多摩に散歩                      司法書士鶴岡が仕事や散歩で行った場所を写真に撮ります

司法書士の仕事の合間や休日に散歩した公園や川など、

仕事で出かけた場所などをデジカメで写真に撮り記事とします。

秦野駅周辺の湧水 ② (神奈川県-秦野市)

2013-08-22 12:20:56 | 神奈川県
2013/07/14

今泉湧水池から震生湖へ歩き始めましたが、持っているのはネット地図、

モノクロで大まかな道しか分からない物でした。

この辺りの道は曲がりくねっているので、道に迷ってしまい、

62号線に出たのですが丘陵に登る道がなくて、御岳神社まで戻り

神社横の交差点で62号線を渡り丘陵を登りました。


丘陵から北方向の62号線と街並みですが、更に北の丹沢方向は

雲がかかっていて、雲行きが怪しくなっていました。



丘陵の上は、畑が広がっていました。

丘陵上の道路を西方向へ、蒸し暑い日なのに長い歩行となりました。



左に急な坂道を下って行くと震生湖に着きました。

関東大震災の時に出来たのだそうですが、湖と言うよりは大きな池と言う感じでした。

右側の赤い鳥居をくぐって、湖畔を一周しました。



赤い旗が並ぶ福寿弁財天です。



曇りの日なのですが、樹木の枝が湖に張り出していて、いっそう湖を暗くしていました。



釣人が多くて、ボートでも釣をしていました。



細い橋を渡り湖を一周となります。



立て札には、これより先有料ヘラ鮒釣場と書いてあります。



震生湖に降りて来た道を登りなおして、

北方向の62号線へ直線的に降りる道を見つけることが出来ました。




62号線を越えて、裏の細い道を右に進むと

白笹稲荷神社の大きな鳥居が見えました。



鳥居から先に進むと左手に神社の神殿が見えます。



鳥居手前の左には竹筒から水が落ちる手洗場があります。



右手の灯籠の横に一貫田湧水と書かれた柱がありました。



灯籠の裏手は谷の始まりで、左手の谷へ落ち込んでいて水音が聞こえます。



谷は樹木に隠れていますが、木立のすき間からのぞくと水が見えて、

水道局の取水場が見えました。





室川を白笹橋で渡り、秦野南小の北側にある小藤川湧水へ行きました。



道路脇の石垣から、湧水が流れ出ていました。




近くのまいまいの泉にも行きました。



秦野市立南公民館の入口の右に、まいまいの泉と書かれた柱があり、

小さな螺旋の塔を水が流れていて、奥に水道の蛇口がありました。



公民館の右の石碑の奥に取水場がありそこからの水のようです。


この頃は、丹沢方向で雷が鳴り、大きな音を響かせるようになり

雨も少し降り出しましたので、秦野駅まで急ぎ足で帰ることにしました。





秦野駅周辺の湧水 ① (神奈川県-秦野市)

2013-08-12 12:50:40 | 神奈川県
2013/07/14

秦野駅周辺には秦野盆地湧水群があります。

秦野駅の南側の地名は「今泉」で、湧水と関係がありそうです。


中井蓮池の里からバスで小田急線の秦野駅へ帰って来ましたが、

時刻はまだ昼になっていなかったので、昼食後に秦野駅周辺の

湧水を歩くことにしました。


秦野駅北口を出た少し先が水無川で、上流を見ると水がありませんが、

下流方向からは流れが始まっていました。

川沿いの道路を右(下流方向)に進み信号の先の細い道路を右に入ると



弘法の清水がありました。水量は多くて水に触れるとヒンヤリとしていました。







細い道路を先に進み左に曲り右に折れると、その先は小田急線の踏切です。

踏切の左手に寿徳寺湧水地の立て札があります。



立て札のある左の道路を進むと寿徳寺の門に着きました。



寿徳寺の門を背にして右側は崖でその下は墓地で、

先は秦野市水道局の尾尻取水場の建物があります。



道路を下って右側に周り込むと、田んぼの奥に取水場の建物が見えました。

近ずいて見ると、建築記念碑があり取水場のフェンスの間に水が流れていました。

この奥に水が溜っているようで、湧水のようです。




小田急線の踏切を渡って、西方向に進むと交差点の右側はかみおじり橋で

室川の右側はおじり公園です。



室川の堰の魚道を見に公園へ降りました。



午前に中井蓮池の里へ行った時は晴れていましたが、

午後からは曇り、最後には雷が鳴る天気でした。


更に西方向へ進むと今泉名水桜公園の石碑があり、



その奥北側に今泉湧水池ありました。






池の東側のデッキ付近から排水路があり、

水は排水口に流れ込んでいましたが、かなりの水量のようです。



この後、震生湖へ行くことにしました。






中井蓮池の里  (神奈川県 中井町)

