「ファイディング・ニモ」にはまったのは、実は大人だったのではないだろうか…そんなことを思いつつ今回も映画館に。アニメの画質、というのも妙な話だが、人物の顔のツヤとか料理のてかり具合なんか相当なレベルだ。クレジットロールの中で「100%アニメーションでモーション・ピクチャーは使ってない」みたいな表示が出たのが笑えたが、どこかアニメーターの意地みたいなものを感じる。こういうのって嫌いじゃない。
で、ストーリー自体は基本的に子ども向け(それはそれでいいんだけど)リングイネのキャラクターがもう少し深く描かれてもよかったような。まあ「よくできてるなぁ、今回も」と楽しく過ごす1時間半ってところだろうか。その完成度は、ピクサーのクリエイティビティとディズニーのマーケティングのバランスなのかもしれない。もうちょっとピクサー側が勝っててもいいかな、と酎ハイの濃さにこだわる親父のような気分になったのでした。
でもこれ見終わると、ちょっとおいしいフレンチが食べたくなったりしませんか?劇場に近いあるダイニングバー(料理は絶品!)に電話したらすでに予約で埋まっていたのだけど、もしかしてレミー効果?
で、ストーリー自体は基本的に子ども向け(それはそれでいいんだけど)リングイネのキャラクターがもう少し深く描かれてもよかったような。まあ「よくできてるなぁ、今回も」と楽しく過ごす1時間半ってところだろうか。その完成度は、ピクサーのクリエイティビティとディズニーのマーケティングのバランスなのかもしれない。もうちょっとピクサー側が勝っててもいいかな、と酎ハイの濃さにこだわる親父のような気分になったのでした。
でもこれ見終わると、ちょっとおいしいフレンチが食べたくなったりしませんか?劇場に近いあるダイニングバー(料理は絶品!)に電話したらすでに予約で埋まっていたのだけど、もしかしてレミー効果?