gooブログのサービス停止が決まり、様々な観点から考え、
現状忙しくて一から膨大な量のカテゴリーの再仕分けが無理
というクソみたいな理由により、はてなブログに移行することにしました。
今週いっぱいは移行作業のため、更新がありません。ご容赦ください。
新しいリンクができましたら、このブログと新ブログに記事を載せ、以後ははてなブログ側での更新になります。しばしお待ちください。
エ~、我が家ですが、おかーさん週末に解熱はしたのですが、「においがしない」「味が変」と言い始め、急遽インフルエンザとの戦いからコロナとの戦いにランクアップしました。
おはようございます。
私はまだ生きていますし、一応発症後5日たったのでここから移される確率は下がってきましたが、味覚がぶっ壊れてしまうとしばらく料理ができないこと、そして万が一長期戦となった場合、私が研究活動と料理を両立できるほど帰宅後体力が残っていないので、難病医療での配食サービスの利用を今割とまじめに検討しています。利用した方いたら、使い勝手とか教えてください。お願いします。
ちなみにおかーさん、副反応が酷くて3回目でワクチン終わってます確か。私はかなりひどかったけど職種柄何とか5回までは完遂。その結果、かかった時に一応後遺症は全くなかったわけではないものの、目立たず終わりました。
周りみててもワクチン3回とかで終わっていて、免疫が落ちたころ(つまり2年くらい前から)かかった方は後遺症が出ている方が多い印象があり、定期的にワクチンで免疫補充したほうがいい感じします。インフルもそうだけどこういう刺してもかかる系のワクチンってかかった後が大事なんよ。どう楽に逃げ切れるかなんよ。そう考えると、いい子のみんなはとりあえず打とう。
ちなみにインフルワクチンは今年ワクチンに入れた株が流行ドンピシャ株。大当たりしているみたいで大勝利確定。この調子でB型側も当たってくれ。私は毎年宝くじひとパック買うくらいのお気持ちで接種を続け、必ず接種のロット番号でワクチンに入っている株を調べ、流行期に答え合わせする遊びを繰り返すことで注射の嫌さと面倒さを紛らわせています。
ちなみに5回もワクチン打って、感染時に薬飲んでも免疫抑制奴は「人生でキツかった瞬間」五本の指に入るくらいにはきつかったので注意。マジで免疫抑制組はこっちの世界に来るんじゃない。
しゃあねえ、そろそろ免疫落ちてると思うし、また便所虫覚悟でわしもレプリコンしてくる?とは昨年から思っているのですが、実験の都合上完全に寝込めるタイミングがなく、保留の状態です。近く何とかしたいです。