2013-08-07 18:47:07 | 神奈川県
2013/07/14

神奈川県の「中井蓮池の里」にハスの花を見に行きました。

ハスの花は午前に見に行かなければならないと思い、午前8時前には出発したのですが、

「中井蓮池の里」は遠くて、着いたのは10時半ころとなりました。



小田急線の多摩センター駅から新百合ヶ丘駅を経由して秦野駅で下車して、

駅の南口に出てバスの時刻表を見ると比奈窪行きは1時間に1本くらいしか出ていません。

30分以上待ってバスに乗り終点の比奈窪で下車しました。



比奈窪のバス亭で帰りのバスの時刻表を確認してからハスの花を見に行きました。

時刻表を見ると秦野駅よりもJR東海道線の二宮駅行きのバスが多いようです。



比奈窪のバス亭から先の西方向、直ぐが中村川で川沿いの道路とクロスします。

中村川の上流(西方向)、写真では川の奥に見える山の右奥辺りが「中井蓮池の里」です。



川の上流方向に進むと、蓮池を示す標識に従って、川を離れて、


右手の田んぼを見ながら、緩い傾斜の登りの道路を進みました。



だいぶ歩るくと、右側の田んぼの奥に小屋が見えて来ます。



ここが「中井蓮池の里」で、小さな池のようなハス田が何カ所かある、



田んぼの中のハス田でした。



大賀ハスはかなり咲いていたのですが、



山側のハス田は、まだ葉も出ていない状態でした。












晴れて暑い日でしたが風があって、ハスの花を撮ろうとすると、

風で花が大きく動いてしまい失敗です。でも何かがいました。



小さくて黄緑色の蛙が隠れていました。アマガエルでしょうか。



ハスの花では無く、蛙の撮影に夢中になってしまいました。









津久井湖  (神奈川県-相模原市)

2013-07-12 18:48:54 | 神奈川県
2013/07/07

相模川の上流にある城山ダムにより造られた、津久井湖を見ようと出かけました。

JRの八王子駅から横浜線で橋本駅に出て、駅北口の1番乗り場から三ケ木(みかげ)

行きのバスに乗り津久井湖観光センター前で降りました。


413号線を少し戻って城山ダムを渡った所に「城山ダム展望台」があり、ここからダムを見ました。



左の山は城山の一部で、右の湖面に突出している所が観光センターの有る場所です。



津久井湖の水位は下がっていて、浅瀬にアオコが発生しているようです。



津久井湖観光センターの駐車場付近からのダムです。



観光センターから413号線を津久井公園橋で渡った辺りからの津久井湖です。





バスで津久井湖観光センター前から2停留所先のクラブ前の交差点を

右に折れて進むと、道は左に急カーブして、その先に三井大橋があります。



赤い鉄骨の橋は車道ですが、白い鉄塔の橋は車は通れません。

振り返ると、この後に登る予定の「津久井湖城山公園」の城山が見えました。





三井大橋から道を戻り小網諏訪神社に着きました。



神社横の手洗場です。湧水のようでした。



神社横の道から城山へ登りました。



相模原北公園  (神奈川県 相模原市)

2013-07-08 18:46:38 | 神奈川県
2013/06/30








相模原自然の村公園から北方向に歩いて

相模原北公園の多目的広場の前に着きました。



左へ行くと市立北総合体育館があり、右の道を進み階段を登ると、

周るいアジサイ園の中心に着きます。



この日は、アジサイの花の見ごろだったようです。

いろいろなアジサイを撮りましたので並べます。









































白いアメリカ産のアジサイが有名なようで、

このアナベルを見に来た人が多かったようです。


















相模川自然の村公園 (神奈川県 相模原市)

2013-07-06 18:14:55 | 神奈川県
2013/06/30

相模川を見ようと「相模川自然の村公園」へ行きました。

JR八王子駅から横浜線で橋本駅へ出て、橋本駅南口の

3番乗り場から「相模原市コミュニティバス」に乗り

終点の相模川自然の村まで約30分で着きます。

(但し、このバスは1時間に1本くらいの間隔です)



終点の「清流の里」から南西方向に歩くと相模川に出ました。



長い竿を持った釣人はアユ釣りのようです。

下流に歩き出すと、左側は上大島キャンプ場で、

バーベキューの匂いが立ち込めていました。




管理事務所の辺りから「相模川自然の村公園」に入り、



水辺のステージ北側のパノラマ花壇から展望台へ登りました。



階段を登ったズット上に飛び出した展望台がありました。





展望台から相模川の下流です。

(この日は曇りで奇麗な展望には今一つでした)



展望台から更に少し登ると、その向こうは台地です。

下には先ほど通った水辺のステージが見えます。




この日はノウゼンカズラを良く見かけました。




台地を北東方向に歩きました。

次の目的地はアジサイの咲いている「相模原北公園」です。

台地の畑の中の道を第1の目標を相模原総合高として、

その次は「相模原北公園」の裏にある北清掃工場の煙突を目指して歩きました。





座間 ひまわりまつり ヒマワリ畑から入谷駅へ                (神奈川県-座間市)

