goo blog サービス終了のお知らせ 

TRY-BLOG

プラモデル、ゲーム、資格取得、環境問題、日常の出来事など幅広く。

HGUC 量産型ゲルググ 完成

2008-07-26 15:50:36 | 趣味
量産型ゲルググが完成しました♪


部分塗装は、ビームライフルのスコープとシールドの裏側です。

あとはスミ入れ後、ツヤ消しトップコートを吹いて完成です。


今回、トップコートを吹いたら、一部が白くなってしまいアセりました…


理由がなんだか良く分からないのですが、RRMのHPに書いてある通り、ひとまずクリアーを吹いて修正し、再度ツヤ消しを吹きつけ。


今度は無事に完成しました




両手でビームライフルを構える姿が凛々しすぎます…(涙)。


ところで、ゲルググの盾は、手に装備するより背中に装着した方が格好良く見えるのは気のせいでしょうか…?




NL宇部第04MS小隊 Ranford中佐専用ゲルググ完成!!


連邦軍のプロトタイプ・ガンダムを蹴散らしてくれ! 頼んだぞ!!



…たぶん、やられる。ボコボコに…(涙)


PS

わざわざ量産型って言うのは「変」ですね。

もともとMS自体が量産なんですから(笑)



◆2008年に完成したプラモデル

1.1月3日 完成 
  MG シャア専用ズゴック

2.1月16日 完成
  MG シャア専用ゲルググVer.2

3.5月23日
  HGUC 百式

4.6月10日 完成
  HGUC キュベレイ

5.7月7日 完成
  HGUC νガンダム

6.7月13日 完成
  HGUC スーパーガンダム

7.7月21日 完成
  HGUC ジ・O

8.7月26日 完成
  HGUC 量産型ゲルググ



・機体名

 ゲルググ(MS-14A)



・登場作品

 機動戦士ガンダム



・機体解説

 ジオン公国軍のモビルスーツとして初めてビームライフルを装備した機体であり、次期主力MSの座をギャンと争い、性能面においてギャンを破り主力MSとして採用された。各種ビーム兵器及びシールドの装備等、連邦側の名機ガンダムの影響が強く見られる。

スペック上の機体性能はガンダムを若干上回っており、この機体が量産されるのがあと一か月早ければ一年戦争の行く末が変わっていたかもしれないと言われている。実戦配備されたのは戦争末期であり熟練したパイロットの不足から、ほとんどが学徒動員による新兵を搭乗させざるを得なかったため、その真価を発揮することなく終戦を迎えている


~フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋~






by Ran

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (J.J.)
2008-07-26 18:30:02
おおっ!ついに完成しましたか!

模型道がお役に立ってなによりです。

しかしカッコいいじゃないですか!
これを見て購入決定です(笑)

ゲルググばんざ~い!
返信する
Unknown (Ran)
2008-07-26 19:41:03
さすがに、あそこまでは白くなりませんでしたが(笑)、逆にあそこまで白いのが見事に復活できるっって分かるのが心強かったですよ。

J.J.さんの解説に感謝です。


ほんとゲルググ格好いいですよ~。


たまにはHGUCを作ってみるのもいいかもしれませんね。


百式が終わったら是非検討してみてくださいね。
返信する
おつかれさまです (ravfour7103)
2008-07-27 01:31:15
ボクも以前シャア専用を作りました。
ビックリしました、その出来に。

スミ入れとトップコートだけで十分です。

HGUC初期のゲルググ・マリーネから作ってますが、
このキットはいいです。おすすめです。

ちなみに、うちではMGシャア専用ゲルググVer.2.0がまだ眠ってますが...。

次にも期待してます!
ボクはまだまだ作れそうにないです(涙)
返信する
ありがとうございます (Ran)
2008-07-27 12:37:04
>ravfour7103さん

シャア専用を作られた事があるんですね~。
本当ゲルググ格好いいですね。


ゲルググ・マリーネもいいキットなんですか?

欲しくなってきました…(笑)
返信する