負けない MCTDとの気ままな日々

MCTD、シェーグレン症候群である大学生の気ままな毎日をリポートします。

論文の製本って自費なの?

2023-03-03 13:36:00 | 研究室ぐらし(修士)
修論も無事製本してきました。どうも

今日は製本するとなるとよく聞かれる「論文の製本は自費なのか問題」についてお話します。

まず、国公立の場合、全て自費です!例え学位審査に必要な分であっても!諦めてください。なお、上製本の場合一冊につき1万円くらい、かかります。震えて眠ってください。簡易製本の場合、簡易製本のファイルと紙は学校からお金が出て製本できることが多いようです。

私立の場合、大学によって異なります。うちの大学の場合、学位審査に必要なぶんおよび、賞位に関わるものは負担していただけます。従って、学位審査用の正本(大学保管)・副本(自分で保管)は上製本で製本しますが、お金の心配は不要でした。かつ、簡易製本の紙とファイルもやってきました。ただし、親戚に渡すとか、新しい研究室に持っていくとかいった様々な理由で自費の分が出ることはあります。卒業論文の場合も然りです。

私の場合の参考です。

【卒業論文執筆時】
正本:費用負担なし。上製本
副本:費用負担なし。上製本
閲覧用論文:費用負担なし。簡易製本
追加製本は内部進学だったのでありませんでした。

【修士論文執筆時】
正本:費用負担なし。上製本
副本:費用負担なし。上製本
閲覧用論文:費用負担なし。簡易製本
賞位該当者用審査論文:費用負担なし。簡易製本
追加製本:なし
今回は外部進学でしたので、本来なら追加で製本する必要がありました。ですが、閲覧用の簡易製本が返ってきたので、受け入れ先の先生とも相談の上、こちらを使うことにしました。また卒業研究の時と違った点は、「正本・副本の製本業者が自分で選べない(学位論文基準に合致するよう製本する必要があったため)」「卒業時に賞位をいただける可能性が出たので追加で1部簡易製本を出さなければならなかった」という点です。なお、外部進学の場合の追加製本については、受け入れ先の先生ともよく相談してください。

とにかく自費の場合も、そうでない場合も審査に影響してくるので、しっかり製本まで頑張ってくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする