負けない MCTDとの気ままな日々

MCTD、シェーグレン症候群である大学生の気ままな毎日をリポートします。

ホエールウォッチング

2023-03-24 10:05:00 | 旅行
今回の卒業旅行行き先その1は小笠原諸島父島。お目当てはこの時期が大シーズンの鯨です。

さて、シャッターに火を吹かせて撮影した……と言いたいところでしたが、通り雨としけで死ぬほど揺れており、しかも酔い止め薬をキメて来なかったので、「これはやばい、ファインダーを覗いたら胃袋とカメラが終わる」と自分のカメラでは撮影できませんでした。防水対策をしなかった自分を呪いました。馬鹿です。ただしそのかわりきっちりこの目で拝ませていただきました。

その代わり、有能なカメラマンもとい友達の撮影したものの収載許可がいただけたのでこちらにお見せします。ありがとう助かるぜ。

出港後すぐの二見湾内で会えるハシナガイルカとバンドウイルカ達。ちなみに彼らは人に慣れており、船に寄ってくるので、息継ぎの音さえ聞こえます。



群れで行動します。この時は子育てシーズン。パパやママに挟まれた小さな子供たちが楽しそうです。

きりもみジャンプも見せてくれます。かなりの近い距離で見せてくれます。24時間の船旅としけ(この時期はしけることが多い)による船酔いだけを我慢すれば、こんな素晴らしい絶景が拝めるなんて最高ですよ。



鯨さんです。ちなみに島内にいるとかなりの頻度でこの時期はクジラのブロウ(潮吹き)が上がるのですが、現地の人は「あぁまたか」といった様子で感動しません。間近で見ていても漁船は普通に漁をしています。

この距離で見られるのは世界中探してもここだけなのではないかと……。

顔も見せてくれました。

噴気口です。オキアミ臭いブロウを浴びたのですが、興奮しますね。哺乳類ですわ。やっぱり。
なお、鯨も育児シーズン。繁殖シーズンで盛りのついた雄がメスを追いかけまわし、メスに叩きのめされてフラれるのを大笑いしながら見たり、子クジラのジャンプを見ることもできました。

というわけで命の島小笠原のホエールウォッチング、今回防水対策不足で撮影できなかったので、また再度のリベンジをしたいですね。もちろんフルサイズで。あと酔い止めは必須で。(7人で行きましたが、2人吐きました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式準備

2023-03-23 19:22:00 | 日記
明日は卒業式なので、袴と着物を吊るしました。

ちなみに博士に進学しますが、今回でこの矢絣の着物は終わりかなー(年齢的に)袴は紺の無地なのでまだ全然いけますね。博士の卒業式でも又……。

ちなみに自分で着付けをして出る場合、着付けのスピードにもよりますが、家を出る時間は大幅に節約できることがほとんどです。今日、久しぶりなので念のため確認しましたが大体40分前後でした。いける。

ちなみに修士の卒業式では「ガウンは着ないのか」とよく聞かれますが、うちの大学では着るのを選ぶこともできました。博士進学が決まっていたので、今回は選びませんでした。ただ、博士では絶対に着たいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご帰宅

2023-03-22 19:40:00 | 日記
卒業旅行から帰り、荷物を整理していたらこんな時間の更新になりました。

どうも。

博士の時には就職もあり、盛大な卒業旅行は難しい、学部の時もできなかったしせめて、と日本全国を回ってきました。
てわけで、結構予約投稿で稼いでました。gooブログよく頑張ってくれた。留守番ご苦労。

なお詳細は写真の整理ができてからゆっくり投稿します。

そしてそんなことをしている間に、私が3年間やってきた研究が学会から表彰されるとの一報が入りました。大学までついぞ表彰にうかばれなかった私ですが、とうとうです。待ったぞ。

いよいよ明後日卒業式です。明日は2年ぶりに袴一式を出して干さねば。忙しいぞ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究しながらバイトできるの?

2023-03-20 12:43:00 | 研究室ぐらし(修士)
「どーしてもバイトしないと研究できません!」という苦学生が多くなっています。どうも。

今日は研究しながらバイトできますか?という研究室訪問シーズンによく聞かれる質問についてです。最近はですね。やっぱり苦学生も増えていますので多い質問です。

結論から言うと……。できます!

ただし、研究に支障が出ると怒られます!やめなさいと言われたりするとストレスが溜まります。お気をつけください。

あとバイト先の理解がないとストレス半端ないです。お気をつけください。

ちなみに、私自身も修論を書きながら普通に病院で臨床工学技士したり、ベビーシッターをしていました。ポスドクに言わせれば、「真似をしてほしくない院生ワースト1」だそうです。でしょうねぇ。

私自身が両立のために気を付けていたこととしては、

バイト選び
→学位取得に前向きなバイト先や勤務時間を自分で選べる派遣のような仕事を選ぶ。人間関係はドライでやることやってれば咎められない雰囲気だとなおよし。

業績を出す
→業績でてたら基本ぐうのねもでません。研究室を黙らせるには業績です。

ゼミには出る
→急ぎ研究室の必須行事は何が何でも出るようにしておけば問題ないです。ちなみに私は臨床工学技士についてだけは、なぜかゼミを休んでも可というお達しが出たのでゼミの日に普通に手術室にいたりしました。

あたりです。特に大学院生がバイトするにあたってはバイト先の理解と協力、ゼミサイドの理解がないと学位がとれません。そして、その協力を得るには、ゼミ全体でみて協力したい人である必要があります。なので、もしやるならいったんゼミでの関係を最大限よくしてから挑むのをおすすめします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビーシッターを選んだ理由

2023-03-17 06:59:00 | 保育士関係
「せっかく保育士とってベビーシッター?」と聞かれることが多いです。どうも。

ずばり、その理由をお答えしますよ。

・給料が高かった
マジごめん。でもたとえば早出のパートタイムだったとしても時給がさほど高くないんよ。働いて学費を得るためにはお金が第一選択だったのは否めない。
ちなみにベビーシッター有資格者は駅員の深夜帯と同じくらいの額がノーマルで手に入ります。

・身体的にきつそうだった
保育園で多人数保育をしていると一度にたくさんの子どもの要求に応える必要があるので、運動量も半端なく、かつ子どもたちが群がってきてぶら下がったりするのが容易に想像できて、「リウマチ疾患むりぃ」と思いました。

・業務未経験でマルチタスクさせられるのはなかなか無理っぽかった
保育士に関しては実習とか未経験なんでね。それでいきなり現場に飛び込まされると、体のことは抜きにしたってなかなかつらい。子どもって一度目を離すと次に何してるかわからないのでね。そうした忙しさに慣れられないうちはダメだと思いました。
ベビーシッターは段階的に対応可能人数を増やして、最終的には小規模園くらいまで増やせる会社もありますので、まずはそちらからの方が安全かなと。

・持ち帰りの仕事や制作がない
保育園に勤務すると、多かれ少なかれ持ち帰りの仕事が発生する可能性があります。私の場合、研究を第一で考えなければならないのでなるべく持ち帰りの仕事が出ないようにする必要がありました。

・職場の人間関係で悩む可能性が低い
シッターは個人でやるので良くも悪くも個人プレイです。派遣の試験監督すら人間関係はそこそこ色々あったので、定時のバイトとなると怪しいだろうなぁというのがありました。

ちなみに業務未経験でもしっかり講習などがありますので、試験だけでも子どもと触れ合う時には慣れた雰囲気でいられますよ。(試験の時の知識を思い出せー!事例問題が役に立った)なので、業務経験がない方にもお勧めできる資格かと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする