多摩に散歩                      司法書士鶴岡が仕事や散歩で行った場所を写真に撮ります

司法書士の仕事の合間や休日に散歩した公園や川など、

仕事で出かけた場所などをデジカメで写真に撮り記事とします。

残堀川  昭和記念公園を出て  ① 滝口へ (立川市)

2013-11-28 13:48:13 | 立川市・武蔵村山市
2013/11/03

残堀川が昭和記念公園を出てから多摩川と合流するまでを歩こうと出かけました。

モノレールの立川北駅で下車して北方向の昭和記念公園あけぼの口へ出て、

昭和記念公園の南側に沿った大きな道路を西方向に1キロ以上歩いて、

残堀川に着きました。


公園内の残堀川を渡る自転車道の昭栄橋です。桜の葉が紅葉していました。

公園内の残堀川は何時もは水がほとんど無いのに、この日は流れがあります。




富士見塚橋からJRの鉄橋です。奥に昭和記念公園の樹木が見えます。

川の中を見ると、パイプ状の穴が間隔を置いて二列に並んでいて、



そのいくつかに水の盛り上がりが見えました。湧水のようです。



前に見た時には枯れ川だったのですが、今回は大雨が何度も降った後だからでしょうか?



更に、左側が濡れていて流れとなっています。(右側は乾いています)

これも、湧水のようです。





川が右に緩く曲った所に滝口橋がありますが、

その先で、川が途切れます。滝口です。



滝口の少し手前で水が無くっていました。



滝口橋の道路を右へ進むと直ぐに富士見通りの交差点で、

交差点を左に折れると富士見高架橋です。

高架橋の右下は都農林総合研究センターです。



高架橋の左下はマンションで、左側から落ちて来る滝口は見えません。

残堀川が左に直角に折れて流れているのが見えます。



交差点の高架橋方向右に公園があり、

そこから高架橋の下に降りる急な階段があったので下りました。

高架橋下のマンションの左、崖を少し登った所に、

金網塀に囲まれて石仏があります。



石仏は水路に囲まれていて、水路の奥から水が勢いよく噴き出していました。

崖下ですので湧水のようですが、すごい勢いです。

ボロボロの金網から手を伸ばして写真を撮りました。




滝口を見ようと、周り込みましたが、塀が有って正面の滝口が見えなくて、

その奥の滝口橋がやっと見えました。




右が滝口(見えませんが)、正面がマンションで、

左から研究センターや湧水が集まった水が流れ込んでいました。














立川駅の南口から多摩川方向を散歩 ②根川緑道、ママ下湧水、府中用水、矢川 (立川市・国立市)

2013-11-23 11:26:29 | 立川市・武蔵村山市
2013/09/2

普済寺を出て残堀川を少し下流へ歩くと右側に根川緑地があり、

湧き出し口があって、ここから根川緑地の流れが始まります。

根川緑地Aゾーン







根川緑地BゾーンCゾーン



大きな道路の下はトンネルで流れます。




根川緑地Dゾーン

桜の花の季節には花見客でにぎやかな場所です。



ヒガンバナの花はもう終わりを迎えていました。





根川を貝殻坂橋で渡り、直ぐに右に折れて細い道路を下流方向に進みました。

この道は、多摩川のサイクリングロードが無い場所なので自転車が多く通ります。

しばらく歩くと、左側からみのわ通りがT字にぶつかり、

右側は開けて多摩川の河川敷となり、下は緑川排水樋管です。



階段で下へ降りました。



緑川排水樋管の右側に府中用水の水門がありますが、

秋なので水門は閉まっていて、



日野橋付近で多摩川から引き入れられた水は、

水門手前で多摩川に戻されて、何時もより激しい流れとなってました。





再び道を下流方向に歩いて府中用水に出ました。







ここから、左方向に折れると、樹木の辺りが崖線で

崖線の下、特養の右側にママ下湧水があります。






崖線の斜面の所々に湧水があり、水は透きとおっています。



湧水からの流れは崖線下を流れて、広い道路の下を通って

矢川にぶつかり、右に直角に折れて、矢川と並行に流れて

府中用水に流れ込みます。稲の穂が黄金色になっいました。





矢川に沿って上流へ歩きました。



矢川緑地保全区域矢川です。



雨が多かったせいか、それともカモのせいなのか、池が濁っていました。



湿地にはガマが穂を付けていました



みのわ通りを渡った所で矢川は道路下の暗渠に入ります。




この後は立川駅まで歩いて帰りました。




立川駅の南口から多摩川方向を散歩 ①諏訪神社・普済寺 (立川市)

2013-11-15 10:21:46 | 立川市・武蔵村山市
2013/09/29

JR立川駅南口で友人と待ち合わせて、立川駅の南側の多摩川まで、

立川駅、中央線、多摩川、南武線に囲まれた地域を一周して、

立川駅へ戻るコースを散歩しました。


立川駅南口から西方向へ歩き、立川南通りを渡って、諏訪の森公園を横切ると、



諏訪神社の裏手(北側)に出ました。



結婚式場がある西側の鳥居です。



神殿は再建されてまもないようで、奇麗でした。



神殿右側の稲荷神社に近づくと、扉は開いていて中が見えるのですが、ガラス張りでした。



随神門と絵馬掛です。



門の両側の右大臣、左大臣でしょうか?

