goo blog サービス終了のお知らせ 

負けない MCTDとの気ままな日々

MCTD、シェーグレン症候群である大学生の気ままな毎日をリポートします。

学会終わりに万博に行くためのハック

2025-05-20 16:11:00 | 旅行
えー、今回やむを得ず学会で既に15,000歩歩いた後に万博に行きました。まさにこれから大阪国際会議場で学会をするからその後夜間券で万博に行きたいと言う人たちもいると思うので、詳しくお伝えします。

・演題を出すなら口頭一択と思う
私は今回ポスターが通っていたので、ポスターの長い筒を持った状態で参戦する羽目に。当然持っていけないので手荷物預かり場(ポスター筒などの大物は桜島駅)になります。これが地味にめんどうなので、万博目当てで演題を出すなら口頭一択です。

・大阪国際会議場からのアクセスは悪い。実質急ぐならタクシー一択
お次はこれです。いやまぁね、まったく悪いと言うわけでもないのですが、乗り換えとかが結構面倒なので実質的にはタクシー一択でしょうね。

というわけでここまで覚えてもらったところで実際の行動の話です。私は今回、完全に同行者に任せるノープランで行ったのですが(ちなみに学会ホテルも後輩任せのキングオブゴミカスである。後輩にはメシを奢ったので許して欲しい)なぜか7日前抽選だけはして英国館が当選していました。しかし、事前リサーチ不足で手元にマップがないわ、スマホは既に学会で充電をきらしそうになっているわのゴミカス具合。マップがないので英国館には辿り着けず、同行者が行きたがっていたトルクメニスタンにも辿り着けませんでした。

じゃあ何をしたんだよという話ですが、大屋根リングを見てうえええい!とか言ったり


トルコの回る赤い太陽を見て楽しんだり



これの中にはiPS心臓があるんだよなぁ、と言ってみたりしていました。その他、タイのパビリオンやカンボジアなどなんだかんだ20個くらい回れました。ただあまりにもゴミカスだったため、リベンジ必須なのは言うまでもありません。

ちなみに万博会場ではスタンプラリーが流行っていて、ミャクミャクの柄のスタンプ帳にパビリオンスタンプを押すことができます。しかし、ショップは夜間券で入ると入る気もしないくらい混んでいるので事前に購入しておくといいでしょう。なお、リベンジを誓った私は空いた閉店間際のショップで購入だけして帰宅しました。

宿泊のお部屋に失敗しないコツはこれだ!

2025-01-27 14:45:00 | 旅行
私がアテンドする旅行はホテルの失敗がないのが自慢です。どうも。

おはようございます。

宿泊先の楽しみの一つ、ホテルのお部屋。学会だと寝るだけなので良いのですが、プライベートな旅行だとまぁまぁ滞在時間も長いので、「失敗した〜」となると悲劇的です。特に友達といる場合。

ただ私は今までホテルの部屋で失敗したことは学会含めありません。かなり泊まりのいろいろをやっているのでこれはすごい成績ですが、失敗しない部屋選びのコツはたった一つです。

予算内で最大限広い部屋を取る

だけです。

身も蓋もない?いやでも騙されたと思ってやってみてよ。マジで。ホテルの部屋って、広い順に値段が高くなってくるのよ。値段が高い部屋に泊めるんだから、それなりにミスしないようにしようというホテル側の気持ちも強くなってくる訳。つまりだ、そうなると清掃面で失敗するとか、水回りがどうしようもない、Wi-Fiが通じないみたいなトラブルはかなり減ってくるって公算なんです。
あと予算が高くなると客層も良くなってきますね。ほうきなのかよくわからんけど真夜中に下からどついてくる人とか、「うええええん!」って廊下で一晩中泣き叫んでる酔っぱらい(ちなみにいずれも学会中なので同業と思われる。酔っぱらいは顔見知りだったら最悪なので部屋から出られなかった)とか、そういうのが減ってきます。シングルだと0にはなりませんが、ツインとかで大きな部屋になるとまず降臨されなくて助かります。彼らはだいぶ快適性に影響しますね。

あと複数人で泊まる時に広い部屋に期待することとしては、やはり最終チェックアウトの日にあわただしく部屋を行き来することになるので、その時に余裕を持って動き回れる事ですね。前にアンバのドナルド部屋に泊まった時は、最終日のアウトの時、「かがんで!」「あらごめん!」となったので。最終的に若干冷め切ってない前髪用のてこを当てられて火傷したりとかさ。そういう事故が起きないようにするにもやはり部屋の広さは大切です。

で、今次のおかーさん誕生日の石垣島旅行を企画している訳ですが(私のマイレージが去年死ぬほど飛行機乗りまくったために溜まった。ちなみに気圧調整がヘボすぎて2回耳垂れでてきた)やはり広い部屋で決意は固いです。学会の時もエコノミーシングルとシングルがあればシングルを選びます。そのくらい広い部屋への信頼があついです。

