日臨工近いから臨床工学技士に関する質問返し🙋♀️(手抜き投稿ともいう)
・臨床工学技士として経験のある業務は?
オペ室(人工心肺含む)
透析
アフェレシス
呼吸管理
カテやアブレーションは医療被曝が多いため、職業被曝が追加されるとヤバそうなので免除になってた。
・臨床工学技士最短何年でなれる?
3年(今は)ただし三年でなれる養成校はだんだん減っているよ!
・透析歴最長何年まで見たことある?
20年(巷にはもっと長い人もいるという噂がある)
・今まで見た中で1番若い透析患者はいくつ?
0歳
・逆に最高齢は?
100歳。一応追加しとくと本人めっちゃ元気でこのまま長生きしてくれって願う感じの患者さん。
・オペ室怖い?
怖いがなれる。
・臨床に戻る予定は?
実はバイトでたびたびやってるのでこれからもバイトレベルでは戻るかと。病気のこともあり常勤としては限りなく可能性低い。
・宝くじ当たっても臨床工学技士としてバイトとかする?
する。
・血が苦手だと無理ですか?
無理。とはいえ学生時代に耐性はつく。
・解剖実習の見学とかありますか?
養成校による。うちのところはナシだったが、個人的に解剖学教室に出入りしてたよ。
・透析って終末期医療?延命?
腎不全の最終だし、しないとダメな治療ではあるから確かに考えとしてはそうなるかもしれんけど、若い人はbridgeとして移植待ちにも使ったりするし必ずしもそうとは言えないと思う。
ちなみに最近はいわゆる終末期に臓器不全の結果で腎臓を悪くした人に透析することはあまりない。
・透析しながら働けるってほんと?
ほんと。ちなみに働くなら腹膜透析とかオーバーナイト透析とか在宅血液透析あたりがおすすめ。今はリモートも多いから普通に仕事しながら透析している人も多いそうだよ。
・移植待ちってどのくらい?
血縁者や配偶者由来の生体だと数ヶ月で叶うことが多いけど、献腎(いわゆる他人からいただくもの)だと10年以上かかる。残念な話だが、待つ間に年齢が来て移植適応外になることもある。
・タバコやめた方がいい?
やめろ。解散。
・酒は?
飲みすぎなければ可。ただ医療従事者達は大体飲みすぎるために、学会後半で顔色がちょっと黄色いやつがいる。飲みすぎ、ダメ、ゼッタイ。
というわけで、日臨工がんばります(この女、まだ仕事が済んでいない)