2012-09-05 12:53:16 | 神奈川県
2012/8/19








ヒマワリ畑の間の道を北から南に歩いて、相模川にかかる座架依橋の

下を越えると展望台が二か所ありました。

一つ目の展望台ではポニーの乗馬が出来るのですが、

乗れる人数は多くないので、順番待ちの列が出来ていました。






この馬は子供なのでしょうか、仕事をしないでノンビリしています。



二つ目の展望台にも列が出来ていました。



展望台の上から座架依橋方向です。



ヒマワリ畑の中には道がありますが、展望台から見ると、

人はヒマワリの中に隠れて頭が所々に見れるだけでです。



ヒマワリ畑の道を散策する家族が多くて、ヒマワリをバックに写真を撮っていました。




ひまわりまつり会場横の道は、自動車が渋滞して列をつくっていました。

相模川沿いの駐車場が満杯で入れないようです。



会場の更に南にも、ヒマワリ畑があって、その奥に、携帯電話の中継アンテナがありました。

ここから、東方向に歩いて入谷駅に向かいました。




田んぼの周りに網の柵があり、角に稲がない場所がありました。

ここにアイガモが集まっていました。



人間になれているようで、近ずいても驚きません。



大分歩いて、田んぼの中の相模原線入谷駅に着きました。

歩道橋を渡った所が駅入口ですが、無人駅でした。



歩道橋を登った所で振り返ると、田んぼと丹沢山系が見えました。



帰りは入谷駅から八王子駅に戻りました。


座間 ひまわりまつり 相武台下駅からヒマワリ畑              (神奈川県-座間市)

2012-08-31 13:48:13 | 神奈川県
2012/8/19







ヒマワリの花を見ようと「座間のひまわりまつり」に出かけました。

JR八王子駅から相模原線又は横浜線(橋本乗換)の電車に乗り、相武台下駅で下車しました。

駅の西側は一面の田んぼで、ホームから歩道橋を渡ると、小さな駅がありました。



駅の東側の用水は落ちたら溺れると思う水量と速さでした。




ヒマワリ畑は駅から西方向にあり、南方向にしばらく歩いて(所々に方向を示すノボリがあります)

相模原線の踏切を西方向に渡りました。遠くの山波は丹沢(塔ノ岳だと思うのですが)のようです。




10分以上道路を進むと、田んぼの左手向こうに北端のヒマワリ畑が見えて来ます。

ヒマワリ畑の先の樹木は、相模川の堤防付近です。



山と入道雲、夏の青い空とヒマワリは良く似合います。それにしても暑い日でした。



写真を撮ろうとしてヒマワリの花を見ると、中心まで花が開いて満開状態になると、

重いのでしょうか下を向いている花が多くなります。



下を向いていては影になるので、上を向いている花を探しました。




ヒマワリ畑の畑は広くて、その中に人が歩ける道を何本も通しています。

その畑が、相模川沿いに、南北方向にいくつも続いています。

南北のヒマワリ畑の間に相模川を渡る座架依橋があります。

橋の上まで登り、相模川を見ました。



橋の登り口辺りの、ヒマワリよりも少し高い位置から、ヒマワリの群れを撮りました。



橋から南側の、ヒマワリ畑と展望台です。







二ヶ領用水から渋川  (川崎市-中原区)

2012-08-25 14:35:48 | 神奈川県
2012/8/12

等々力緑地から再び二ヶ領用水に戻り、下流に歩き始めました。

この辺りは古木の桜並木が続きます。堤防は溶岩を使っているようです。









南武線のガード下を通った先の右側に水門があります。

水門の先の流れは渋川となります。



二ヶ領用水は真っ直ぐに流れて行きます。

一時期、用水に蓋をして暗渠としたあとがありました。









水門を越えて渋川を下流に歩きました。

桜の古木が並ぶ水辺は整備されて、

川辺を歩くことが出来、橋で両側を折り返して進めます。







右に法政二高がある選橋の下の堰堤です。



選橋の下流の両岸はシートパイルの堤防となっていましたので、



この日はここまでととして、北方向の武蔵小杉駅へ向かいました。











等々力緑地 日本庭園のハスの花  (川崎市-中原区)

2012-08-20 17:04:04 | 神奈川県
2012/8/12

二ヶ領用水北方向の用水と多摩川の間に等々力緑地があります。

広い敷地に、スポーツやミュージアムなど、たくさんの施設があります。

昨年の夏に、ここを通った時に池にハスの花が咲いていたのを思い出して、

二ヶ領用水を離れて等々力緑地へ行くことにしました。



噴水が壊れている池から見た等々力野球場です。



野球場とプールの間の道を進み桜並木道を渡ると、

右側が等々力陸上競技場で左側が日本庭園です。



日本庭園の奥はハスが池を覆っていました。



ハスは夏の日差しを大きな葉で受けて、人の背丈を越えて成長していました。







ハスの花が落ちた中央の穴には種が成長して行くようで、穴が大きく広がっていました。




蓮池の南側から北方向の陸上競技場の照明塔です。



日本庭園の西側に出ると広いつり池があります。

つり池の陸上競技場側に真っ直ぐ伸びる浮きさん橋が有って、

釣客がパラソルを広げていました。



つり池の西側に周り込んで見ると照明塔の向こうに武蔵小杉方向の高層ビル群が見えました。