ガラス張りなので写真を撮ると、反射の映り込みが入ってしまいました。






参道の南側の鳥居です。北側に真っ直ぐ、神殿が見えます。





諏訪神社を出て、西方向に進むと門とその中の石碑があり、



門を通り越して進むと八幡神社大ケヤキがあります。





南方向に進むと普済寺の墓地が有り、その南側は崖で、南側下は残堀川でした。



普済寺の裏手となる、左の細い道を進むと、お堂のような小さな建物があり、



その内に、国宝の六面石幢があります。

窓は鉄格子ですがガラス張りですので写真を撮ることが出来ました。




普済寺の楼門「澄心閣」ですが、普段は開いていないと言う、



階上の扉が開いていて、聖徳太子尊像を見ることが出来ました。



普済寺の本堂「常照殿」 



本堂左側の立川氏館跡の土塁上に2本のイチョウの巨木が立っていました。






防災航空際 陸上自衛隊立川駐屯地 (立川市)

2013-11-12 19:34:38 | 立川市・武蔵村山市
2013/11/10

友人と立川駅北口で待ち合わせて、防災航空際を見に行きました。

朝の地震で武蔵野線が遅れていたので、少し遅くなりましが、

駅から歩いて陸上自衛隊立川駐屯地へ行きました。

自衛隊の敷地に入るのは初めてですが、

入口で簡単な荷物検査をしただけで中に入ることが出来ました。



写真では奥(東側)の門から滑走路の端(南側)をズット手前まで歩いて来て

左(北方向)に折れて格納庫の有る付近に向かいます。桜の葉が紅葉していました。

格納庫付近が航空機展示エリアになっていて、滑走路上のアトラクション

が正面から良く見える場所になります。





常時置かれている展示物。

入口門の先、左手にあった 60式装甲車




滑走路の端(南側)を進んで敷地の西端付近、

奥は昭和記念公園辺りに飛行機やヘリコプターが展示されています。


UH-1H 多用途ヘリコプター 



OH-6D 観測ヘリコプター 小回りが利いて早そうです。




多摩地区では一番にぎわっている立川駅のそばに

これほどの敷地を確保することは今後は不可能だと思いながら、

災害医療センターのビルも近くにあり、東京に震災が起これば

災害救助活動の基地になるのだろうなと思いました。


格納庫付近の航空機展示エリアです。飛行場なのでとにかく広いです。



管制塔のようです。





航空機展示エリアの展示ヘリコプター

CH-47JA 人員55名 大きいです。




EC225








UH-60JA 両脇のタンクが特徴で1000キロくらい飛ぶそうです。





遅れて行き、かってが分からなくて、アトラクションは始まっていました。

滑走路前の仕切りには沢山の人が集まっていて、良く見ることが出来ませんでした。

又、動く写真を撮るのに慣れていないので、良い写真は撮れませんでしたが、

目で見ることでは楽しませてもらいました。


AH-64アパッチ 対戦車ヘリです。



警視庁のハイパーレスキューのヘリコプターだと聞きました。



自衛隊機による救助訓練



自衛隊機と消防庁機による地上への降下訓練




自衛隊機と消防庁機による消火訓練











帰りは昭和記念公園のカナールが見える場所に出ました。

イチョウの木が黄色く紅葉していました。



駐屯地の方向で、ヘリコプターのエンジン音が大きくなり、

午後からの催しの、一般人を試乗させたヘリコプターが飛び立ちました。







空堀川  東村山浄水場 から 柳瀬川への合流まで (東村山市・清瀬市)

2013-11-02 12:44:54 | 東大和市・東村山市・清瀬市・東久留米市
2012/05/27

西武多摩湖線を越えると川の左手は東村山浄水場です。



浄水場が終わる辺りで川を堰止めて深くして、

カヌーに子供を乗せるイベントが行われていました。






浄水場を過ぎた所で、空堀川は右に折れて新青梅街道を渡ります。



渡った先の、都営アパート前の河原でもイベントが開催されていて、

鯉のぼりの鯉が、たくさん空を泳いでいました。





上堀橋から上流方向の野口橋と西部国分寺線です。



その少し先の西部新宿線と天王橋です。



天王橋を越えると、川の水が無くなりだして、






水は出て来たり無くなったりを繰り返して、とうとう、全く無くなってしまいました。

水が無くなった川はつまらなくて、歩くのも辞めたくなって来ました。



そこで、写真を少し飛ばします。





達麻坂橋付近から水が表れ始めました。

大沼田橋から下流です。



西部池袋線です。川は流れとなっています。



薬師橋付近では、川の水量が多くなって堰の下には淵のような場所もあります。




ここで寄り道をして、川の右側の円福寺へ行きました。

仁王像の所から階段を登って



薬師堂と三重の塔へ行きました。








三郷橋付近です。川の左手は明治薬科大で、



右手の林では、春にカタクリの花を見ることが出来るようです。




くるまや橋から下流です。柳瀬川の合流地点が見えて来ました。



柳瀬川が左から入って来ます。



ここから先は柳瀬川です。



柳瀬橋から下流です。



橋右側の信号を渡るとバス停があり、ここから清瀬駅行きのバスに乗りました。


柳瀬川と空堀川