多摩に散歩                      司法書士鶴岡が仕事や散歩で行った場所を写真に撮ります

司法書士の仕事の合間や休日に散歩した公園や川など、

仕事で出かけた場所などをデジカメで写真に撮り記事とします。

二ヶ領用水 本川を下って宿河原用水との合流地点まで        (川崎市-多摩区)

2012-08-01 19:11:34 | 稲城市・多摩区・麻生区
2012/211

二ヶ領用水沿いの道を下流に歩き始めると、



用水を渡るJR南武線の鉄橋と踏切があります。



踏切を渡った少し先で、カワセミに会いました。

カワセミは流れの中の岩に停まり、冬の日差しが暖かいのか

時々目をつぶって、ウトウトと休み始めました。

岩の手前は草が生えていて、用水の岸は低い柵になっています。

柵まで一歩近づいては止まり、また一歩と繰り返して、

柵からカワセミが停まる岩まで、5メートル以内に近ずくことができました。




「おきがわらはし」の木製の歩道です。

左は中野島中で、右から旧三沢川が合流します。




橋本橋から下流方向です。

用水横の道が整備されていたので、この道を歩くことにしました。






紺屋橋は木の歩道橋です。



台和橋から上流です。



台和橋で生田浄水場方向からの流れが合流します。



この先は、二ヶ領用水の水量も多くなり、用水横の道はなくなり、堤防も垂直になります。




津久井道を越えると、小田急小田原線の向ヶ丘遊園駅そばの線路を府中街道の陸橋が渡っていて、

その手前で、二ヶ領用水は五反田川と合流するのですが、場所を確認出来ないまま

陸橋を渡ってしまいました。



雪ヶ坂バス停は橋の上にありました。



向ヶ丘遊園地跡辺りに藤子不二雄ミュージアムがあります。



長尾橋の取水口と水門です。



東名高速(左上)の下を通った先が、宿河原用水(右)との合流地点です。



合流地点の先は南武線の鉄橋で、久地駅を発車した電車が渡るところです。





三沢川から二ヶ領上河原堰堤 (川崎市-多摩区)

2012-07-28 19:26:15 | 稲城市・多摩区・麻生区
2012/2/11

二ヶ領用水の水は主に多摩川から取水されます。

多摩川から取水するための取水堰は二ヶ所あり、

上流の二ヶ領上河原堰堤と下流の宿河原堰堤です。

冬の晴れた日(2月11日)に上流の二ヶ領上河原堰堤を見に行きました。


分倍河原でJR南武線に乗り換えて稲田堤駅で下車して、

中央通を南方向に少し進むと三沢川の新三沢橋に着きました。

新三沢橋から三沢川の上流方向です。



ここから、下流に多摩川の合流地点を目指しました。



左の堤防沿いを歩いていると、対岸にキセキレイを見つけました。

小型のデジカメですが光学24倍なので何とか撮れるかと思ったのですが、

手持ちですし、遠すぎて鳥が小さくなり、少し拡大するとボケてしまいました。



円を描いて川を渡る水道管です。



三沢川を渡るJR南武線の鉄橋と用水の水門です。



二ヶ領用水とクロスする地点を越えて進むと、

多摩沿線道路と多摩川の堤防の奥に大きな水門があります。

この先で三沢川は多摩川に合流します。






水門から多摩川の堤防上の道を100メートル上流へ進むと二ヶ領上河原堰堤があります。






堰堤横に二ヶ領用水の取水口があります。



多摩沿線道路を越えた先に取水口の水門があり、



水門を越えて、しばらく進むと水質測定所で行き止まりになります。



この先は道路と三沢川で、地図上では二つの流れがクロスしてしています。

しかし、多摩川の下流(堰堤の下)に流れ込む三沢川の川底はかなり低くなっているのに、

用水が三沢川の上を渡る橋はありません。



三沢川を越えた場所からは、二ヶ領用水の流れが始まっているので、

サイホン工法で三沢川の下を通って来ているのかもしれません。






妙楽寺 から坂道を下って 宿河原駅へ  アジサイ (川崎市多摩区)

2012-07-04 11:44:30 | 稲城市・多摩区・麻生区
2012/6/24



妙楽寺本堂を出て、鐘楼、薬師堂の裏手のアジサイを見ました。

















妙楽寺を出て、長くて急な坂道を下りました。



道路横にはアジサイが沢山咲いていました。



妙楽寺のアジサイを見るなら、坂道をアジサイを見ながら登り、

妙楽寺へ行くのが良いのではないかと思いました。






坂道を下り終えて、前の道路を左に進むと府中街道のあじさい寺入口交差点に出ました。



府中街道と並行して流れる二ヶ領用水本流を渡って北に進み、



宿河原用水を渡ったれば宿河原駅でした。



東名高速を渡って妙楽寺 アジサイ (川崎市多摩区)

