goo blog サービス終了のお知らせ 

負けない MCTDとの気ままな日々

MCTD、シェーグレン症候群である大学生の気ままな毎日をリポートします。

最後の実験が近い

2025-06-05 16:24:24 | 研究室ぐらし(博士のタマゴ)
メトトレ始まってから髪の毛の伸びが悪くなってきて3ヶ月ほど切らずに済んでいましたが、とうとう切りました。散髪費用が削減できていいけど、そんな髪の毛に影響しているなんて一刻も早くオフしたい……。

ちなみにとうとう!お金が動かせず購入できなかった実験資材を購入!総額33万!はっはー、思い切ったぞ。

これで届けば学位論文にあたり博士課程最後の実験といきます。どきどき。前日寝れるかなぁ(震え声&掠れ声)



博士就活始まってた

2025-06-03 15:45:00 | 研究室ぐらし(博士のタマゴ)
そういえばそろそろ27卒の博士就活も始まってんのかなー?みたいなゆるい気持ちで大学の就活情報登録見たら、「早く登録してください」という通知がアホほど来ていました。そして肝心の解禁日はもうすぎてる。

やばい。流石にアカデミア第一志望とはいえ、かなりカスであろう。果たして就職できるのか。

この人一応アカデミア第一志望なので来年の1月くらいから始めるか、というノリでした……。でも確かにアカデミア一本だと落ちた時のリスクが半端ないので、とりあえず今日就活情報サイト2個くらいに登録しておきました。(そして登録して満足までが鉄板である)

ちなみに私の就労条件は

とりあえず食うに困らない給料
裁量労働制

だけなので、割と他の博士よりは求めるもの少ないと思うし、研究に目をくらませて出遅れたが頼むどこかには引っかかってくれ。(切実)

企業のハンズオン受けてきた

2025-05-28 09:08:00 | 研究室ぐらし(博士のタマゴ)
昨日は企業のハンズオントレーニングを受けてきました。都内に出たのでヘトヘトです。

ただヘトヘトになっただけの甲斐はあるトレーニングだったので非常にオススメです。企業のトレーニング。かなりきめ細かいトラシューまでしっかり教えてくれるので本当にタメになります。ちなみに私は感覚でピペットを動かしていた奴だったので、ほんものの意味でのピペッティングの真髄を習ったことと、ガンガン押さなくても自動で吸い込まれるように付くマルチチャンネルピペットを観測したことが一番有益でした。欲しいと思ったら14万でした。南無。



マルチチャンネルピペットとはこういうやつのことです。一気に試薬が入れられますが、先端につけるチップをつけるのにかなり力がいります。力不足だと均等に液が入りません。リウマチ泣かせの品物です。

ちなみに値段は高い(一日四万。流石に支払うのに勇気がいったのでラボのお金でなんとかしてもらった)ですが、高いなりのことはあります。学生教育がめちゃくちゃしっかりしていない限りはちゃんと習うことが難しいのでこういうのを利用するのも手だと思います。


久しぶりにショックな見積もりが来た

2025-05-26 16:34:00 | 研究室ぐらし(博士のタマゴ)
久しぶりに外部での委託検査の見積もりを出したら、全部のサンプルで150万近い見積もりが出て死にそうな気持ちになりました。

ちなみに冷静に計算したら180万ちかかった。エンジニアのくせに、ショックのあまり計算を間違えたようです。

いや、自分の財布が直接痛むわけじゃないんだけど、いやでもさ。個人研究費もサイフだから。

あといつもどうでもいいこととして、個人研究費を株式とかで投資運用して増やせる仕組みとかできないかなとかは思っています。こういうどうでもいいことを考えているので研究が進まないんですよね、知っています。

それにしても、さすがに値段が爆発的すぎやしないか?ちょっと、ねぇ……。

高い試薬達

2025-05-13 21:12:00 | 研究室ぐらし(博士のタマゴ)
とりあえずたっかい試薬を買うために5箇所の代理店さんから見積もりを取ったまなまなです。

どうも。

いっときに比べて試薬が激高!ということは無くなりましたが、相変わらず高い試薬というのはいます。ちなみに今の所私が使った最高額の試薬は100マイクロリットルで24万。ちょっとピペットで吸う手が震えました。これより高いのあったら教えてください。

いえね、今回のもなかなかの単価ではあります。ただまだこの時よりはマシです。

実験は試薬がないと進まないので、早く見積もり返ってこないかなー。(無理難題)

ちなみにこの人今週末に行われる日臨工の準備は何もできていません。だめです。