ちなみに友達たちにもコツを聞かれて、騙されたと思ってやってみろと教えたところ「最高」との事です。読者の皆さんもお試しあれ。

おかーさんの誕生日ディズニー【後編】

2025-01-23 22:08:00 | 旅行
続きです。
翌日のパークはもちろんオフィシャルホテル宿泊者特典の開園15分前に入れる「ハッピーエントリー」で。入ったらまず、新エリアで乗れていないアトラクションのパスたちを怒涛の勢いで取得。(+インディージョーンズ)

それから身体をソアリンに向けて、9時にはなんとソアリン30分待ちの待ち列の中、夜ご飯の当日予約を済ませて、今取れる全てのパスも取ったという勝ち確定の状況が展開されていました。よくわからないけど、とりあえずいったんここでショーのエントリーも行い、ビッグバンドビートとジャンボリミッキーという、抽選のショーにも大当たりです。


昼間の弟子ミッキー様。

お昼は簡単におでんにしましたがこれがまたかなりボリュームがあって美味しい。

その後もなんと新エリアはピーターパン以外は全てスタンバイパスの取得に成功しました。これはうまくいきすぎている。
しかもビッグバンドビートの時間に被せてDASでトイストーリーも回収できました。よかった。これで主要アトラクションは全コンプリート。

夜はおかーさん憧れのリストランテ・ディ・カナレット。



マルゲリータ。釜焼きのクオリティ高いピザです。

シェフのおすすめパスタ。レモンの味がさっぱりで美味しいです。しかもしかもですよ。金額も高すぎなくていいですねここ。

花火はアラビアンコーストでみました。ここはここで最高ですね。よい。

というわけで今回も最高に最高を重ねたプランとなりました。そしてまたパトロンまで大喜びしていました。今回は公式ファンクラブであるファンダフルディズニーの会員権やら、宿泊割引やらいろいろ使ったんですがやはりどうもファンダフル会員になってからパーク内で調子がいいことが増えた気がします。宿泊を伴うディズニーならぜひご一考をお勧めします。

というわけで3日間楽しんで……細胞がカビによって死んでいた時の悲しみです。これが現実です。厳しい。

アンバ降臨

2025-01-22 01:33:00 | 旅行
さぁ、とうとうお誕生日ディズニーに新しい革命がやってきました。アンバサダーホテル、準スイート(スイートから下がり値段が安くなっている。部屋の内装は変わらない)に泊まる日が。

私は6年ぶりアンバ、おかーさんは初。

5011室です。パームガーデンビュールームという部屋です。ベッドが最高。

流しは2つ。アメニティ缶がなくなってました(ランドホテルとミラコスタはまだ缶が現存しています)

風呂はシャワーとバス別になっています。シャワーでびたびたになる心配がありません。あと、スイートだったためにジャグジーにもなります。

トイレが2つありました。

ミッキーの絵が随所にかかっていて美術館としても楽しめます。

マスタールームも2つ。多分スイートにするときに2つあった部屋をぶち抜いて作ったのでは。

2個目のトイレ。かかっている絵が違います。

今回は誕生日ディズニーということもあり、こちらのフォトフレームとプリザーブドフラワーを用意してもらいました。ディズニーホテルでは事前にお願いすると部屋に入れてくれます。サプライズには最高です。

部屋からの眺め。昼はプールがくっきり見えます。

夜になるとライトアップが幻想的になります。


部屋からパークの花火も臨めます。これは神。特等席です。

というわけでこの日はホテルステイ。翌日に続きます。



おかーさん誕生日ディズニー2泊3日【前編】

2025-01-21 12:37:00 | 旅行
おかーさんコロナ(多分)で危ぶまれましたが、2泊3日のディズニー旅行、2度目のキャンセルにはならず無事出発できました。(1度目は仏事でキャンセル)

今回の目的はファンタジースプリングスを楽しむこと!土日月の日程だったのでやむなく土曜シー、月曜シーの二本立てで挑むことに。

しかし直前になりファンタジースプリングスが入るだけなら(ここみそ)一般ゲストに開放されたということで勝ち誇った顔になりました。(親知らず歯科用CT以来の勝ち誇った顔である)

ですが、ここはフラグに過ぎません。結局この日はなんとかラプンツェルのアトラクションの課金パスを取ったのみで、ファンタジースプリングスのアトラクションはほぼ乗れず……。まぁいい、そんな時のために月曜を用意してあるのだ。勝ち誇った顔は続きましたよ

ラプンツェルが歌ってます。

昼と夜のどちらかはレストラン予約するようにして負担減。今回はダッフィーのショーです。コースター付きで味もうまい。最高。当たりです。

夜のファンタジースプリングス。

夜はまた前回同様ユーラシア。前回かなり最適解だったので同じ部屋を予約したのですが、行けば行くほど最適解。
何がどうすごいかというと

・温泉が出る

・ビューバス

・景色が良すぎる

修学旅行シーズンやローシーズンは「あざっす!この値段でこれは神!」という値段で泊まれるので相変わらずオススメです。修学旅行の時は売店やフロントが騒がしいので、そういうのが嫌でなければ本当に神です。部屋のレポは前回を参照してください。控えめに言って、ディズニーで利用するホテルの最適解かなり上位ランクに降臨しています。

さて、翌日はいよいよ……私が出資している2人のディズニー旅行で初めての「ディズニーオフィシャルホテル」の登場です。