2012-07-03 13:35:04 | 稲城市・多摩区・麻生区
2012/6/24

東高根森林公園を出て、西の東名高速方向へ、また登り道。



東名高速を渡り、労働安全衛生研究所の前を通って、

五所塚第1公園まで来ると先は下り坂になります。



公園先の左は長尾神社ですが、ここから駐車している自動車が並んでいました。

100mほど先の左側が妙楽寺なのですが、お寺の駐車場は小さくて入れないようです。





塀越しから妙楽寺内の山側のアジサイです。



塀が途切れた所に妙楽寺と書かれた大きな石碑があります。ここが入口です。





石畳を真っ直ぐ進むと右側にお地蔵さまが並んでいて、その先が山門です。



山門の手前左側に鐘楼と薬師堂があり、その裏手が山側のアジサイ群です。



山門を入って右側に手洗い場があり、






正面に本堂があります。



本堂の左山側にアジサイが沢山咲いていました。







本堂の壁側に丸太の椅子が並んでいて、ここに腰掛けて

アジサイを見る人が沢山いるのですが、一瞬、人がいなくなりました。





宿河原用水から東高根森林公園                      (川崎市-多摩区、高津区、宮前区)

2012-07-03 13:21:44 | 稲城市・多摩区・麻生区
2012/6/24







宿河原用水を下流へ川崎市緑化センターを通って更に進むと、

川沿いは木道でなくコンクリートになっていました。



右手に稲荷神社を見て進むと、



頭上に大きな橋が現れます。東名高速道路です。



東名高速道路を越えると、用水路の堤防は高くなり、

その向こうに本流との合流地点が見えて来ます。



右が宿河原用水で、左が二ヶ領用水の本流です。



合流地点の直ぐ先に、南武線の鉄橋があり横に歩道橋があります。

歩道橋を左から右に渡り、府中街道を渡れば久地駅です。




久地駅の南にある高台を、この階段から登りました。



階段を登った先に、右へ登る細い道路があり、更に先に進むと広い道路に出ました。

左側は緑が丘霊園で、ここは霊園の北の端になります。



左側に霊園から東高根森林公園へ入る道を探して降りて行くと、



湿性植物園の谷戸の流れが西から来て南に向きを変える場所に出ました。

池の上の木道では、親と子供が網や竿を持って遊んでいました。



白い葉が特徴の水生植物ハンゲショウなどの花が咲いていましたが、菖蒲は終わっていました。



谷戸の流れが入る少し大きな池です。





宿河原用水 〈二ケ領用水〉 (川崎市多摩区)

2012-07-01 14:59:55 | 稲城市・多摩区・麻生区
2012/6/24

アジサイは雨がにあう花です。晴れの時よりも雨に濡れたアジサイの花はいっそう輝いて見えます。



前日の天気予報では午前は晴れるとのことでしたが、ほとんど曇りで午後遅くに晴れ間が出ました。

晴れて光がなければ写真は旨く撮ることはできませんが、梅雨なのでしかたありません。


多摩川の宿河原堰堤から宿河原用水を歩き、その後で、アジサイ寺の妙楽寺へ行こうと、

京王線の分倍河原駅でJR南部線に乗り換えて登戸駅で降りました。


登戸駅から北方向の南部沿線道路を渡ると直ぐに堤防が見えて、多摩川に出ました。

下流方向は小田急小田原線の鉄橋で、登戸駅を出た電車が対岸の和泉多摩駅へ走って行く所でした。



多摩川の堤防上の道を鉄橋の下をくぐって下流へ進むと、

小さな水門の横に登戸の渡しの碑があり、昭和27年に廃止されたと書いてあります。



多摩川との合流点に沢山の釣人がいます。魚が集まるポイントなのでしょう。



小田急小田原線の鉄橋から500mはど下流に宿河原堰堤があり、

その少し手前が宿河原用水の取水口です。




梅雨の雨が続いたために多摩川は増水しているようで、

宿河原堰堤の水門が上げられていて、大きな水音が響いて水が落ちて来ます。



堰堤の岸側の魚道です。



宿河原用水の取水口を少し入った所の水門です。

ここから、宿河原用水を下流に、久地駅近くの

二ヶ領用水本流との合流点を目指して歩き始めました。



用水の両岸には水面近くに木道が張り出していて、木道を渡る小さな木橋もあります。

木橋の中央に立つと用水の中央に居ることになります。木橋から下流船島橋。



宿河原用水を渡るJR南部線鉄橋です。





木道は途切れてはあらわれ又途切れます。

どうやら、用水に沿って歩く為でな無く、水面に近づくためのようです。

両岸は桜の古木が植えられていて季節には花見に最適な場所です。



宿河原駅を過ぎた辺りで、用水とJR南部線が最接近する場所です。



川崎市緑化センター付近の、用水上を渡る流れです。






三沢川の桜 平成24年 (稲城市)

