅林から旧甲州街道を高尾駅方向に下りました。

日影バス停先の浅川国際マス釣場の電動の水車が音を立てて回っていました。




八王子ジャンクション付近の民家の白梅です。




天神梅林で咲いていたのも、ほとんどが紅梅でした。



高尾天満宮の裏手から、小仏川を挟んで北側の中央高速方向です。




遊歩道を歩いて小仏川の蛇行を通り、



甲州街道の上椚田橋に出て、高尾駅に戻りました。




平成24年3月は2回高尾梅郷へ行ったのですが、

寒い冬で春が遅くなり、梅の開花が大きく遅れてたので

満開の梅林を見ることが出来ませんでした。




高尾梅郷 1 平成24年  (八王子市)

2013-02-04 12:53:31 | 八王子市
2012/3/11

平成24年3月に高尾梅郷へ梅の花を見に行きました。

(前年も梅を見に行ったのですが、震災直後だったのでブログには掲載しませんでした。)


JR高尾駅の前から小仏行きのバスに乗り大下で下車しました。

小仏川沿いの道(旧甲州街道)を戻り、中央線をくぐるトンネルの手前で、



左の道を線路と並行して登ると、下に中央線が見えて、

その先に、中央高速と工事中の八王子ジャンクションが見えて、

右側は浅川国際マス釣場です。



道は左に曲って中央高速の下をくぐると右側が木下沢梅林です。




この冬は寒くて、3月に入っても寒い日が続いたので梅の開花が遅れていて、

木下沢梅林の白梅も紅梅も、ツボミで全く咲いていませんでした。










バスで登って来た旧甲州街道を高尾駅方向に下り、荒井バス停の少し手前右側の

歩道橋で小仏川を渡ると高尾天満宮ですが、ここの梅林も花が咲いていませんでした。






高尾天満宮から川沿いの遊歩道を下流へ歩きました。



駒木野公園手前の小仏川の蛇行で、歩道橋を渡りました。



歩道橋下の小さな滝です。



駒木野公園からは川を右に見て歩くことになり、



甲州街道に出る少し手前まで来て、やっと、梅の花が沢山咲いている場所に出ました。






甲州街道の上椚田橋から小仏川の上流です。



上椚田橋を修験者の一行が通りました。



小仏川(右)は上椚田橋で、案内川(左)と合流して南浅川となります。



南浅川が中央線を横切る手前の高い堰は水音が響いていました。

堰の後ろは京王高尾線です。



この後、甲州街道を歩いて高尾駅に帰りました。