2012-06-04 18:41:33 | 稲城市・多摩区・麻生区
2012/4/12

稲城市役所の無料相談員をするために京王相模原線の稲城駅で降りたのですが、

市役所までの三沢川は桜の花が満開でした。

偶然ですが、去年も同じ時期に稲城市役所に来て、

満開の桜を見ることが出来、2年続けてとは運がよかったようです。

(2年前の桜)


稲城駅改札を出て北口のエスカレーター手前で右側を見ると、

常楽寺の線路沿いの桜が満開でした。




稲城駅北口を出て北に下って行くと三沢川に出ます。

三沢川のこの辺りから稲城市役所先までの桜が特に奇麗です。


水車橋付近から下流方向です。





魚道となっている堰と満開の桜です。



欄干橋のたもとにある延命地蔵です。

三沢川沿いの歩道に桜の花びらが積もり始めていました。



風が吹くと桜の花が散って舞い上がります。

写真の堰堤が黒い影になっている部分の小さな白い点が桜の花びらです。



花びらは水面を覆って流れて行きます。

岸の花大根にも積って、堰堤に当って滑り落ちて来る花びらが、

土との境で積み重なって帯となっていました。



稲城市役所の両側には提灯が飾られていました。







三沢川  平成23年の桜 (稲城市)

2011-04-19 12:28:29 | 稲城市・多摩区・麻生区
2011/4/14

東京司法書士会多摩支部の稲城市役所での無料相談は毎月

第二木曜日の午後に行われています。

4月14日に相談員をすることは前から決まっていたのですが、

この日は晴れ、仕事で来たのに満開の桜が見ることができるなんて、

なんと幸運なのでしょと思いました。

京王線を永山駅で乗車して稲城台駅で下車して、駅から北側の

三沢川へ出ました。



三沢川の桜の花は満開で、花が散り始めていました。



去年も三沢川の桜を見るために、日曜日に来て、同じ場所で写真を撮った記憶があります。






三沢川沿いには梨園があって毎年桜と同じ時期に、梨も花を咲かせています。



梨園の梨の花と三沢川の桜と、その向こうに見える建物が稲城市役所です。




稲城市役所での相談を終わって帰ろうと桜並木を歩いていると、強い風が吹き始めました。

風で桜の花ひらが飛び散って、花吹雪となり遠くがかすんで見えます。



川に落ちた桜の花ひらが水面を覆って流れて行きます。





任意整理(債務整理借金問題解決) 任意整理(債務整理借金でお悩みの方)

上谷戸親水公園 上谷戸大橋 (稲城市)

2010-10-16 14:15:17 | 稲城市・多摩区・麻生区
10/10
上谷戸親水公園を川沿いに下り、橋の下を越えると、

その先に、上谷戸大橋が見えてきます。



橋右の巨大な橋脚の下に水車があります。






川は橋の下流から急激に谷に落ちて行きます。



橋のそばには、里芋が植えられていました。



上谷戸親水公園そばの田んぼも稲刈りのさいちゅうでした。





司法書士鶴岡事務所a   司法書士鶴岡事務所y

上谷戸親水公園 (稲城市)

2010-10-15 13:26:18 | 稲城市・多摩区・麻生区
10/10
若葉台公園の花の段々広場下の池から、流れ出た川に沿って道を下っていくと、

橋のそばにホタルの飼育箱がありました。

川の右側に飛び石のように石が並べられて、人が入れるようだったので、ここを下流に進むことにしました。

ここからが上谷戸(かさやと)親水公園のようです。






直ぐ先に橋があり、右側が通れるようで、これで良いのだと思い進みました。



しかし、人がほとんど通らない道らしき所になっていきました。






夕方が近づいて、日が傾き、谷は薄暗くなってきました。






前方の橋を越えれば上谷戸大橋が見えて来るのですが、川右側の道が無くなりました。

しかたなく、川の中にある石を使って左側に飛び渡りました。

朝方まで降っていた雨で、石や草は濡れていて滑ったら川に落ちることになるので慎重に渡りました。